X



プレミアムシネマ 6094

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0714衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:28:02.78ID:iHa78UaAH
>>705
ショーン・コネリー
エド・ハリス
ヴィン・ディーゼル
ドウェイン・ジョンソン
ジェイソン・ステイサム
タイリース・ギブソン
0717衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:28:32.87ID:PvBTHVxa0
>>710
確かにカッコ良かったな
むしろ禿げる前よりも禿げた後の方がずっとカッコ良かった
0718衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:28:34.92ID:YM+0MylpM
>>699
少なくともネイティブなロシア語喋れるべきなのに
元ネタの人は喋れなかったんだな
0720衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:29:55.72ID:AQ6i/9bW0
プリンナースはフジのCMに出ていたし、カメラ関係ならキャンディスバーゲンはミノルタ。昔は外人俳優のCMが多かったな。
0721衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:29:56.01ID:uNHSNl/c0
ユル・ブリンナーを悪い顔にすると
マイケル・アイアンサイドになる。
0723衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:30:16.72ID:77KyJsFkH
ユル・ブリナーの人はソ連の工作員かなんかだと思ってた
帝政ロシアの将軍か
0729衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:31:03.87ID:9+vwAe2UM
>>718
ロシア貴族では近代になるまでロシア語よりもフランス語が主流だったって聞いたことある(´・ω・`)
0731衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:31:26.92ID:AQ6i/9bW0
>>723
エスピオナージでは、KGBの役をやっていたよ
0732衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:31:29.40ID:EXIKPam1d
あれなんだっけ
雪小屋みたいなとこに幽閉されて最後一家銃殺で終わる映画
0734衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:32:04.38ID:AQ6i/9bW0
>>732
多分ニコライとアレクサンドラ
0742衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:34:40.48ID:AQ6i/9bW0
カッコ良い禿げなら、俳優では無いがマイケルジョーダンは外せない
0745衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:35:44.64ID:i75beBhi0
白ロシアの脱出行は、八甲田山ロケもヤワに感じるくらいに地獄だったみたいね
0747衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:37:03.36ID:AQ6i/9bW0
>>746
バーグマンは174センチ、ブリンナーが小柄。
0748衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:37:08.51ID:i75beBhi0
ユルさんは毛根のあるハゲだからダメダメ
日本百名山スピード頭頂目指しそうなハゲ
0749衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:37:14.96ID:USBhCQj9M
さっきからおかしいと思ったが この女はアナスタシアじゃなくて
その辺の記憶喪失の女か?
0750衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:37:55.69ID:FnVlqnFh0
気の毒に・・・金儲けにために辛すぎる。(´;ω;`)ウッ…
0751衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:38:11.05ID:YM+0MylpM
>>729
ピョートルが欧州スタンダードに憧れて何もかんもフランス式にしていったのね
それがナポレオンの侵略でやっと露ナショナリズムに目覚めたと
0754衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:39:28.01ID:BNCl+ZOA0
>>749
周りがロシア王室の遺産目当てで一生懸命アナスタシアに仕立て上げようとしてるんだからそうなんでしょうねええ
それ以外はありなのかな?
0756衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:39:57.18ID:AQ6i/9bW0
>>751
百年戦争までは、イギリスも大陸ではフランス後で話していたと聞いた事がある。
0759衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:41:13.27ID:5X+qnGvr0
この映画では本物の皇女設定だと思う
現実のアンナアンダーソンは詐欺師か精神的におかしくなってた人
0761衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:42:41.60ID:AQ6i/9bW0
バーナードショーの原作通りのマイファレディを作らないかな?
0762衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:42:48.46ID:2ZVNAlwid
やっぱり演技は上手いんだなバーグマン

