X



NHK教育を見て50953倍賢く狂言鑑賞©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/09(金) 22:49:28.36ID:hcGAj2C1
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/
避難所(実難nhk)  http://ki ta2.j ikkyo.org/lnannhk/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレPart19 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1445955609/

【前スレ】
NHK教育を見て50952倍賢い週末 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1473411500/
0002NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 22:49:42.43ID:hcGAj2C1
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)

※先日の鯖落ち復帰以降、規制を逃れたスレ立て荒らしが復活しています。
>>1に規定のテンプレが無い、また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
0003NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:00:47.14ID:504lagE0
>>1おつ

知らざぁ〜言ってぇ〜聞かせやしょっか?
0005NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:01:56.14ID:WIDctzqT
今日も着物に着られている感満載のにっぽんの芸能ハジマタ
0009NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:02:03.94ID:ElpnMivw
歌舞伎よりも舞踊よりも能よりも
狂言が一番わかりやすくて好きだわ(この番組でしか見ないけど)
0011NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:02:35.61ID:dCwlu7a6
狂言って歌舞伎でも使われる言葉だよな。<通し狂言とか
能って言葉は歌舞伎では使われないのかねw
0015NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:03:11.61ID:sPH+mdNW
大蔵流と和泉元彌流は何が違うの(´・ω・` )
0016NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:03:13.71ID:Y2k2ETW9
石田は旦那がNHKのプロデューサーだよな
こんな電波の私物化アカンやろ
0017NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:03:19.26ID:ElpnMivw
(;´Д`)ンフンフ流実況(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン家
0019NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:03:27.53ID:dCwlu7a6
臨太郎って人ならN響にいるけどねw
0020NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:03:47.46ID:xojVZFJM
>>1
みんなのうたでおちんちんのうたがあるなんて
知らなかったそんなの・・・( ; ゜ω゜)
0021NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:04:05.15ID:dCwlu7a6
>>14
認められてないんだっけ?
裁判になってた記憶があるがw
0022NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:04:07.46ID:Y2k2ETW9
狂言に歴史なんてないからね
能と歌舞伎だけだよ
0023NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:04:14.55ID:vuagvREB
>>15
大蔵流はそもそも和泉流と流派が違う
和泉流は元彌が宗家だとは認めてない
0024NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:04:31.30ID:a1pkANuZ
狐やるにはまだ若い気がしないでもない
0027NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:05:13.77ID:WIDctzqT
そこぬけに〜 のおじいちゃんが好きでした(´・ω・`)
0028NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:05:20.10ID:a1pkANuZ
能楽協会から除名になったんだっけ、空中元彌チョップ
0029NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:05:41.31ID:vuagvREB
>>27
おじいちゃんもおじいちゃんの弟も好きでした
0030NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:05:54.62ID:ElpnMivw
腹から声出せ!
おれのしゃべり方とそっくりじゃねえか(´;ω;`)
0034NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:06:31.34ID:dCwlu7a6
着ぐるみ着るんだ、暑そう〜w
0036NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:07:01.38ID:WIDctzqT
ぬるぽ萬斎と息子のドキュメンタリーがまた見たい(´・ω・`)
0038NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:07:40.90ID:dCwlu7a6
足の運び方が全然違うのが素人目にもわかるわw
0044NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:08:23.37ID:uciQmlEo
狂言って、始まった当時はここまで厳しいものだったんだろうか?
0045NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:08:27.47ID:sPH+mdNW
でもきつね顔ではあるなこいつ(´・ω・` )
0046NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:08:33.12ID:dCwlu7a6
練習着が汗で色変わってる〜
0051NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:09:00.81ID:Y2k2ETW9
イマドキこんなもん見て誰が喜んでるんだろ
退屈で仕方ないだろ
0053NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:09:30.44ID:WIDctzqT
>>47
附子みたいなお笑いがいいよねー(´・ω・`)
0054NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:09:30.73ID:JYxWiPVQ
自分はこの子が小学生の頃の舞台をリアルで観てたけど大きくなったな
昔は可愛かったんだけどな…
0055NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:09:36.74ID:dCwlu7a6
>>40
PCやスマホを捨てられるか否かの心理葛藤についての一考察w
0056NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:09:47.22ID:ElpnMivw
>>48
神社の境内でモノマネとかやってたのが起源の一つだっけ
0057NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:10:01.81ID:tg1RzO93
昔はきぐるみの毛どうやって作ってたんだ
0058NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:10:13.65ID:sPH+mdNW
これまで培ってきたものを捨てるものが卒業論文なのはどうなのか(´・ω・` )
0059NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:10:14.28ID:lvRmZBu1
>>44
能の番組の中で愉快で楽しいのが狂言だったからもっと愉快なもんだったのではなかろうか
0060NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:10:30.72ID:TW42aUUi
あれ、少し寝てた間に
モーガンフリーマン出てな来ないお

