X



NHK BSプレミアム 9972

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:32:20.86ID:eoIHu80V0
>>72
なるほど
ホルン吹きの友達もいきなりは無理って言ってたわ
マウスピースで音階できるくらいではアカンのやな
>>87
一口にリュート言うてもいろんなのがあるからな
そのコキッてなってるのが多分「リュート」っていったときにいちばん普通にでてくるやつ
0102衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:32:24.81ID:7cRfK6Ni0
ちなみにモーツァルトの時代にはトランペットで高音をどうやって出すかが完全に忘れ去られて
バロック音楽は演奏不能に陥ったらしい

だからモーツァルトがヘンデルのメサイアをトランペットの高音が出ないように編曲してたりした

その後誰かが高音の出し方見つけたんだろうな…
0103衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:32:26.29ID:JvHfeOtU0
>>94
楽器が違うからってのが大きいのては
0105衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:33:23.61ID:Wn+vQK4Z0
>>85
古代ローマの絵にスーザホンみたいにグルグル巻きの背負ってる絵があるような記憶
0110衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:35:03.81ID:Vz8hV1R00
>>104
こんなこと言ったら失礼だが
ドラクエはほとんどクラシックからの引用だよ
0111衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:35:15.87ID:JvHfeOtU0
>>99
すぎやまこういちが作曲したゴジラの音楽は正直なところ画面に合ってなくてちぐはぐだったな
0112衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:35:46.60ID:Wn+vQK4Z0
リコーダーさんがもっと美人だったらあの笛をどうしたいとかレスがあるのだろうけど
0115衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:36:13.17ID:GXbu4UI60
定番の5番1楽章聴きたいがもうちょい先だから寝落ちしそうだ
そういや昨日のこの時間は精神崩壊しそうなアニメやってたな…
0116衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:36:18.55ID:6mvZw3sT0
>>101
ありがとう
エウローパガランテのハゲチョビのおじさんとかが弾いてるやつリュートね
0117衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:36:35.21ID:oOYaUG420
ペットなの?トロンボーンなの?w
0119衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:37:19.29ID:ii3UzLd00
ラッパの音程が不安定だな
0121衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:38:43.20ID:isbndc0Id
宇宙戦艦ヤマトの彗星帝国のテーマもパイプオルガンだったような記憶
0122衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:38:44.50ID:zpc/XSv80
バッハとか古い転調しない曲て、やっぱ純正律で聴くと素敵なのかな?
0125衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:39:17.59ID:2lPXKNme0
Musica Antiqua Kolnのブランデンブルク協奏曲は聴き込んだなあ
あんな刺激的な録音は強烈過ぎた
0127衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:39:59.43ID:JvHfeOtU0
>>115
ファンタスティックプラネットかw
0128衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:40:01.80ID:DxIdTHqp0
ニコッ
0130衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:40:31.72ID:ii3UzLd00
フエラッパ隊がいなくなった
0131衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:40:48.03ID:7cRfK6Ni0
調べたらこれ5500円のBDと同じやつみたいだから
録画しといて正解だった
0132衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:40:55.44ID:8RKennL80
極々普通にフツーに売ってるベーレン使ってるのがなんか嬉しい
0134衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:43:09.04ID:Wn+vQK4Z0
チェロじゃなくてビオラダガンバだったんだな ふくらはぎで挟んで保持するやつ
0137衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:43:32.32ID:7cRfK6Ni0
ググったらブランデンブルグ協奏曲は転職活動のために書かれた曲らしいwww
0139衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:44:37.15ID:Vz8hV1R00
ロンドン響は世界ランク何位?

