X



NHK BSプレミアム 9045

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:27:50.15ID:X0rNQVIb0
2
0003衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:26:10.45ID:KOJsdmR80
まさに気象病


自律神経失調症が一言

0005衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:28:11.27ID:KOJsdmR80
流れてると凍らない

これすら、知らないのがアホと馬鹿
0008松平
垢版 |
2021/04/17(土) 19:28:46.96ID:GvZt1mJR0
>>前スレ1000
北極海にもオミワタリできるのかな??
0009衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:28:56.84ID:Wlj6AuQ90
てかなげーよ
45分で纏めた方が内容濃く感じるだろ
0010衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:29:03.60ID:gjFYhS7QM
これはコロナで外国行けないから、国内でお茶にごしたの
0011衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:29:08.07ID:ASH9xA5L0
シベリアの湖ならもっと巨大な御神渡りが発生するだろ
世界最大とか嘘だな
0012衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:29:48.25ID:gjFYhS7QM
御神渡りという呼び方は日本にしかないから
日本一が世界一
0014衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:30:15.98ID:xARTxq0u0
スタッフが無能すぎたな
これは凄いんだーって自分の仕事を大袈裟にしすぎた
0015衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:30:25.47ID:GvZt1mJR0
>>11
いやヒビが入ってそこが薄く凍らないとオミワタリにならないじゃん?
シベリアとか寒すぎて凍りっぱなしなんじゃん??
0016衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:30:42.58ID:GvZt1mJR0
電線マン
0022衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:32:18.21ID:OfJ1q5CA0
別の番組でやってた牛久大仏の頭の掃除も、
耳辺りに降りるのに下見えなくてタマヒュンだった
0026衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:32:49.62ID:GvZt1mJR0
またナレーションが大袈裟なヤツ
0029衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:33:39.01ID:jmnj4ocU0
ああよかったヘリで野生の牛を狩ってるんじゃないんだ(´・ω・`)ホッ
0032衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:34:43.76ID:GvZt1mJR0
地元民も「オージービーフ」って言うの?
0034衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:36:43.92ID:GvZt1mJR0
敷物も牛皮
0036衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:38:43.17ID:GvZt1mJR0
レシプロエンジンのヤツだ
0037衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:39:45.19ID:bl5o/B0c0
オーストラリアでヘリというと マッドマックス2 あれはオートジャイロだけど
0038衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:40:28.43ID:nZYD6a4f0
A地点からB地点まで
0040衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:40:44.10ID:GvZt1mJR0
ぼっち牛
0041衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:41:00.13ID:GvZt1mJR0
世田谷区の広さがわかりません
0042衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:41:33.49ID:ySzooNJv0
1頭だけでいいからGPSでも発信機でもつけとけばいいのに効率悪そうだな
0045衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:41:49.54ID:GvZt1mJR0
どんな荒地でも?本当に??
0049衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:43:31.04ID:ySzooNJv0
でもオージービーフよりもアメリカンビーフの方がおいしいんだけどね
0050衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:43:34.36ID:dnmIWMjr0
そもそもオーストラリアで牧畜とか農業やってるのが間違いだと思う
0053衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:44:52.68ID:ySzooNJv0
家畜の天敵いないからな
移住(侵略)してすぐに絶滅させちゃったから
0062衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:47:09.88ID:GvZt1mJR0
>>59
さんきゅ。
ええと、7キロ8キロの長方形で56平方キロだから、そのぐらいの感じか。
0063衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:47:17.40ID:xKv9dUHg0
オーストラリアは牧草飼育がよくあるからな
たま豪州産でも穀物飼育のもるけど
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:47:35.44ID:54ynLdag0
わんこ
0066衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:47:41.61ID:GvZt1mJR0
白人が持ち込んだ犬が野生化したんだっけ>ディンゴ
0070衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:50:27.61ID:GvZt1mJR0
航空学?
0073衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:51:01.34ID:ySzooNJv0
せめて赤外線カメラでも導入すれば発見も早いのに
ほんと非効率的
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:51:03.11ID:54ynLdag0
AIドローンが台頭してきたら職失うだろうな
0081衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:53:10.71ID:GvZt1mJR0
なるほど、航空学ってのはこういう技を身に着ける勉強かな?(どうだろう)
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:53:19.39ID:gjFYhS7QM
>>63
オーストラリアの牛肉なら
いわゆるグラスフェッドビーフなのか?

>>74
牧場経営者なら、便利になるっていいんじゃない?
0092衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:55:24.62ID:gjFYhS7QM
狭い小屋で身動きとれないで育つのよりも、こういう牛の肉が食べたい
0095衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:56:14.07ID:GvZt1mJR0
ちょっとBSnユース見て来る
0096衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:56:28.15ID:nmmK81Hq0
和牛なんて不自然に太らせた牛
こういうグラスフェッドの牛こそ本物だよ
まあ赤身の旨さだがね
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:56:58.41ID:5pog3Mru0
感慨設備導入して牧草地にするのと
どっちがコストやすいんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況