本日も晴天なり
NHKのアナウンサーをふり出しに、戦後はルポライター、そして作家へと、
激動の時代に自分の生きる道を探し出し、歩んでいくヒロイン・桂木元子。
生きがいを追い求め、意欲を持って生き抜く女性の姿を、昭和の世相をからめながら描く奮闘記。
【作】 小山内美江子
【音楽】 三枝成彰
【初回放送】
1981年10月5日から1982年4月3日
総合 「連続テレビ小説」にて放送
【出演者】
原日出子・津川雅彦・宮本信子・鹿賀丈史 ほか
2022年9月19日より、毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 午前9時30分から午前11時 1週間分6話連続
15分×全153回
BSプレミアム・BS4K 同時放送
前スレ
連続テレビ小説「本日も晴天なり」(再)★62
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1678832947/ いかにも70年から80年代初めの雰囲気
東京もこの頃くらいがちょうど良かった
388衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:45:23.32ID:buaJkRjm0
三枝さんも大作曲家だよなぁ
390衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:45:36.83ID:47C0DGOt0
>>363
『まんぷく』だと、すでに事業が軌道に乗ったころ。 カティーサークにも出てたっけ原日出子さん
真野響子のポスター欲しかったな
>>374
でもそれで冷えきった家庭の中で育っても意味ないし
それで我慢した挙げ句苦しんで死ぬ人もいたろうし
良いことではないと思うよ、やっぱ >>387
80年代半ばまで本当に東京良かった。
各ターミナル駅の周りがその街らしく機能してたよ >>388
はね駒の曲がZガンダムだって散々書き込まれてたw 昨日朝見ててクレヨンしんちゃんのマサオみたいな声の人がいるって思ってたら本人か
耳障りでキモい歌じゃないし曲をゴリ押ししてないのが良いな昔のは
>>400
今は朝ドラ主題歌といえばレコード会社の売り込むための狩場でしかない >>398
田宮二郎版の白い巨塔もガンダム劇伴風。 正道っていつも見てるだけだな
静観してるといえば聞こえはいいけど
404衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:48:05.14ID:Kp2s6JWK0
アジのしらき
>>395
ゴテゴテと変えすぎんだよ東京は
それこそが東京の姿なんだと力説してる人もいるけど限度ってもんがあるしね >>401
タイアップやっちゃうとしがらみになるからやめればいいと思う。
大河と同じくサントラの一環でやればいいのに。 >>405
何を見込んでかビルとホテルと商業施設建て過ぎ。
誰が使うのか分からん なんか今でも理想的な一家って感じ
先取りしてたような
411衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:50:08.83ID:buaJkRjm0
三大マイコ
・川上麻衣子
・伊藤麻衣子
・山田麻衣子
・菊池麻衣子
・マイコー富岡
>>401
主題歌にすることで放送局が持ってる音楽出版社に版権収入が入るようになるからああいうスタイルなんやで。
舞いあがれの主題歌も出版者がNHK出版で受信料外収入としてNHKに入るのよ。 >>411
青い鳥やってるから山田麻衣子やっぱりいいな 416衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:51:07.74ID:buaJkRjm0
419衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:51:27.39ID:w88t+i3j0
いやらしい乳してやがる
>>415
何となく演出チームもエロをわかってやってるっぽい。 >>416
完結編はサイパンロケだったな
来週やるかな? >>409
もうとっくに破綻していると思うけど止めないな
相互乗り入れとかもそれに伴って増えてきた気がする 425衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:53:06.26ID:w88t+i3j0
コンドル
426衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:53:13.75ID:Kp2s6JWK0
駅前でペルー人が演奏してる曲
>>417
付き合うときにまず母親を見るべきと聞いたことある 436衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:54:22.60ID:47C0DGOt0
上條さんの説得力は抜群。
息子いかにも70年代80年代にいそうな正統派のイケメンだな
>>423
相互乗り入れすぎて自分が何線に乗ってるのかわからなくなるよ。地下鉄に乗ったのに東上線とか 439衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:54:47.84ID:w88t+i3j0
赤さんに生気が無いぞ
こんな椅子の上じゃあぶねーよ
ソファでもあるのかと思ったら
>>421
目当てに見ていた1人に渡辺裕之さんもいたりしてw 445衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:56:00.30ID:w88t+i3j0
密猟か
446衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:56:02.61ID:Kp2s6JWK0
本当は掛け子
447衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:56:04.39ID:47C0DGOt0
450衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:56:20.41ID:w88t+i3j0
少年ケニア
451衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:56:24.70ID:buaJkRjm0
アフリカ象が好きなのか
453衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:56:24.89ID:m6TheLdSd
大介が一番母親に迷惑かけてるだろ
457衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:56:55.39ID:47C0DGOt0
459衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:57:02.20ID:m6TheLdSd
460衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:57:14.58ID:w88t+i3j0
噛むんとニャンニャンニャンフニャンフニャン
461衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:57:18.91ID:buaJkRjm0
元子さん大変・・
463衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:58:09.19ID:m6TheLdSd
この時代は今みたいに海外行ける時代じゃないだろ
>>444
草刈正雄、柴田恭兵、水谷豊
みんな味のあるジジイになったな
当初は大根だったけど 468衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:59:01.67ID:Kp2s6JWK0
インダストリア
ハイハーバー
>>438
まあ80年代でも日比谷線の東横、東武が乗り入れはあったけど、あれくらい程度で止めとくべきよね
JRだって国鉄の頃からしていた東京都心で区切るやり方で充分だったと思うしね 470衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:59:12.27ID:47C0DGOt0
>>438
そして、武蔵小杉での事故が、西武に波及する時代に。 473衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 10:59:37.14ID:w88t+i3j0
>>464
味のある大根は存在感あるもんな
仲村トオルとか反町隆史とか >>463
学生運動くずれの連中がちらほら行っていたようだ 479衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 11:00:00.92ID:buaJkRjm0
元子の血を引いてることをわかってないな・・
中卒で就職も多かった時代に大学まで行かせてもらって
挙句にアフリカに行くとか自由気まますぎる大介
>>447
乗り入れで特に力を入れてんのが神奈川県からって気もする 484衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 11:00:36.43ID:w88t+i3j0
インダストリアといえば未来少年コナン
485衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 11:00:41.93ID:Kp2s6JWK0
カボチャ智子ナレーション
486衛星放送名無しさん2023/03/19(日) 11:00:48.81ID:w88t+i3j0
そしてカボチャ