きらめくような音楽だ!
0140衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:44:39.49ID:DxIdTHqp0
きたー疾走感たまんね
0142衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:45:11.13ID:ER1su3ms0
昔、教育テレビでピノックとイングリッシュコンサートの
全曲をやったのを見た
0143衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:45:39.23ID:oP2ZuzH9d
>>137
ゴルトベルク変奏曲は不眠症のお貴族様のための子守歌だっけ?
0146衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:45:54.91ID:7cRfK6Ni0
寝たいのにいい曲過ぎて見るのをやめるタイミングを見失ってる…
0147衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:47:06.99ID:oP2ZuzH9d
あの長い楽器って先っちょからビーム出そう
0148衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:47:13.03ID:DXcyhOYSd
>>146
自分は来週コロナワクチン3回目なので
体調を整える為に早く寝ようと思っていたのに…(´・ω・`)
0149衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:47:34.40ID:2lPXKNme0
1部のオルガン曲以外のバッハ作品は安眠に最適だと思うわ
このような疾走感溢れる曲ですら心地よいから
0150衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:48:05.06ID:6mvZw3sT0
>>143
学生の頃、楽譜見ながらでも寝たw
そんで最後のアリアでビクって目を覚ます
0152衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:48:28.38ID:7cRfK6Ni0
>>148
それは早く寝て

副反応をできるだけ抑えるためには
前日の断酒と8時間以上の睡眠が必要らしい
0153衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:48:45.24ID:JvHfeOtU0
>>133
大帝?
名前は忘れた
0154衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:49:11.08ID:Vz8hV1R00
イイネ
0158衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:49:23.54ID:DxIdTHqp0
リコーダー増えた
0159衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:49:30.14ID:3WIz1Qzb0
おはようございます朝の言葉の時間です(´・ω・`)
0163衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:50:32.84ID:DXcyhOYSd
>>152
ありがとう
水曜日が接種日なので明日からしっかり寝るわ(´・ω・`)
今日はもう手遅れ
0164衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:50:33.83ID:ii3UzLd00
リコーダーのメロディが良いな
0168衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:52:26.71ID:DxIdTHqp0
かっけえ
0169衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:53:03.21ID:Wn+vQK4Z0
>>162
美容院の人にいつも店内はこんな曲ばっかりでホッとする曲ないって言われてこれ教えたったらホントにCD買ってて気に入ってた
0174衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:56:00.17ID:eoIHu80V0
現実的に自分にできそうなのはリュートとチェンバロだけど
ぜんっぜん素養ないけど
リコーダーやってみたいなあ
0175衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:56:05.06ID:2lPXKNme0
>>167
自分はBWV572がめちゃくちゃ好きやね
1部のオルガン曲の筆頭がこれ
あの響きは癖になるわ
0177衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:56:24.86ID:DXcyhOYSd
テレビCMとかでクラシックよく使われてるからその箇所に鉈時に「あっっこの曲!」てよく思う
0178衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:56:34.07ID:GXbu4UI60
ブランデンブルグも良いけどヘンデルの水上の音楽もたまに聴きたくなる
0185衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:02:53.44ID:eoIHu80V0
>>180
学校のおんがくの授業レベルリコーダーからいけるもん……?
指の運動能力だけはそれなりに高いと思うけど
0186衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:04:18.33ID:GXbu4UI60
キエフ陥落って聞くと展覧会の絵のラストのアレか…と無性に切なくなる(つω・。)
0187衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:04:50.32ID:7cRfK6Ni0
5番は唯一チェンバロが通奏低音じゃなくてちゃんとパートとして存在する曲
0189衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:05:03.96ID:ii3UzLd00
ときメモ2で喫茶店デートの時にかかるBGMきたーーー
0191衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:05:11.78ID:Wn+vQK4Z0
最近なんかのコントだかでバッハの曲名を読み上げたらそれ見ないで言ってみろってあったななんだっけ
0195衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:05:54.38ID:3WIz1Qzb0
超有名なのきた(´・ω・`)
0197衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:06:30.82ID:GXbu4UI60
やっぱこれが一番テンションあがる
チェンバロの難易度高すぎるしな
0198衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:06:43.68ID:2lPXKNme0
>>183
終結部がメシアンの初期のオルガン曲を思わせるほどに前衛的な曲だから是非聴いてみてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況