X



NHK BSプレミアム 9210

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:32:47.43ID:GLRVsBnm0
このラッパとか、柱に乗って勇壮になったのは戦争の影響かな?
国家神道と戦時体制下による国民の士気を上げようと。
さっきの江戸時代の絵巻は厳粛にやっていたようだが。
0386衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:32:51.48ID:sFju1pmx0
コイツラおかしい。集団催眠、集団ヒストリーってやつだな
0388衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:34:04.26ID:2Bf7/SVna
>>368
さっきまで読めていたデータがなんの予兆もなく消失とか普通にあるからな。コワイコワイ。
その点、磁気記録は劣化に前兆があるから対策が打てるのよね。
0389衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:34:12.21ID:IxwQ4NWn0
>>381
信頼できるサーバ借りて落としとけw
0392衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:35:06.36ID:IxwQ4NWn0
こんだけ人数いても好き勝手動かれちゃ
時間ばっかかかるな
0393衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:35:22.26ID:AUSdjY5o0
これは区に譲りする前は出雲で行われていたのか
0394衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:35:23.04ID:ogn2r9rH0
>>350
災害のこと考えて三つのコピーは三箇所に分散保管だな
ってテープ上書きしたNHKには金かかってできないか
0395衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:36:51.26ID:sFju1pmx0
まぁやってる方は面白くて仕方ないわな、仕事も休めるし
0396衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:36:52.95ID:IxwQ4NWn0
VHSデッキが誇らしいw
0398衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:38:18.87ID:ogn2r9rH0
チーズ落とし祭りなんてかわいいもんだな
0399衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:38:30.33ID:51R+q1J7M
>>390
雪降ってた時もあったよ。
0400衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:39:09.58ID:IxwQ4NWn0
>>393
出雲じゃ蛮勇は自慢にならんよ
巨大な縄を持って村中回るってのはあったな
0401衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:39:11.46ID:2Bf7/SVna
>>381
どこかの公立図書館で保管していたVHSの貴重な資料映像が再生機器の生産終了で全廃棄されたことが最近あったはず。それで大昔の8ミリは見れるのに割と最近のVHSは見れないということになってしまった。
レガシー規格を最新規格へアップデートすると全部が全部残せるわけじゃないのよ。まぁVHSは磁気記録だし、これはデジタルに限った話ではないんだけど。
0403衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:39:45.10ID:IxwQ4NWn0
人が死ぬとこ見たいんやなあ
0404衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:39:59.31ID:mNz2JnG00
>>393
さっきの古文書のところで昔は柱の上に人は乗らなかったとか言ってたからやってたとしてももっと大人しいだろうな
0405衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:19.78ID:GLRVsBnm0
土人祭
0407衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:31.34ID:AUSdjY5o0
これは死ぬ
0408衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:46.23ID:ogn2r9rH0
どけぇやってる
0410衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:51.32ID:sFju1pmx0
どつかれてるwwwwwwwwwww
面白すぐるwwwwwwww
0411衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:54.06ID:9+XW2qia0
うわーこりゃ死者でるわけだ
0412衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:56.22ID:IxwQ4NWn0
イギリスでやってた石落としかなんかの
オッサンどもでも呼べやw
0414衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:41:35.97ID:GLRVsBnm0
雰囲気がだんじりに似てるね。
0417衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:42:10.89ID:51R+q1J7M
祭りの後の木落とし坂も立ち入り禁止なっちゃったな。
写真を撮るとオーブがいっぱい写ってるたらよな。
0419衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:42:17.11ID:GLRVsBnm0
いま武藤敬司いた
0420衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:42:19.91ID:ogn2r9rH0
>>406
寺田農がナレやってるしw
0421衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:42:36.99ID:2Bf7/SVna
>>394
高校球児上がりの現シルバー世代は今の高校野球の環境が羨ましくて仕方がないそうよ。家庭用録画機器も普及していなかった当時の映像はもうどうやっても見ることが出来ないから。
0422衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:42:44.54ID:IxwQ4NWn0
>>409
映像圧縮なんて思いもつかない
アナログハイビジョンだろ?
0423衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:43:03.66ID:Zx6oPz760
>>401 いまだってVHSからディスクへのコピーサービスあるのに もったいない
0427衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:44:22.63ID:Zx6oPz760
これでも 角度とか距離とか 昔に比べたらずいぶんマイルドにしてるとか
0428衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:44:23.48ID:IxwQ4NWn0
>>421
金出せばカビの生えたテープでもちった再現できんだろ
0429衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:44:26.20ID:ogn2r9rH0
>>422
MUSE圧縮して放送してたんよ
0432衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:45:05.16ID:IxwQ4NWn0
落下スピード遅いと
