NHK BSプレミアム 10242

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:11:01.12ID:5TkK2el30
このあいだ出来た島は人が入り込んでないんだよな
0852衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:11:01.95ID:ph37oqyhM
>>842
途中ハワイに寄って別れた日本人3人を拾いにいく。しかし一人は病死、一人は現地で結婚していていた。

万次郎はぼっちの日本人1人だけを連れて行く事にする。

いきなり土佐に行くと外国船は打ち払われるので、まずは琉球へと向かい、そこから日本へ戻ることにした。

船は無事に琉球に着くが、1年近く取り調べられ、やっとこさ土佐への帰郷を認められる。

この時、土佐漁民としての身分を剥奪される。出航禁止命令。以後は農民として陸で暮らす条件つきで帰郷する。

しかし時代は幕末、江戸にペリーが来航し黒船騒動。英語が出来ない幕府は交渉が出来ずに困り果てる。

アメリカ帰りの万次郎のうわさが幕府に流れる。農民で英語万能な万次郎は通訳として江戸城へ呼ばれる。

江戸城には武士しか上がれないので、万次郎は異例の身分昇格。なんと旗本にジョブチェンジ。万次郎は武士になった!

武士になった万次郎は通訳として大奮闘。アメリカの知識を求めて来る幕府の重鎮や維新志士は多く、どんどん仲良くなる。

やがて明治維新が始まる。日本大混乱。鳥羽伏見の戦いで幕軍敗走。江戸城無血開城。明治新政府誕生。日本開国へ。

ここでも万次郎の英語が大活躍。アメリカの現状、交渉術、船舶知識なども豊富な万次郎はそのまま新政府の役人になる。

その後も明治維新の一端を担う存在として日本に尽くす。晩年は土佐へ戻り、母や家族と静かに暮らしたとさ。
0857衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:11:26.37ID:lCtfY4qo0
どうやって焚火するの
0865衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:11:53.18ID:6K1K2Hs50
>>851
地面が40度超えてるそうですよ(´・ω・`)
鳥がタマゴを産んでも焼きタマゴになるみたいですよ
0869衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:12:51.09ID:BBoVUWaad
コロナも落ち着いてきたし池内博之の漂流アドベンチャーの続編をそろそろ
0872衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:13:29.48ID:fXMAn/LI0
動力さえあれば駆逐艦みたいなちっちゃい船でも外洋渡れるんだからてーしたもんだ
0875衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:13:44.93ID:qSTO4/6YM
>>861
人を知らないから 逃げないらしい。
だから 阿呆鳥
0877衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:14:12.68ID:5TkK2el30
バタン島漂流も黒潮だったっけ
0881衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:14:48.64ID:Dpvdp0X00
まだ父島なら緑豊かで暮らしやすいだろうな
0887衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:15:57.42ID:6K1K2Hs50
>>882
>>883
漂流したままで死ぬか
島に流れ着いてちょっと長生きして死ぬか(´・ω・`)
0888衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:16:03.52ID:NLaU5nc+0
衣装チェンジする意味あるの
0890衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:16:20.80ID:3rt34gVc0
海藻も食ってた人だけが生き残ったみたいな話を
30年以上前にテレビで見た覚えが・・・
0905衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:17:31.79ID:6K1K2Hs50
>>889
プロファイルとかフランケンと違って
ちゃんとした専門家を呼んできてるから(´・ω・`)
0906衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:17:36.90ID:NLaU5nc+0
クレイジージャーニーまたやらんかな
0907衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:17:41.50ID:5TkK2el30
>>891-897
0915衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:19:57.66ID:NLaU5nc+0
水がないのは地獄だな
小便飲むしかない
0916衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:20:06.24ID:nP+WHqBd0
八丈島ならまだ暮らせるだろうけどなー
0919衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:20:47.96ID:qSTO4/6YM
>>916
飛行場あるしな。
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:21:10.00ID:/cJ+KC6Y0
現代人と違ってサバイバルの知識は豊富だろ
特に船乗りは
0923衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:21:30.89ID:rOLSrcnQH
そんなに流されてるなら年一回ぐらいチェックしに行けばいいのに
0924衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:21:52.37ID:NLaU5nc+0
>>917
血液しかない
0935衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:23:18.06ID:nP+WHqBd0
小舟は陸に上げとけばよかったのに
0945衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:23:57.70ID:NLaU5nc+0
メチャクチャわずかな道具だな
0947衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:24:01.70ID:0EHttEL30
あほうどりばかり食っても飽きる
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:24:03.76ID:5TkK2el30
船乗りは流されることもあるだろうから多少の知識はあっただろうけどなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況