X



NHK BSプレミアム 9972

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0240衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:27:17.14ID:8RKennL80
>>232
実際吹くとそうでもないねというか違いは殆ど感じない
楽器自体が恐らくほぼ完熟してる状態になってるから後は奏者の腕ってトコかな
木製は金属製より径も大きいし比重云々はあまり気にならない
最近は割とオケのトップが木製にしているのはやっぱりそっちの方が音量が出るから
ブラウさんなんかは長らく銀管だったけど退団前7,8年は木管
大音量に振れていくオケに昔の楽器がついていけなくなったと自分で言ってる
0244衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:28:46.01ID:na2CP9cj0
>>239
途中で行っちゃったw
インベンション1番を全く違う指使いで気が狂いそうになったw
0245衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:30:05.46ID:6mvZw3sT0
>>239
へーwインベンションはやっぱり基本なんだね
3台チェンバロのをキーボードのチェンバロの音で弾いて遊んでるけど
本物のチェンバロだと弾けないんだろうなぁ
0252衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:33:34.32ID:GXbu4UI60
これ終わったらまだバッハやるのかな?
4時過ぎまで放送あるのか…
0255衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:35:02.57ID:na2CP9cj0
>>245
ピアノより軽いタッチのキーボードの方が練習できる

音もそれ用にしないとピアノの指使いと混乱するから
全く違う楽器と思って弾いたらなんとかなる

とにかく鍵盤から指離すと叱られるw
0258衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:39:20.51ID:6mvZw3sT0
>>255
キーボード弾いてからピアノ弾くと指がつりそうになるんだけど
チェンバロ弾きになるにはピアノを諦めないといかんのかw
さよならベートーヴェンw
0259衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:39:59.12ID:Wn+vQK4Z0
アマゾンはイムジチのコンマスを表示してないんだな
ちっこいジャケット画像を拡大するしかない やっぱダメだ
0262衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:41:57.16ID:ER1su3ms0
初めて聴く団体だったが、素晴らしいバッハだった
寝よう
0263衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:42:06.19ID:pnuw8wJT0
全部聞いちゃったよどうすんだよ!
0266衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:43:38.66ID:Wn+vQK4Z0
>>255
鳥の羽の軸が下がって弾く仕組みなんだっけか
離すとどうにかなるの 軸が弦に触れちゃうのか
0268衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:44:20.83ID:3WIz1Qzb0
インターミッションきた(´・ω・`)
0271衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:44:43.69ID:Lcn1gFU/0
トイレ休憩
0277衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:47:19.04ID:3WIz1Qzb0
ラトルも老けたな(´・ω・`)
0278衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:47:24.02ID:ii3UzLd00
超デッドのバービカン
0288衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:54:10.17ID:na2CP9cj0
>>258
昔はピアノフォルテもスピネットもチェンバロもオルガンも全部ひっくるめて鍵盤楽器奏者は弾き分けてたし
今でも古楽器の人は会場の楽器に合わせて弾き分けてるからどっちも弾けるのが理想なんでしょうが

何しろ普通に生活してたら中々触れる機会がないから
体験イベントとかあれば参加されることお勧めします

弦はキーを押すとあるタイミングで引っ掛かって撥音する仕組みで
引っ掛かり具合がスピネットとチェンバロでも違って
滑らかに聞こえるためにはある程度指を残しながら弾くのでずっと鍵盤撫でてる状態
0291衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:04:39.61ID:NrJVwOJS0
コバケンや井上が一枚上手なんだよ 休符の若干のタメが
東ヨーロッパ系民謡風なんだよ
0292衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:04:48.16ID:6mvZw3sT0
>>288
いろいろありがとう
ど田舎なんで生で本物のチェンバロ聴いたことも演奏会で数回しか無いんだーw
いつか弾けるの夢見てピアノとキーボードで頑張っとくよ
0295衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:09:41.70ID:NrJVwOJS0
今自分の手のひらを見て永遠を感じる コンテンポラリーだよ
0297衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:11:35.85ID:na2CP9cj0
>>292
パイプオルガンあるホールならチェンバロある確率が多いので体験会とかあるかもです
素敵な音と装飾も美しいものが多いのでぜひ触れてみて下さい
お目汚し失礼しました
0303衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:15:46.17ID:ii3UzLd00
ゲンオンのトランペット協奏曲おもしろい
0306衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:18:15.14ID:Wn+vQK4Z0
100歳になった小野小町ってネタの能の実況スレで
能楽の笛の人が演奏中に頭の血管切れたら控えの人が代わって
公演続けるって書き込み見たけど
トランペットの人顔真っ赤で血管切れそうだな
0307衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:19:24.46ID:NrJVwOJS0
突っかけてるんよ 酔ってるからそれくらいでちょうどいい
0321衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:49:14.70ID:NrJVwOJS0
いつもの専門家2人ともいないんか そんが気がした
がんがれよ
0325衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 04:05:34.77ID:Wn+vQK4Z0
サラウンドセットアップしてある部屋今使ってないけど
そこで聞いてみようか
0326衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 05:06:08.33ID:ax0M4mVU0
ピアニストて身体じゃなくて顔で演奏するタイプの人が多いよね(ギタリストにも多いけど)
あれ何でだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況