X



NHK BSプレミアム 8764

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:59:19.84ID:OgEttiSNa
>>1
おつ
0003衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:16:44.85ID:ZWERq7mb0
3
0004衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:20:04.61ID:zA/sQ9Ua0
ひどい番組だな
山ガールみたいなふざけた格好したババア二人に濡らされるギターがかわいそう
0006衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:10.54ID:Vc2oYSac0
ゆっさゆっさ
0010衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:46.00ID:imS9j8R30
今でも用事が粘土こねて遊ぶのは縄文時代に土器作っていた本能が残ってるからだとか
壁に落書きするのも縄文時代に狩りのやり方を壁画として残してたのが遺伝子に残ってて、
廃材使って秘密基地作るのも縄文時代にそこら辺の物使って家を作っていたからだとか
0011衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:46.91ID:QwwGnvYr0
ゆっさゆさ(*´Д`)
0012衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:16:02.96ID:repwxgNXa
全くおまいらおっぱいにしか興味ないのかよ!!(´・ω・`)
0013衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:16:14.45ID:u8VERvaJ0
>>1

つ〔磯ちゃんプレート]
0016衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:16:39.64ID:dg9ARi7w0
禰豆子みたいになってるな
0017衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:16:59.87ID:u8VERvaJ0
>>10

じゃー少学生が
泥団子作ってツヤツヤに磨くのは
弥生人の本能化
0022衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:17:34.20ID:u8VERvaJ0
復元した人の根気が凄い
0027衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:17:44.54ID:Vc2oYSac0
吉井さんは歩いても揺れないようにガチガチにガードしてるのに
こっちのアナはこれでもかと揺らしまくるな(*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
0028衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:17:49.49ID:imS9j8R30
>>12
男の本能なんだから仕方ない
乳を大量に出せる女性なら赤ん坊を育てる事が出来るって遺伝子に刻まれてるんだよ
尻を見るのも頑丈な子供埋める安産型か見てるんだよ
遺伝子とか本能がそう囁いてるんだから仕方ない
0033衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:18:11.42ID:RHd7itrRa
呪術的、儀式的要素が薄らいで、実用的なデザインになっていったの?
0035衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:18:32.67ID:HhBdiaet0
文京区弥生で土器が見つかったので「弥生時代」と名付けられた

中野区で弥生時代の遺跡がみつかった一帯に「弥生町」と名付けられた

これ昔、逆に覚えてた(´・ω・`)
0039衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:18:56.60ID:NwHWhhaB0
あたしゃ縄文土器にロックを感じるねぇ(´・ω・`)
0041衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:04.90ID:imS9j8R30
オーダーメイドと言うか自作とか素材の木が固かったり曲がっていたりで同じ物作れなかっただけじゃ
0042衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:06.85ID:u8VERvaJ0
スプーンができたことで
熱い汁を食事で楽しむのが可能になったのよね
0044衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:13.18ID:LdjhXTXY0
デザインもごてごてしたものからシンプルなものになっていくな
0045衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:15.75ID:DT0vlHWY0
タイムスリップして行ってみたいなぁ
昔の人の日常生活ってすごくロマン
0046衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:16.04ID:repwxgNXa
>>26,30
…そういう真っ直ぐなところ、嫌いじゃないぜ(´・ω・`)

>>28
真面目か(´・ω・`)
0047衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:22.87ID:1N1r7lJO0
当時なら,みんな自分で自分のために作ったオーダーメイドじゃないの?
0048衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:31.33ID:u8VERvaJ0
でもここから平安時代くらいまで
庶民は竪穴式住居
0052衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:20:10.58ID:dg9ARi7w0
邪馬台国きたw
0057衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:20:38.39ID:u8VERvaJ0
昔の昭和絵っぽい
0058衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:21:01.68ID:DT0vlHWY0
もう町じゃん
0061衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:21:20.67ID:repwxgNXa
   ∧_∧ ♪
  (´・ω・`)  ♪
  ( つ つ
(( (⌒ __) ))
   し' っ
0064衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:22:03.39ID:u8VERvaJ0
つまり青銅加工する技術があった
ってことよな
0066衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:22:39.39ID:DT0vlHWY0
この時点で俺より賢いな
0067衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:22:46.75ID:m75u47Ko0
稲作の流れから農耕器具の話になるとおもったら
ぶっこんできた
0070衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:23:12.63ID:VFE6TmegM
でも日本で生産されていたならもっとしゅつどしてもいい気がするが
0073衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:23:29.23ID:u8VERvaJ0
>>66
しょせん我々は現代医療のサポートなしでは
産まれてくることすら怪しかった雑魚個体よ
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:23:29.57ID:GbDmyKzj0
いまだに「モノづくり」なんて言ってるから世界に差をつけられてしまったのに
0078衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:23:52.98ID:repwxgNXa
>>68
呉の太伯の子孫でーす!

って言ってたのもそういう素地があって言えたことなのかね(´・ω・`)
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:24:37.82ID:XSKq9aMV0
当時から美意識とかこだわりあったのがわかるわな
こういうコメントが現代人のおごりなんだろうけど
0083衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:24:45.71ID:u8VERvaJ0
>>70
後世の人らが溶かして
別のもんにしちゃったんじゃね
室町のオッサンからしたら
なんか銅の固まりでてきたラッキー
てなもんだと
0084衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:25:02.60ID:NT5Bbck6a
他の工房は埋まってて発見されてないだけかもしれないけどね。
0087衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:25:24.56ID:repwxgNXa
>>70
そのうち出雲の銅剣大量発見みたいなとこが出てくるかもしれんし

発掘ってなかなかあっちもこっちもとは行かないみたいだよね…壊されたり盗掘されちゃってる古墳も多いみたいだし(´・ω・`)
0091衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:26:05.55ID:u8VERvaJ0
>>76
鉄でけずったのかね
ヤマタノオロチが製鉄と関係あるつってるし
鉄加工もしてたのかな
0094衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:26:21.72ID:u8VERvaJ0
かすがいといえば
グリーン豆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況