X



プレミアムシネマ 5833
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:55:42.05ID:c6cbqHdRa
去年とかはここから2と3を続けて見なきゃいけなかったんだよな
0009衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:55:50.57ID:jltQ7J2g0
>>866
PARTIIIのラストでもそう書き込んでる姿が見える
0014衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:55:56.15ID:bpbvn2oP0
大作だけど初めてゴッドファーザーちゃんと観たかも
0019衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:13.74ID:twC+jfGs0
※2は明日やります。

デマに騙されないように
0020衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:13.87ID:jltQ7J2g0
>>10
面白いよ〜
0021衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:16.95ID:W2uLkI3q0
パート1よりパート2のほうが名作だって映画って
これと「ダーティハリー」ぐらいしか思いつかない。
0024衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:22.86ID:aCVdSC4z0
暴走族の皆さんも憧れただけあるわ…
0029衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:28.17ID:SSSm6lhv0
*ヴィトー役のマーロン・ブランドがオープニングシーンで抱いている猫は
パラマウント・スタジオをうろうろしていた野良猫だった。
その猫がのどを鳴らして録音を台無しにするハプニングはあったが、
映画史の名シーンはそんな即興で生まれた。
0032衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:31.40ID:8uLZrx5U0
途中見れなかった
マイケルはケイがいるのになんでイタリアに奥さんいたんだ?
0034衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:35.65ID:60SLRp1X0
久しぶりに実況無しで見入っちゃったわ
やっぱ面白れ~ゴットファーザー(´・ω・`)
0038衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:44.09ID:r3rqSN+EM
2 は明日の昼?
0041衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:47.63ID:Cdwupbtr0
>>5
ホビット3連ちゃんよかマシだろう
0042衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:49.55ID:SSSm6lhv0
*オープニングが娘のコニーの結婚披露宴で始まるのは、
フランシス・フォード・コッポラ監督が敬愛する黒澤明監督作品
『悪い奴ほどよく眠る』(1960)からの影響。
香川京子演じる娘の結婚披露宴から始まるのを模したものだった。
0043衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:50.73ID:3Q6PK4Oh0
いい映画は音楽も素晴らしい
ニノ・ロータいいわ、エンニオ・モリコーネもいいけどw
0046衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:56.32ID:IgaqkqS5d
ガラケー時代に着メロなるものを使っててそれがこの曲だったけど映画自体はまだ観てなかったな
0047衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:56:57.06ID:g99Xk4bgM
どんなにクズでも無能でも面倒臭くても家族を大事にしてるのは良いよな
0048衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:01.42ID:hJ2dtl410
マイケルがカタギの戦争帰りの若造時代からの壮大な人間ドラマなのに
2や3は、ワシは昔からオヤジさんとよろしくやっておったのじゃ!みたいな
新キャラが安易にポンポン出過ぎて軽い
ハイマン・ロスやらドン・アルトベロやら、ドン・ルケージなんか何処から湧いたんだよって感じw
0049衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:08.21ID:+C4F5Fyv0
>>21
ナイトオブザリビングデッドもいいけどドーンオブザリビングデッドはこの世の全てだからな〜
0050衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:10.11ID:c0CxvQiy0
初めて見たけどマイケルと父ちゃん以外の登場人物がよくわからなかった
0051衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:10.65ID:wMz73h9v0
実は敵の名前と顔がまったく一致しないまま終わりを迎えました。
0052衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:11.43ID:aCVdSC4z0
>>21
パディントンはヒューグラントが悪役の2の方が断然面白い
0053衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:11.39ID:W2uLkI3q0
25年ぐらい前、年末に「ゴッドファーザー・サガ」を7時間ぐらいで一挙放送していたよな。
そのVHSは実家にまだ残っていると思う。
0055衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:13.62ID:qABd2IkLd
3時間でもあっという間だわ
並の映画なら途中で夢グループとか挟まないと見てられん
0056衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:13.83ID:fvzz91bj0
スラッシュよりやっぱこっちだな
0061アニー
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:18.06ID:RFFdgpEm0
いやあニノロータいいなあ
0063衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:20.28ID:F+hmbsYZ0
>>21
ダーティハリーもそろそろやって欲しいな
0066衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:21.93ID:SSSm6lhv0
*コニーの結婚披露宴の後、編集段階で削除されたシーンとして、
20年間にわたりコルレオーネ・ファミリーの
コンシリエーレ(相談役)だったジェンコ・アッバンダンドの
臨終の場面があった。がんのため、病院で息絶える彼を、
ヴィトー、ソニー、フレド、マイケル、トム・ヘイゲンが見舞う。
その場面の削除されたセリフの中に、
それまでのトム・ヘイゲンが
「見習いコンシリエーレ」だったことが説明されている。 
0067衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:22.36ID:phsEj8GB0
オレはトニー・モンタナだ!
言うてグレネードランチャーぶっ放さないと(´・ω・`)
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:24.51ID:3j58iI1g0
パラリラパラリラ
0071衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:25.34ID:VKAxSrdJ0
暴走族登場
0075衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:29.56ID:T0yetnUj0
ふと思ったけど、やっぱり歴史でも戦国時代が人気あるように、
命のやりとりがあるマフィアの世界もどこか人を惹きつけるのかも
0076衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:34.82ID:NPnsbytr0
これ映画館で観たら見応えあるだろうな
当時は凄かっただろな
0077衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:37.06ID:1ZzB4WWc0
どっちもすごい映画だけど個人的には2のほうが好きだな
デニーロが仲間増やして成り上がって行くのとパチーノが段々孤立して行くのの対比がもうね
0080衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:38.05ID:323PJmP70
でかいスクリーンで見てみたいゴッドファーザー
見終わったらマイケルの目付きで電車に乗りそうだ
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:39.92ID:79zSu6ku0
>>10
俺は2のほうが好き
ドンの若いころと1の続きの話が交差するから構成がちょい複雑だけどな
0083衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:40.81ID:bqJxlT5Wd
>>10
むしろ一番面白い
0085衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:49.52ID:RXQK99EJd
素晴らしい週末だった(・ω・`)
0086衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:50.77ID:v79eM8Tx0
何度も見てるのに1を頭から見たことはごく僅か
で2と3はフルで見るの繰り返し
0087衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:52.05ID:SSSm6lhv0
*ルカ・ブラージ役だったプロレスラーのレニー・モンタナは
実際にマフィアの用心棒をやったことがある。

*父ヴィトー役のマーロン・ブランドは
撮影当時47歳で、60代の老けメイクは特殊メイク界の第一人者、
リック・ベイカーが手がけた。
ブルドッグのような顔に見せるため、頬には綿が詰められ、
マウスピースで歯形が矯正された。
その綿とマウスピースは、ニューヨーク・クイーンズにある
アメリカ映像博物館に展示されている。
0090衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:53.93ID:GFePZmpE0
ちょっとだけ見るつもりが最後まで見てしまった
何度も見てるのにやっぱ名作は飽きないね
ラピュタみたいに
0092衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:54.94ID:zB0cyAw+0
年越し映画マラソンになんでこれを持ってこなかったのか?
0094衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:57:59.07ID:9uZpJ6GV0
トイレに行けないのが辛いな
今回は泣く泣くオッパイシーンで行ったけど
0101衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:58:05.48ID:oUhgtdWW0
パートUはデニーロがマーロンになりきってるのとフレドが見所や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています