X



NHK教育を見て54759倍賢く木島櫻谷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 07:17:07.34ID:bCDp7sUl
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て54758倍賢く311
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1520696395/
0103NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:49.76ID:6HBwUltK
文系的見方もいいけどね
この絵は概念的で全く写実的でないよ
物を見ないで頭だけで書いてある
月の輪郭もおかしい漱石の指摘もそう
0104NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:23:50.33ID:7vjEigSb
俺も死後50年経ったら、部屋の中を捜索されるのかなあ?
0105NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:02.95ID:IAXH/4T1
寒月は、素人にもものすごくわかりやすい。

そういうのは、インテリに嫌われるんだよ。

もっと素直に絵を見ればいいのにね。
0106NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:07.66ID:UC9mzw8X
>>63
画壇の流行とか叩きに乗っかるのもなあ…
好みではなく真に見る目があったとか言うべきなの?
0107NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:15.01ID:J6xC3lnT
確か新聞の広告になってくれた薬にも「こんなの飲むのは馬鹿だ、よけい具合が悪くなる」とか書いてたよな
0108NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:18.56ID:qnPcsfy/
>>79
そっちの表記はミレイだよ
落穂ひろいがミレーと表記される
0109NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:20.99ID:7YREGgwN
金持ちだなあ
ラピスラズリかなにかか
0110NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:34.64ID:fBG0OdRD
>>103
そう
それがこの作品の魅力なんだよ
だからめっちゃ引き込まれる
0111NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:39.68ID:iYzeWQDS
いい色だ
0112NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:41.25ID:QoUF6gMw
>>100
そうかwikiみたらミレー表記だったので、そう書いたわ
農民画家のミレーと同じだと思いながらw
0115NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:51.72ID:4yONZFgO
群青ってこんなに綺麗な色なんだ
もっと濃い色想像するけど
0116NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:53.73ID:ARr5ki1W
>>65
志賀直哉とか生前は権威そのものだったが
今は本屋に文庫じゃ僅かしかない
0118NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:06.30ID:UC9mzw8X
>>65
文体が若干鬱陶しいのと舞姫のエピソードであんまり好きじゃないw
0119NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:08.40ID:e/h5noKx
>>105
分かりやすい→大衆向け→低俗
という解釈するのも結構いるしね
0121NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:42.85ID:fBG0OdRD
近づいて見ると葉のキラキラ光ってる
0122NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:48.57ID:6HBwUltK
芸術だから頭だけで書いていいけどね
ダビンチみたいに対象をきちんと捉えようという精神はまったくないね
芸術だからもちろんそれでも良いんだけど
そういうもんであるという視点がないのがなんとも
0123NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:51.61ID:QoUF6gMw
>>103
絵画なんて写「実」ではなく、写「真」やで
真はたいてい芸術でいう真でしかないけど
0126NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:28.12ID:4JeqiZ8j
>>112
wikiそうなんだ。ややこいな笑
ちなみにオフィーリアのミレイはイギリス人で農民のミレーはフランス人よ。
0129NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:41.84ID:R46y1Kto
>>103
ワイエスに通じるものがあるな
一見写実的だけどじつは想像で描かれてるので
そのギャップが観るものに不思議な感覚を与えてる
0130NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:47.73ID:iYzeWQDS
焼いてるのか
0131NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:50.78ID:DNz1OXt8
アーカ、アーオ、グンジョイーロ
0132NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:02.37ID:IAXH/4T1
ああ、手にタバコの火を押し付けるやつか。
0136NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:12.21ID:ARr5ki1W
>>107
美味しんぼのこれみたいだな
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/d/o/n/donboolacoo/5e3a201e-s.jpg
なお、マイクロソフトは雑誌から広告を引き上げた(´・ω・`)
0138NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:28.73ID:fBG0OdRD
六本木見に行く人はぜひ双眼鏡で見て欲しい
ほんとにキラキラ光って綺麗だから
0141NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:47.77ID:6HBwUltK
>>110
美術だからそれでいい
でもこれを見て写実的だとか思うバカが多そうで
対象をきちんと観察する精神がないと写実とはいえなくてこれらの絵にはそれがない
でもそれは美術としては問題はないけどね
これは芸術だろうけどかなり美術的だね
0142NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:52.27ID:cTltZsO2
動物画をニカワで描くんだな・・
0143NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:57.91ID:qnPcsfy/
>>101
(´・ω・`)
すんごい完成度の絵なのに春草の認知度がイマイチなのが気に入らないw
0145NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:12.36ID:+bsNwk34
>>138
実物見るとまた感想変わったりするしね(´・ω・`)
0150NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:54.59ID:6F37wAGm
>>131
そのCM作った人
群青色の深さを知らなかったってことだね
0152NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:03.12ID:0Fy0ovYR
>>100
>>108
漱石が「ミレー」って表記してるんだよね
0153NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:39.15ID:7vjEigSb
群青色と言うか、深い青色ってTVでちゃんと再現できていない気がする
0156NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:56.63ID:R46y1Kto
ホント東京は良いな
展覧会に関しては選択肢が多くてさ
ピンからキリあるいは古今東西あらゆるものから選んで観に行ける