>>720
良い目の付け所(キャンディス・バーゲンはカメラマンとしても評価が高い)なのに
何で企業としては今一つのまま
大資本に吸収される形になったんやろうなあミノルタ
0763衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:44:32.85ID:i75beBhi0
ユルさんて元々が浦塩斯徳生まれのアジアの血の混じったロシア人なのね
0765衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:45:20.98ID:EXIKPam1d
元々はラテン語が欧州の共通語的な言語だから、ラテン語を祖語とするロマンス語の中でも地理的・社会的に一番近い国の言葉を使う感じだったんだろうか?
0766衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:45:44.81ID:AQ6i/9bW0
>>762
一眼レフで最初にオートフォーカスを出したのもミノルタだったよ。高級路線はキヤノンとニコンの牙城を崩さなかったからね。そのニコンはピンチだが。
0767衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:47:05.89ID:2ZVNAlwid
>>763
樺太生まれ説モンゴル生まれ説今のキルギスタン生まれ説と
本人も解らなかったくらいそのルーツは謎
0770衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:48:04.13ID:NxCBIdfr0
>>761
バーナード・ショーの原作戯曲「ピグマリオン」は
「マイ・フェア・レディ」発表より前の1938年に
イギリスで映画化されてる
「ピグマリオン」の映画監督アンソニー・アスキスは
女優ヘレナ・ボナム=カーターの大叔父
0771衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:48:17.98ID:k02Kzzpa0
>>767
DNA検査しろよ
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:48:19.03ID:AQ6i/9bW0
>>767
サーカス出身は本当? 
0773衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:48:26.15ID:E/6Kxefy0
パリの地下鉄、エッフェル塔のあたりでは地上に出てて、すっげえ近くを通るよね
0774衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:48:52.93ID:PvBTHVxa0
女性は本当にちょっとしたメイクで印象変わるなあ
出だしの時はくたびれた中年のおばちゃんでしかなかったのに
0776衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:49:49.32ID:AQ6i/9bW0
>>770
有難う、既にあったのか。結末は原作通り若い男と結ばれるのかな?
0779衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:50:54.11ID:E/6Kxefy0
ヨーロッパの長距離列車って、もう20年以上乗ってないな
国境超越えるときにもずっと走り続けて、車掌とか入国管理官が替わるだけだったな
0781衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:51:16.82ID:k02Kzzpa0
>>777
生中継ですけど?
0783衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:51:58.45ID:2ZVNAlwid
>>766
勿論それも知ってる
ただ何かレンズの品質でどうしてもニコンオリンパス辺りに勝てなかったとか
キヤノンみたいな営業力にも欠けていたとかで
だからなのか今のソニーの一眼レフも
あまり信用していない人が根強くいるね
0788衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:56:38.13ID:k02Kzzpa0
リーベンバウム、、菓子だ
0789衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:56:44.02ID:2ZVNAlwid
>>771
信用に足る精度は無いよ当時のDNA検査

>>772
それも諸説あるね
ただサーカス出身ってそんな恥ずかしい前歴でもない様な
0792衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:58:03.39ID:NxCBIdfr0
>>776
日本では劇場未公開作品
原作戯曲と違いこちらでも「マイ・フェア・レディ」同様にヒギンズと結ばれるオチだそうな

ちなみにキャストは
ヘンリー・ヒギンズ教授 : レスリー・ハワード
 (「風と共に去りぬ」のアシュレイ・ウィルクス)
イライザ・ドゥーリトル : ウェンディ・ヒラー
 (「オリエント急行殺人事件」のナタリア・ドラゴミノフ公爵夫人)
0794衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:58:47.19ID:AQ6i/9bW0
>>783
確かにレンズの評価は低かったね、シャープさが無いとか。昆虫の専門家の先生が、最初ミノルタを使っが、輪郭が甘くて結局オリンパスに変えたと言っていた。
0795衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:59:06.23ID:ZhQONfBO0
>>767
Wikiだとスイス+モンゴルの父とユダヤ系ロシア人の母って
0803衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:01:12.34ID:AQ6i/9bW0
>>789
バートランカスターもサーカスだし
0805衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:01:43.62ID:ZhQONfBO0
>>783
コニカミノルタになってレンズ設計請負屋みたいになって名レンズ出してるけどな
0807衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:02:54.12ID:E/6Kxefy0
肌を出すと女子プロレスラーなみの巨躯があらわになっちゃうなー
0808衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:03:09.14ID:AQ6i/9bW0
>>792
10枚1500円位のセットならあるかな?高慢と偏見の最初の映画化はあった。ローレスオリビエとグリアガースンのコンビだった。
0811衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:03:51.66ID:ZhQONfBO0
>>801
誕生日ですらよくわからん状態らしいな
極東ソ連って戸籍制度ダメダメだったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況