X



NHK BSプレミアム 10683

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:35:47.66ID:QSYW7MTo0
>>288
ジョブズも
ウォズニアックあってのジョブズだもんな
0291衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:35:57.57ID:7tpvs1T80
>>259
父親の実家に深夜電力でお湯沸かすのあった
石か水か蓄熱媒体を使って電熱器であっためちゃうのか
0292衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:36:25.75ID:7tpvs1T80
>>263
オエー
0295衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:36:52.71ID:8K7D+KwF0
>>287
一時期 某一般向け望遠鏡メーカーが「うちは1/20λ!」とか言って売ってたよね
0296衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:37:04.85ID:3jMVe9X/a
>>291
そうそう、蓄熱レンガっていう蓄熱するブロックみたいなのがいっぱい入ってるんだ
0299衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:38:15.29ID:8K7D+KwF0
いや表面が滑らかかどうかだけじゃなくて放物面に近いかどうかも大切なんだけどね
0300衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:38:17.90ID:7tpvs1T80
>>289
老眼で見にくいし裏側向いてることもある

実は一組電源コード使ってるスピーカーあるんだ
0301衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:38:33.80ID:e63d81HA0
一番最後に使う研磨剤は何だろう?
普通に磨いてもキズだらけになりそうだけど。
0303衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:39:01.51ID:403d9OCT0
ピカール
0305衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:39:52.89ID:7tpvs1T80
>>296
なるほど
0306衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:40:17.50ID:QDDo1BPTa
ゲイツは文系だったけど
ちゃんとコンピューターわかってるんじゃないの?
0309衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:41:03.50ID:7tpvs1T80
>>285
左官屋さんが土蔵の扉をピカピカにするのも同じなんだよね
0310衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:41:21.06ID:3jMVe9X/a
>>301
研磨中に使って削れた研磨剤を集めといて、水で沈殿させると一番上に細かい研磨剤がたまる
最終的にはベンガラっていう染料とかに使われる酸化第二鉄で磨く
0313衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:42:04.02ID:7tpvs1T80
カセグレン式じゃないか
0331衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:44:43.72ID:QSYW7MTo0
バンチキ
0337衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:45:02.99ID:iuxr2mBf0
江戸以降の日本の伸びはこういう蓄積あってのことなんだろな
0338衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:45:16.45ID:/RmVynIX0
のこり15分でようやくコスミックフロントのタイトルにふさわしい話に
0339衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:45:27.07ID:7tpvs1T80
EM200初代と10センチF8あるけど屋上まで担ぎ上げるのがしんどくて
0341衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:45:48.69ID:403d9OCT0
炊いたん
0342衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:45:50.41ID:dYqe6/VD0
テレビの人って薄ら寒い寸劇入れないと死んじゃう病気なのかね
0343衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:45:51.56ID:7tpvs1T80
炊いたん
0349衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:46:23.80ID:QSYW7MTo0
炊いたん
0353衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:47:15.89ID:7tpvs1T80
木製の四衛星はだいたいわかるよね
0356衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:47:35.32ID:8K7D+KwF0
タイタン

こないだの月食を一眼レフ+標準ズームで撮ったら天王星が楽勝で見えた
ガリレオ衛星も見えた
0359衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:48:16.18ID:6rtuqaah0
というか眩しいって知ってるって事は自分で見たんだよなw
0362衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:48:33.59ID:8K7D+KwF0
ガリレオより賢いな

なんでガリレオは望遠鏡で太陽覗いて平気と思ったんだろう?
0366衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:49:12.97ID:QSYW7MTo0
このとき太陽ってどう認識されてやのか
球体?
0370衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:49:44.76ID:QSYW7MTo0
ドンタクはオランダ語
0371衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:49:54.98ID:QDDo1BPTa
最近のスマホの望遠でも
でじたるずーむじゃなくて
それこそペリスコープついてるからなあ最近のハイエンドスマホ>>356
0372衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:49:56.56ID:403d9OCT0
>>368
博多どんたく
0374衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:50:21.11ID:iuxr2mBf0
こういう詳細な記録が残ってるおかげで昔の気候もわかるという
0375衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:51:25.66ID:7tpvs1T80
>>356
睡眠サイクルがずれまくってて寝てて見れなかったんだよな
もう生産してないニコン1の800ミリ相当のレンズ手ぶれ補正付きで
手持ちで月が撮れる
0376衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:51:46.19ID:ZMvzyJ9/0
こういうオーパーツみたいな人が今もいて
どこかで凄い発見をしてるのかも
0377衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:51:54.03ID:403d9OCT0
みぞうゆう
0379衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:52:41.18ID:QSYW7MTo0
財団の創設である
0380衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:52:42.38ID:7tpvs1T80
>>372
土曜日だそっちは 半ドンもそれじゃなかったっけ
0385衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:53:46.30ID:7tpvs1T80
この俳優さんの顔まだ怖くてなぁ慣れないわ
0386衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:54:06.05ID:/RmVynIX0
いや
殿様嫌味言われてるの気付けよ
自分が何かしなければならないって言われてるんだぞ
0388衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:54:31.49ID:e63d81HA0
>>376
オーパーツといえば、田中久重の万年時計もすごすぎる。
西洋では時刻は等分だけど、江戸時代まで日本は季節によって一刻の長さが違ってた。
それを機械的に表現することに成功した。文字盤の数字の方を微妙にずらすことで実現。
0389衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:55:29.40ID:7tpvs1T80
>>388
今の東芝の体たらくを見たらなんて言うかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況