X



NHK BS1 10428
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0506衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:15:32.51ID:I+l89Lmh0
これアナログブラウン管でみたらもう少し綺麗に見えるのかなぁ
HDだと実際2倍拡大モードみたいなもんやろ
0507衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:15:51.72ID:VMeRljoe0
銚子の先頭打者宮内は、翌年の主将でのちに競輪選手になった人
0512衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:16:34.43ID:Ug5LpvEL0
カーブがすげーな
0513衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:16:36.31ID:Dpav79+B0
>>504
オンナ狂いが2人www
0514衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:16:36.36ID:VMeRljoe0
>>504
そう。
市立銚子→駒澤大学→プリンスホテルの石毛さん
0515衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:16:40.67ID:6NxSeoe10
こりゃ化け物だわwwwwwwwwwww
0516衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:17:07.73ID:Y5dkKYd40
桑田 松坂も観てきたけど比較にならないな 真の本物の化け物ですわ
0519衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:17:34.96ID:Dpav79+B0
稲尾みたく漁師をやって足腰を鍛えたのかな?銚子の選手は
0520衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:17:49.06ID:CQW7ATv0r
>>514
へぇ〜、あの女狂いて千葉なんだね
漁師町で頭と育ちが悪かったんだね
0521衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:18:13.43ID:6NxSeoe10
プロが投げてるwww
手首が異常に強いんかな?wwww
0522衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:18:20.55ID:Y5dkKYd40
捕手のミットにおさまってから、バッターが空振りw まぁ無理ですわ
0524衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:16.34ID:q/XBuCMH0
>>499
50年はヤクルト行った小川の習志野です。
0525衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:18.86ID:CQW7ATv0r
江川のファミリーヒストリー見たけどけっこうおもろかったよ、だいぶ忘れたけど
かなり田舎で石投げばっかやってたって
0526衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:25.05ID:eW1djiSFr
>>457
デジタイズする時に1フレずつ読み込んでるっぽい
0527衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:53.79ID:VMeRljoe0
解説は松永怜一さんですね。
ロスオリンピックの監督
0528衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:20:55.60ID:6NxSeoe10
江川の最後の一球の前
他のナイン「お前がいなかったらここまでこれなかったから好きな球投げろよ!」
江川「わかった」
泣けるわこんなんwwwwwww
0530衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:22:18.47ID:CQW7ATv0r
銚子の銚子選手てのもいたんだよな
もう豪族選手みたいなもんだろ
0534衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:23:37.27ID:q/XBuCMH0
銚子商は昭和40年夏にに決勝に行ってるけど、そこで原貢監督の三池工業に敗れてます。三池工業のピッチャーは阪神に行った上田拓三。銚子商はロッテに行った木樽。
0535衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:24:36.38ID:HWzW7lc70
江川が本領を発揮したのはプロになってから9回で150kmの剛速球を連発した試合だろ
0536衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:24:57.60ID:CQW7ATv0r
長嶋茂雄に談志が質問

談志 なんで千葉て野球が強いんだい?

長嶋 後楽園が近いですからね
0537衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:25:46.40ID:QiM55z/Qx
法政時代、江本が反抗的で松永監督が干したんだよな
0539衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:32.43ID:QiM55z/Qx
岩井って岩井美樹さんですかね
0540衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:57.80ID:Ug5LpvEL0
>>537
干されても40勝以上してるとかw
0542衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:16.87ID:VMeRljoe0
>>539
国際武道大学の岩井監督(藤田元司さんの娘婿)ですね。
0543衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:30.80ID:Ug5LpvEL0
>>537
干されたから新記録作れなかったのか?
0544衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:56.84ID:ttoLYzEB0
バックネットからの方が投手の癖を盗むのにはいいな
0545衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:29:34.02ID:CQW7ATv0r
この時代の監督に野球理論とか聞いてみたい
すぐに根性とか言いそう
0546衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:29:50.92ID:VMeRljoe0
第3試合「作新学院」対「銚子商」
解説 松永 怜一
アナウンサー 田辺 礼一

