X



黄金の日日(45)「天変地異」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 05:49:28.13ID:1VCFAPHx0
五右衛門(根津甚八)は桔梗(竹下景子)を妻にするよう、助左衛門(市川染五郎)の背中を押す。助左衛門は桔梗にサンパギータの花飾りを贈るが、それはこの国の求婚の風習だった。そのころ日本では、伏見を震源とする大地震が起こり、嵐に巻き込まれたスペイン船サン・フェリーペ号が土佐に漂着。秀吉(緒形拳)は積み荷を収奪し、修道士たちを虐殺する。ルソンに戻ったサン・フェリーペ号は、日本町へ報復を…。

【出演】松本白鸚,栗原小巻,林隆三,竹下景子,根津甚八,ロベルト・アレバロ,綿引勝彦,二見忠男,金内吉男,平井道子,近藤正臣,鹿賀丈史,李麗仙,北見治一,庄司永建,北村和夫,江藤潤,緒形拳

【原作】城山三郎,【脚本】市川森一

【音楽】池辺晋一郎
0554衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:14:42.68ID:YyzSPU/J0
しみじみ秀吉は「晩節を汚す」の好例だな
0557衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:14:54.38ID:4QEBDWMMa
>>549
煮詰めた灰汁だな(´・ω・`)
0558衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:14:54.53ID:UgxmbNdJ0
小太郎さん、かまいたち山内にちょっと似てる
0562衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:10.91ID:IvzH9EMW0
>>528
日本人も酷いしスペインも南米や東南アジアでは大概酷いことをしてきてるし両方よね
0563衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:11.54ID:hzqy2Hbod
栗原小巻さん、ええわー
0565衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:24.52ID:owopmEXj0
鹿賀丈史のセリフ聞き取りやすい
ずーっと内容が頭に入ってくる
0567衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:35.55ID:wjuVie8H0
>>536
道場さんまだ生きてるんだな。料理の鉄人時はおじいちゃんだったのに
0568大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:35.63ID:3G+xIGBR0
秀次を殺したところで豊臣家滅亡は約束されたようなものやからな
0571衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:52.51ID:8HSxwU9o0
>>554
山岡壮八先生だか
秀吉の一代記を書いてたけど
晩年パートになって秀吉嫌いになったとか
0573衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:54.01ID:X5FHVDlb0
>>554
若い頃は誰かの下に付いていたから限度があっただけで、性質自体は変わらんのだけどね
0574衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:57.10ID:YyzSPU/J0
>>545
「死んだ奴は負けだ」

だけは自分も覚えてる
0575衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:16:05.40ID:Y1x8pT/G0
>>541
大河ドラマは史実をちょいちょい入れ込んだドラマです。
史実のみのドラマではないんです。
0579衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:16:14.27ID:G7rycr9n0
>>415
主人公が民間人の商人だから主人公以外の話は基本的に歴史の勉強みたいになるからな。主人公が武士の活躍なら武家の物語としてドラマチックに進めやすいけどな。
0583衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:16:32.76ID:0XYGDMGz0
>>552
カッパのいるとこは子供の尻が危険ていう話も
カトリック神父の小児性愛者の多さを考えると合点がいく
0585衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:16:35.79ID:7SAE+YWz0
>>545
原作もいいしあの映画は傑作だった
加賀まりこの牌さばきがもっとスムーズだったらもっと良かった(´・ω・`)
0587衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:16:37.63ID:hzqy2Hbod
日本人、最低やな
0589衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:16:47.30ID:trpwaAkpM
このとき助けていればトルコみたいに親日国になったのにィィ
0595衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:06.16ID:owopmEXj0
非人道的な対処すると内側から人心が離れていくんだな
0596衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:06.20ID:TYum5J4B0
まあ漂流船の積荷は没収するっていうのは中世日本の慣習だったそうだけど
0597衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:10.94ID:wjuVie8H0
>>559
大河、朝ドラ、ニュースはNHKの看板だからウソはアカンよ
0598衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:11.78ID:4Qzw09CI0
秀次生きてても結局内戦になってた気もする
0600衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:13.41ID:hzqy2Hbod
日本会議、発狂
0602衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:25.66ID:v47kXZqP0
一方スペイン人はインカ帝国人を皆殺しにしましたとさ(´・ω・`)
0607衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:33.85ID:wS6L0Spc0
鹿賀さん 

大河ドラマ
黄金の日日(1978年) - 高山右近
徳川家康(1983年) - 石田三成
翔ぶが如く(1990年) - 大久保利通
西郷どん(2018年) - 島津斉興
0615衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:56.70ID:oJaxKxBZ0
フランシスコって名前は、宣教師限定みたいな名前なんかな?
フランシスコザビエル以外でフランシスコって名前聞いた事がない
もしくは現代人が付けない古臭い名前なのかもしらんが
0618衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:17:58.29ID:owopmEXj0
きれいかわいい
0622衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:18:04.33ID:QXeUitj/0
昔でなきゃつくれないなこれw
今ではNHKスペシャル大戦国史で日本をスペインから守った英雄として描写される秀吉
0628衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:18:39.18ID:IvzH9EMW0
>>589
当時のスペインとは接点無い方がマシなレベルよ
あったから見れば所詮蛮国なんだから
0631衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:18:47.25ID:/I0comdg0
(;゚∀゚)=3ムッハー

もうこの頃の竹下景子でいいからお嫁さんに来てほしい(*´Д`)ハァハァ
0634衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:18:59.84ID:xYgEq4l30
>>575
史実云々言っちゃうと近年の女性主人公の大河は八重の桜以外はほぼアウト
0635衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:02.54ID:hzqy2Hbod
文学座の加藤和夫
0637衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:14.19ID:X5FHVDlb0
>>598
戦国時代なんて同じ血を引く親子兄弟で殺し合ってるんだから、
秀吉が秀次を危険視すること自体は妥当なんだよな
0638衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:14.42ID:+R6cOHP70
>>619
実際記録が残ってないだけで過去にも小児性愛者とか沢山いたんだろうね
0639衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:21.54ID:8HSxwU9o0
ウェディングドレスが白とか
Xmasにモミの木とかは
ヴィクトリア女王夫妻からメジャーになったとか
0640衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:23.02ID:YyzSPU/J0
>>575
「プロレス」を辞書でひいたら
「真剣勝負の要素を盛り込んだショービジネス」って書いてあったの思い出す
0641衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:24.83ID:owopmEXj0
>>633
北村有起哉のパパ
0643衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:36.91ID:eTc1jniHd
竹下見ると芸能人の顔のタイプがこの頃からちょっと今っぽく変わってきたんだな
0644衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:39.06ID:hzqy2Hbod
文学座の北村和夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況