0158NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:07.38ID:fBG0OdRD
もうほんと大好き
月に照らされる竹と狐の足跡がせつなすぎてたまらん
0159NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:08.38ID:ul7pk8Ea
>>146
京都はちゃんとした上映コーナーがあって良いなぁ
分館は櫻谷がお孫ちゃん達と映った映像を展示室の壁面の上に映してて見辛かったわ
0160NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:16.83ID:+bsNwk34
>>143
イマイチなのかな(´・ω・`)
回顧展は連日鬼混みで入るのためらうほどでした・・
0161NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:18.61ID:IAXH/4T1
ものすごくはっきり覚えている、昨夜みた夢、みたいな絵だね。
0162NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:21.17ID:QoUF6gMw
>>153
8K映像に期待しよう(できるとは言っていない
0164NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:33.69ID:UC9mzw8X
>>128
高校のクラスメイトの男子総ブーイングだったw
0166NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:12.33ID:jkJiIOFF
初め黒だと思ったけど解説聞いて見ると驚きがあるな
0167NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:14.15ID:ARr5ki1W
>>143
菱田春草が長生きしたら横山大観より評価されてたと思う
横浜美術館で数年前に横山大観と友人たちとかいう展覧会してたが
いい時期の大観と春草を見比べられてよかった
0168NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:24.67ID:+bsNwk34
>>155
そんなに高いの(´・ω・`)
実家にあるなラピスラズリの群青。コバルトやらもある
0169NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:39.75ID:7vjEigSb
>>162
液晶というか有機ELというかプラズマと言うか
パネルの絶対性能が絵画に追いついていないのかも
0170NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:04.47ID:e/h5noKx
>>162
テレビも4k8k言ってるけど何を見るのかだろうな
今の日本のテレビ局の番組はNHKやテレ東以外特に見る気もない
0171NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:22.64ID:ARr5ki1W
>>156
文化財は関西より少ないが
美術館は多くていい
0172NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:31.15ID:4yONZFgO
>>156
羨ましいよね
地元民になると意外と行かないかもしれないけど
0173NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:32:44.18ID:fBG0OdRD
もう解説なくてもこの作品みるだけで全部分かる
0175NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:07.98ID:6HBwUltK
>>156
学生でも見に行けるからな
羨ましいよ
ただ人気物は混んでまともに見れないから田舎の美術館見れるとなお良い
0176NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:14.66ID:c2UORpSb
>>147
朝岡実嶺じゃなかったかな
0177sage
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:16.72ID:qnPcsfy/
>>160
まあ美術好きは知ってると思う
今は北斎だ広重だ、それか狩野派か琳派か・・みたいなさ〜 (´・ω・`)
0178NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:22.70ID:ARr5ki1W
>>170
スカパーで海外ドラマとか(´・ω・`)
0180NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:24.16ID:cTltZsO2
誰か一緒に見に行こうよ
なんか寂しい
0181NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:50.03ID:+bsNwk34
>>172
ほんとうにそのとおり
0182NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:50.82ID:TuSAKQmI
緻密なようでザックリと描いてるな
ドラクロワのようだ
0183NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:56.71ID:IAXH/4T1
>>180
寒月は、一人で観たい。なんとなく。
0184NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:01.92ID:R46y1Kto
たしかにキツネは問題あるかもな
顔曲げてるから胴体と一緒にみえてキツネに見えない
加えて冬毛を表現したつもりかもふもふに書いてるから
顔曲げと相まってタヌキに見える
漱石が「キツネがタヌキか」って言ったのも判る
0185NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:04.29ID:fBG0OdRD
>>180
いやいやこれは一人でじっくり見るべき作品だぞ
俺はこれを見て恥ずかしながら泣いたからw
0186NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:05.94ID:cTltZsO2
尻がかゆいからセンチメンタルなのかもしれん
0189NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:46.57ID:iYzeWQDS
遠くから見るとホントに青いな
0190NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:49.49ID:TuSAKQmI
空間をつくる能力か
十天君かよ
0191NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:49.54ID:UC9mzw8X
美術展は友達とかと行っても出口で合流して後で見た絵の感想言い合うくらいがちょうどいいな
0192NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:56.74ID:+bsNwk34
漱石は分析的に読み解こうとしたからじゃないのかな
0193NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:34:57.42ID:6HBwUltK
揚げ足取りではないよ
真を求めたらそこまで追求はするよ
それが芸術なのか美術的かということとはまた別の話
0195NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:35:06.28ID:ARr5ki1W
>>177
なんかこの絵いいなと思ったら
それが菱田春草だった経験が何度もあってから
はまっていった
0196NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:35:12.26ID:lTJhCODe
観に行きたいけど、どの展覧会に行く時も
伊藤若冲展の惨状が頭をよぎって、一瞬躊躇するようになってしまった
実際はあんなに混むことなんて殆ど無いのに
0198NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:35:17.98ID:EjaLmIw7
キツネを描かなかったら傑作だったんじゃないの
0199NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:35:18.00ID:R46y1Kto
たまたまその日食った昼食の牛丼が不味くて
機嫌が悪かったんだろ
0201NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/11(日) 09:35:22.38ID:wOrn9XXq
いまキツネと揚げが被ってたな(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況