田辺さんは紀伊国屋書店のオーナーだったが、先年亡くなられた。
0547衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:30:09.34ID:ttoLYzEB0
>>545
まだまだケツバットの時代だからな
0548衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:30:26.20ID:VMeRljoe0
この頃は今みたいに気象衛星もアメダスもありません
0549衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:30:39.08ID:Dpav79+B0
その雨が伏線だなw
0552衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:15.66ID:7qRnnGt90
練習に根性とか必要ないけど
けっきょくなにごともメンタルだけどな」
0555衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:44.35ID:Dpav79+B0
>>534
木樽は剛速球投手だね
短命だったけど
0556衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:47.18ID:xHXlCURb0
1973年ってカラーじゃないのか
0557衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:56.50ID:vYVlPxXZ0
こんな昔の試合誰が見るんだよ
しかもゴールデンタイムに
0558衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:57.43ID:VMeRljoe0
>>551
その田辺茂一さんの長男です<田辺礼一アナ
0560衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:16.58ID:6NxSeoe10
感動秘話とかいうけど結局連投連投の使いつぶしで
涙の敗戦ってだけで脳筋スポーツなんだよなwwwwwww
0562衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:42.85ID:CQW7ATv0r
>>558
なるほどなるほど、息子ですか
初耳です
それじゃあ談志なんかとも顔馴染みだったんだろなあ
0563衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:33:12.40ID:QiM55z/Qx
>>543
干されたのは、エモヤンのことです。

江川は1年から起用されてました。
ただ、冬場の便所掃除と風呂掃除で
腰高の江川は腰痛に見舞われ
体のバランスを崩していくんです。
だから大学時代は流して投げた。
新記録は先輩山中さんに気を使ったのでは。
0564衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:33:12.80ID:8YLCek6w0
俺はカラーしか見たことないけどまさか俺が生まれる3年前までNHKですら白黒だったとは
0568衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:34:09.17ID:vYVlPxXZ0
視点がバックネット裏からなのはまだズームの撮影技術がなかったからかな
ストライクかボールか分かりづらいな
0570衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:34:27.97ID:cY2yOg8K0
こんなのやってたのか。これ俺が小6の時生まれて初めて観た高校野球の試合だ。
懐かし過ぎる
0572衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:11.72ID:6NxSeoe10
板東英二は地方高校でメンバー足らず、サードは卓球部w
「絶対エラーしちゃうんで打たれてもショートに飛ぶように頑張った!」
次の年ドラフトでサードが指名される事態にwwww
0575衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:22.78ID:vYVlPxXZ0
セーフやろ
0578衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:38.11ID:LIJFEAQj0
セーフくせえ
0580衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:36:11.48ID:cY2yOg8K0
>>565
当時73年にリアルで観たけどこれカラーのはずだよ。うちは72年からカラーTVだから
間違いない
0584衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:36:27.36ID:NuaoHxLod
1塁審判www
セーフやろw
0586衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:08.31ID:CQW7ATv0r
江川の投げる角度がいいねえ、やっぱ
ほぼ完成されてる感じ
0587衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:10.73ID:vYVlPxXZ0
相当外れて見えたけどこの角度分かりづらいな
つかリプレイもないのか
0588衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:47.23ID:VMeRljoe0
>>564
1972年頃まではテレビ番組に「カラー」のテロップがあったんだよ。
白黒の番組と混在していた。だから下の画像のように番組スーパーに「カラー」の文字があった
https://pbs.twimg.com/media/DFsnlkXU0AAjNWW.jpg
0593衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:25.26ID:VMeRljoe0
>>590
亀岡代議士です
0595衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:44.64ID:NuaoHxLod
本人からの投稿が多いね
0597衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:40:41.95ID:/7z0nN/R0
当時は撮影機材運ぶのも大変だったらしいから
2回戦ぐらいは白黒だったんかね?
0599衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:41:11.55ID:cY2yOg8K0
69年の太田幸司の三沢商業の試合でさえカラーVTRで残ってるのに
73年が白黒の訳がない。当時カラーで観たがなんでわざわざ白黒にしてるんだろ。
0605衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:41:58.65ID:ttoLYzEB0
>>597
甲子園だから機材は固定のはず カラーなら全てカラーやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況