X



NHK教育を見て53968倍賢く正倉院展

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 17:41:30.90ID:ORi/lLNZ
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレPart20 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1478313738/

【前スレ】
NHK教育を見て53967倍賢くトーマス
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1510472261/
0626NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:25:55.86ID:HBqAOWCf
昔朱雀門復原中に行って迷って雨に打たれて慌てて入ったデパートに金の夢殿があってビビった思い出
0628NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:25:59.27ID:mR1waesF
おおおお
0629NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:00.53ID:gnXK6Xyx
>>594
紫禁城はある意味空だからな
蒋介石も罪なことをした
0630NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:03.58ID:oix1yq0x
おおー
てか柄がかわいらしい
ブローチになりそう
0631NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:05.74ID:sAdLVqaj
>>602
国宝展見れなかったから京都駅でミュシャ展みて帰った
もうあべのまでいく気力はなかった…
0635NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:21.49ID:LfBPmgqI
合格ってお前の基準で作ってどないすんねん
0638NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:27.81ID:MeQbOANB
>>602
1時間待ちだったので横のイタリアンなカフェで時間待ちしたけど、中がクソ狭くて中々進まないな
0642NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:40.59ID:t0I1RHMO
緑青は毒
そう教えられたてた時代もありました
0644NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:47.41ID:S5WU0yjy
>>627
そうそれ!
バティック
0646NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:48.97ID:sAdLVqaj
わーあきれーい
0647NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:26:52.99ID:8YWYnNog
>>562
『私達取材班は云々…』
石坂浩二も取材に現地に行っていたと思っていたなあ
0651NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:14.68ID:rLFBSpas
非売品になりそう
0653NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:18.71ID:fauJkb22
>>623
そもそも民族の血は関係ない。だから中国「文明」なんだわな
0654NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:21.00ID:DJGGrlH6
屏風にするんならわざわざ手間をかけて染めなくても
板に直接描くなり切り絵にするなりすればいいのに
0656NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:36.36ID:wykdsuBK
奈良国立博物館って正倉院展以外ガララーガだよね
0657NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:38.03ID:t0I1RHMO
染料の原料ムラサキも栽培技術絶えちゃってるしな
昔は盛んに栽培してたのに、今じゃ超絶難しい技術扱いに
0663NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:54.18ID:RZUvCkwk
こんな色彩の絵本あったら買うな
0664NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:59.99ID:g0M/lpCo
>>586
大仏開眼ってドラマあったな
石原さとみが孝謙天皇役で道鏡となんちゃらかちゃらまでやってほしかった
0666NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:08.74ID:SmEHsIeB
小型版をミュージアムショップとかで売ってそう
0667NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:14.76ID:3QtoGSQ/
>>586
「大仏開眼」ってドラマはあったな。主人公は吉備真備だった
0671NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:26.35ID:j/9Z5fus
職人‥茜丸!
0673NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:39.41ID:vkyIl9+A
>>616
今は数千年単位で揉めてたとこも中国になってるけどねw
0674NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:41.35ID:sAdLVqaj
>>664
あったあった〜
実況けっこう面白かった
0676NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:47.78ID:mR1waesF
スマホケースくらい作ってそうだな
0677NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:59.21ID:wykdsuBK
大河ドラマ「道鏡」で「座ると膝が3つあり」を実写化してほしい
0679NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:02.31ID:8YWYnNog
屏風って言うか衝立みたいだな
それともこれがいくつか連なって屏風だったんかな?
0680NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:08.46ID:/eA6ecL7
力士の化粧まわしに使えるな(´・ω・`)
0683NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:38.72ID:S5WU0yjy
このおばちゃんの首のロープはなんなんだよw
ヲサレなのか?
0685NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:40.24ID:3QtoGSQ/
>>647
兵ちゃんもナレーションしているうちの行ったことある錯覚するようになったそうな
0686NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:42.81ID:sAdLVqaj
>>680
西域出身の力士に似合うな
0688NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:54.76ID:SuXFHTNg
中国史は遠くから眺めてるととても楽しいし凄いとは思うけど、周辺国としてやる気の中国に相対したくはないw
0690NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:10.63ID:uj8Lq17D
デザインいいな
プリントでいいから欲しい
0691NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:13.50ID:DJGGrlH6
>>679
さっき復元像のCGあっただろ
こういうのを何枚も連ねて屏風にするんだよ
0692NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:27.03ID:t0I1RHMO
>>686
しかし今の外国人力士への罵声どうにかならんのかね…
0693NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:28.58ID:mR1waesF
>>683
首吊り師が流行ってるからかな
0694NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:33.75ID:RZUvCkwk
>>664
高橋克典の藤原仲麻呂のやつ
安っぽかったけどそれなりに面白かった
0696NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:37.99ID:oix1yq0x
中華からの宝物とかロストテクノロジーばっかな印象
0697NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:52.35ID:j/9Z5fus
まぁ羊なんて見たこと無いもんな、ジャップランダーは
0698NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:56.96ID:DJGGrlH6
このデザインはあきらかにペルシアあたりのものだな
0699NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:04.95ID:S5WU0yjy
螺鈿って言うほど廃れてるか?
0700NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:11.78ID:gnXK6Xyx
>>673
ロシアも中国も多民族が故に暴君を求める心が民にあると思うが
欧州のようになれないならない気風も感じる
0701NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:16.49ID:sAdLVqaj
>>692
最近お相撲見てないがそんな行為が横行しているのか
いけんなそりゃ
0702NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:16.92ID:3QtoGSQ/
>>656
信貴山縁起絵巻を全巻公開しても余裕で見れたもんなあ
0703NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:25.03ID:Dl9r3yCy
>>679
週間源氏物語によると、朝廷ってすごい開けっぴろげな作りで
部屋といっても体育館の避難所のカーテンみたいな仕切りしかなかったらしいから
奈良時代は知らんけど、これで仕切っって他のかもしれん
0704NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:30.65ID:MeQbOANB
螺鈿と言うと京都だかどこかの割烹でオブジェになってたな
それを肴に酒を飲むと言うスタイル
0705NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:47.55ID:8YWYnNog
>>691
ながら見してて見損なってた(´・ω・`)
録画しながら見てるから後で見直してみるね
ありがと
0706NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:03.23ID:t0I1RHMO
>>688
日本の中国崩壊してほしいって願望は叶わんかったな
安定化した中国王朝は300年は続くぜ。
共産王朝か
0707NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:13.55ID:g0M/lpCo
>>702
京都でやった絵巻展の時はとても見れたもんじゃなかったな
0710NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:33.09ID:sAdLVqaj
いいなー
奈良に近いとこに住みたいわ
0712NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:40.84ID:RKh76XYT
開眼する前は単にオブジェクト扱い
0713NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:41.80ID:j/9Z5fus
茜丸ー!
0715NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:56.21ID:RZUvCkwk
>>656
へぇー
俺名古屋何だが、徳川美術館が年々人が増え
土日はゆっくり見られなくなった
0719NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:33:03.53ID:t0I1RHMO
>>701
白鵬とかよくターゲットに
そりゃふてくされるわ。品格を問われるのは横綱じゃなく観客のほう
0721NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:33:14.44ID:DJGGrlH6
奈良国立博物館は仏教美術専門のくせにあまり展示品の質がよくない
青銅器が一番見てて面白い
0722NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/12(日) 20:33:17.28ID:sAdLVqaj
>>709
それ春画展で一昨年見たわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況