インチキ扱いやろ
0435衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:45:31.34ID:SA9S93gI0
御柱に乗ってもモテないよ
下でチマチマ誘っている方がモテるよ
クラブで演奏するよりホールのナンパ男がモテるのと同じ
0437衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:45:58.87ID:2Bf7/SVna
>>423
本当にな。その気になれば素人でも人力で出来るのに。
結局、そこに掛ける手間も金も暇も無いというのがキモらしい。公立といえども金にならないことはやらないのよ。
0438衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:46:00.93ID:sFju1pmx0
これって女は禁止なの?ジェンダーはこれにも乗せろと騒げばいいのに
0440衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:46:53.42ID:51R+q1J7M
>>410
関係ない観光客だからな。
0441衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:47:02.61ID:/LerJFwya
来年コロナ落ち着いたら特例で御柱やってほしいわ
10年に一回だっけ
0442衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:47:13.05ID:ogn2r9rH0
>>438
木遣りはやってたな
0443衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:47:53.33ID:17AhckeZ0
祭りじゃないときに行ってコースを辿って歩くのが楽しいかな
0445衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:49:10.72ID:2Bf7/SVna
>>428
そのカビの生えたテープ自体がもう地球上に存在していないのよ。家庭用録画はしていないし、頼みの綱のNHKは当時は記録映像の保存という概念が薄かったからテープを上書きして使っていた。
0446衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:49:28.28ID:/LerJFwya
コロナ解決したら全国の祭り全部見に行きたいなぁ
さぞかしみんなはじけまくるんだろうなぁ
0447衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:49:57.11ID:51R+q1J7M
>>435
女にモテるのが基準の祭りでは無い。
0448衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:50:03.33ID:2Bf7/SVna
桟敷
と聞くと元阪神の桟原を思い出す。
0449衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:50:03.79ID:ogn2r9rH0
>>441
さっき7年つったろ
0450衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:50:30.58ID:IxwQ4NWn0
>>445
記録映像の概念つうより
テープが貴重だからな
インチとかメチャクチャ嵩張るし
0453衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:50:39.71ID:UP685iR9p
サラリーマンの人に前聞いたんだが、期間中会社休むってwww
0456衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:52:30.26ID:2Bf7/SVna
>>450
当時はテープ購入コスト>>>保存メリットだったもんね。
結局金なんだな。
0457衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:52:43.33ID:TWTf3/Zaa
祭りって何が楽しいんだろうね焼きそばくらいしか目当てが無い(´・ω・`)
0458衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:52:48.34ID:ogn2r9rH0
>>453
東京に遠距離通勤してると理解得て休むの一苦労だな
0461衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:53:13.41ID:2Bf7/SVna
>>453
理解のある地元企業で給料も補償されるならいいけどねぇ。
0463衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:54:35.33ID:ogn2r9rH0
>>456
受信料で製作した番組を最も簡単に消し去ってしまった
0464衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:54:45.39ID:51R+q1J7M
>>439
今分かった、コイツのおかげで会場への入口に厳格なゲートができたんだな。
0467衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:54:54.65ID:Zx6oPz760
>>461 むしろ会社から業務命令でおまえ行って来いとかいわれてそう 田舎の役場だと祭りに職員が動員されるのはふつう
0468衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:54:55.10ID:IxwQ4NWn0
>>457
人との関わり合いがないと死んじゃうから
0469衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:55:01.96ID:GLRVsBnm0
これはコロナ蔓延下ではできないな。
0470衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:55:06.46ID:2Bf7/SVna
こう見ると、時代を感じさせる文化ってのは結局若者の文化なんだねぇ。
おっさんオバサンの風貌や喋り方は今と変わらないや。
0472衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:55:34.73ID:17AhckeZ0
平常時だったら薬とか犯罪とかでしか得られないものがあるんだろうな

勝負事スポーツとかにも微かにあるか
0473衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:55:40.02ID:mNz2JnG00
>>457
見ず知らずの人間が同じ番組見ながらワイワイ書き込んでるこのスレもわりと似たようなもんだと思うぞ
0475衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:56:32.48ID:dmRTBK3wM
亀頭
0476衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:56:39.50ID:ogn2r9rH0
ありがたい木端
0477衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:56:50.22ID:IxwQ4NWn0
霊験あらたかな木屑w
0479衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:57:26.42ID:2Bf7/SVna
>>467
役場ならある意味地域振興だし利潤で事業成績を求められるわけじゃないからいいだろうけど、民間の営利企業でもそれは許されるの?祭の中心に社長が入っているとかならともかく。
0481衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:57:41.96ID:ogn2r9rH0
近年ではこの縦御柱で転落死した

ヨイトマケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況