運命は決まってる狐は理性を持っても本能に負けてしまうて話だっけ
0061NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:10:35.27ID:vuagvREB
>>44
当時は当時で現代とはまた違う厳しさがあったと思う
0064NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:11:10.36ID:dCwlu7a6
>>57
本皮使ってたんじゃないのかなぁ〜
0065NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:11:23.92ID:Y2k2ETW9
歌舞伎や落語みたいに新作も作らないんだよな
ただ文化ってだけでこんなもん残す必要あるのかね
0066NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:11:37.05ID:dCwlu7a6
NISSANの車www
0067NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:11:38.82ID:WIDctzqT
お、ニコニコでの生放送でお馴染みの横浜能楽堂
0070NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:12:27.38ID:vuagvREB
>>52
動物を演じるときは着ぐるみと面を付けるよ
猿聟や○○の精みたいな役の時は衣装に面だけだったりするけど
0071NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:12:37.00ID:dCwlu7a6
狂言師って自分で大道具まで作らないといけないのかよwww
0072NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:12:58.01ID:uciQmlEo
狂言って笑わせるもので、昔の娯楽だと思ってたけど、違うのかな?
0073NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:13:04.20ID:tg1RzO93
>>56
古典芸能ってあんまりきっちりかっちりやられても味がないよな
梵鐘に飛び込んで中で頭打つとかがいいよな(´・ω・`)
0075NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:13:38.26ID:jVdZAVtc
>>65
エヴァンゲリオン能も紅天女能もありますしー
っていうかさっきからウソばっか書いてんな
0076NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:13:45.59ID:dCwlu7a6
歌舞伎役者は後見いるからいいよなぁ〜
0078NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:13:57.31ID:sPH+mdNW
衣装に着られてる感あるな(´・ω・` )
0080NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:14:21.18ID:vuagvREB
>>65
新作も色々ある
さっきから知りもしないで難癖ばっかりつけてるけどなんなんだ
0081NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:14:26.09ID:dCwlu7a6
料理みたいだなぁw<せっかく作ってもあっという間になくなる
0083NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:14:39.97ID:jVdZAVtc
狂言の新作は京都の茂山家がめっちゃ沢山作ってたはず
萬斎のややこしやも新作でしょ
0084NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:14:53.07ID:vuagvREB
>>71
能もだよー
セットも小道具も全部自分たちでやる
0086NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:14:55.46ID:sPH+mdNW
何でそこはスーツなんだ(´・ω・` )
0088NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:15:13.38ID:dCwlu7a6
NOTEかwww

楽屋入りするときに別にスーツでなくてもいいと思うけどw
0089NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:15:15.49ID:Y2k2ETW9
>>72
演歌や漫才も古典に片足突っ込んでるけど
段々生気が失われて形式化されていってるから
時代と共に化石になっていくんだよ
文化の化は化石の化だ
0090NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:15:24.12ID:PChMVYPx
「茶壺」とか見たことあるけど、爆笑に次ぐ爆笑だったよ
食わず嫌いの人は一度見てみるといい
0091NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:15:28.41ID:tg1RzO93
このノートより前のノートの方が後ろ広いのに(´・ω・`)
0092NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:15:32.73ID:x4swnY3M
これは死ねる
0093NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:15:39.42ID:ElpnMivw
落語「中村仲蔵」でも役者が自分で衣装用意してたな
それ故に自分の好みというか演出がかなり自由に出来たようだが
0095NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:16:00.40ID:WIDctzqT
大槻能楽堂は関西だとかなり積極的にやってるところだっけな
0096NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:16:08.77ID:sPH+mdNW
大変なんっすわアピールよりこっちの女優さんの方がかっこいい(´・ω・` )
0097NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:16:25.39ID:oa2eSoh2
倒れないか心配だわ…
めちゃくちゃハードですね。
0098NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:16:30.59ID:3jQmjl9A
>>72
狂言 物語を楽しむものだろから
笑わせるってのとはもともと違うんじゃ
0099NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:16:41.29ID:tg1RzO93
>>86
お偉いさんとかと挨拶しないといけないからな(´・ω・`)
0100NHK名無し講座
垢版 |
2016/09/09(金) 23:16:48.56ID:dCwlu7a6
>>84
ヒェー、、、大変だぬ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況