X



カードキャプターさくら クリアカード編 第1話「さくらと透明なカード」 2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 18:13:00.63ID:DnVDHBlb
カードキャプターさくら クリアカード編 第1話「さくらと透明なカード」 1枚目
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1522794202/

Eテレ 水曜 午後7時25分より放送
第1話「さくらと透明なカード」
4月4日(水) 午後7時25分放送
第2話「さくらと出口のない部屋」
4月11日(水) 午後7時25分放送
第3話「さくらの大雨注意報」
4月18日(水) 午後7時25分放送
第4話「さくらと素敵な転校生」
4月25日(水) 午後7時25分放送
0781NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:12:32.21ID:yRJbTFYv
>>777
山崎は嘘つきでエリオルは性悪、こいつらは悪人の範疇
お前の悪人判定の閾値がこれを許容してるだけ
0782NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:12:33.98ID:nnPKf9Gk
スピネル・サンだっけ?
あの黒い猫はどこにいんの?
イギリス?
0784NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:12:41.57ID:iJnFrdgS
>>777
悪人が一人も居ないファンタジー世界になっている
って映画のパンフかなんかのインタビューだったかで見たなぁ
0785NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:13:14.43ID:L4bUZWZk
ちなみに独立局の存在意義とMXテレビの存在は矛盾してるのだが、
周辺県が民放6局なのに東京都だけ5局っておかしくね?という風潮からしぶしぶ作られた。
なんで開局が95年と他の独立局より圧倒的に遅い
0787NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:13:55.75ID:KImbP8fB
セーラームーンは92年アニメ開始
CCさくらは97年初放送、順次地上波放送
なのでセーラームーン見てた子供は昭和生まれ
CCさくら見てた子供は平成生まれになる
0788NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:14:30.54ID:9gaaY28j
いまだにパチンコ化してない貴重なアニメ
0789NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:14:35.89ID:KImbP8fB
>>781
でも山崎くんのモデルは東京五輪の開会式を任される映画監督になりましたね、山崎貴
0791NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:15:06.66ID:bexm//gx
>>784
ファンタジーといかそれが普通なのでは(´・ω・`)
0792NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:10.99ID:TCyNal/u
最初のアニメセーラームーンに関わってた人間
HUGプリ佐藤順一を筆頭に最近は奮わないけど佳作は残す
幾原邦彦駆け出しぺーぺーのホスト部スタドラ文豪の五十嵐卓哉
作画では庵野秀明も変身作画などで関わったなどなど当時のスタッフリスト見ると
今も最前線で活躍してる才能が多くいる
後年の作品が及ばないのはその才能達が残したものの劣化トレスばかりしてるから
クリアカード編は放映当時のスタッフをできるだけそのまま連れて来てるそういう差
0793NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:11.86ID:L4bUZWZk
地上波なんてプリキュアがみれりゃいいんですよ。
今や深夜アニメなんて関西中京ですら危うい状態だ
0800NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:19:19.60ID:bexm//gx
>>793
プリキュアじゃ物足りない
>>796
ありがと UHFアンテナなら見たことあるね。俺のやつもそれ
VHFはちがうな。
0801NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:19:31.11ID:L4bUZWZk
そろそろ、1〜12までのダイヤルと13以上のダイヤルがあるテレビも話が通じなくなりそうやなぁ
0803NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 20:21:02.72ID:L4bUZWZk
>>800
テレビ局の開設が遅かった地域は全局UHFなんてのも珍しくないからね。
まぁVHFでのテレビ放送が死滅した今、下のアンテナはあってもただのアナログ時代の遺物だな
0806NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/04(水) 22:58:32.03ID:TfkJms9G
>>803
VHFアンテナはFM放送に使えるぞ。
0807NHK名無し講座
垢版 |
2018/04/05(木) 02:25:10.61ID:cR6mSyck
>>801
県境付近とか複数方向から電波入る地域だと
地上波ボタン12個だと足りないことがあるので、
昔は15個くのボタンついたリモコン売ってたけど
今はどうなんだろう

>>806
VHFの帯域って今は何に活用してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況