X



NHK教育を見て55653倍賢くフォント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 20:59:00.28ID:A1uJ0p8s
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て55652倍賢く狂言めでた尽くし
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1532861962/
0302NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:10.71ID:fhSXIJM2
昔のケータイの中身見たいけど電池パックパンパンで充電不可よ
0303NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:11.30ID:4nR+zlKd
またすぐ中国に技術盗まれるんでしょ
0306NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:26.94ID:chzdHuGJ
>>127
下手に係わると「このショタ野郎」ってなじられるから
0307NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:28.89ID:3TjzJckb
コメントが嘘くせえし、空々しい
0308NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:30.54ID:mk9Cpz3x
潔さが足りない
0310NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:32.01ID:Ro20cNZf
電脳コイルはなぜ再放送しないか問題
0311NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:41.84ID:gJUwI1WM
世界中の情報端末のバッテリーに採用されてるからか
0312NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:44.34ID:xMFpBbS4
>>290
電源線引き回さなくて良いって利点があるがな
0313NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:46.77ID:M8Uo8t5c
今日のは昔のサイエンスZERO風だな
0314NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:48.16ID:24qECauV
トヨタなどと組んでやってる
0315NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:49.05ID:A1R1eRzu
これで明日、おれの持ってる三井金属の株が上がれば良いんだが
0316NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:50.22ID:kjhAGX7o
>>302 充電ケーブルつないでおけば電池いやんやろ
0319NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:55.67ID:K9PbW6YX
ブレークスルーって端的な和訳がないな
0320NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:40:57.11ID:X+H4vMQY
>>303
盗まれるだけでも厄介なのに団塊のバカ世代が無償で技術提供するからな
0323NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:09.41ID:2hxw4SAs
>>290
電動インパクトは一瞬だけすごいパワーでるよ
高いやつ買うと持続時間が伸びる…コスパはやっぱエアツールかね
0324NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:11.79ID:Wm7YygUO
>>303
認識が古いな
今は日本企業が中国の技術を盗もうとしてる時代よ
0325NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:15.42ID:UbkrbM7w
エネルギーは国家間戦争が起きかねないデリケートな事案だからな
0329NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:23.73ID:48cnGZyc
つまり…

プラズマにすればいいわけか!!!
0331NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:26.19ID:/QhSOQyl
リチウムイオン電池が普及するまで何年かかったんだろう
0332NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:33.99ID:RNreOtBh
>>200
一茂よりマシじゃね?
一茂こそ需要ないのにあらゆる番組に出てくるわ
0333NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:34.46ID:X+H4vMQY
>>310
サヴァイヴの方が見たいわ
0334NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:40.82ID:hA/Nt8oi
こういう配合もAIが自動で試していく時代になったな
0335NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:41.03ID:m8qK9uGF
こういうのは間違って出来るもの(´・ω・`)
0336NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:44.30ID:WxaYxivG
30年かけて、たったの1000種類か
0338NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:46.10ID:Uc2yujE9
もっと予算があれば早く見つかったってやつか。

>>269
化学反応だからな、劣化という名の。
0340NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:46.89ID:A1R1eRzu
>>312
インパクト、ブロワ、掃除機・・・・この程度かな。充電式が便利だと思う工具は
0342NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:54.64ID:O63NLvDM
( `ハ´)<丶`∀´>なるほど
0343NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:55.41ID:b2ixmHdM
30年間同じネタで科研費を取れたのが凄い
東工大だからか?
0345NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:01.34ID:KcdYXBEs
>>322
6月末くらいからこの流れだよね
もうリニューアルをやめて完全にもとに戻した感じ
0352NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:22.05ID:K9PbW6YX
>>309
・(モニターにつながっている場合であっても)なんとなく顕微鏡を覗いてる図

に匹敵する、古今東西を問わない演出なんだけどね……
0353NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:23.71ID:9BruaBhn
>>290
マキタの充電式草刈機つこうてるけどなかなか良い(´・ω・`)
0354NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:25.44ID:8ihbLx2s
この教授がアラブの石油利権のシンジケートに暗殺されるの?(´・ω・`)
0355NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:26.56ID:MnbPqqYY
30年間研究費出してもらえてよかったね
0356NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:26.61ID:a58eSepn
おしゃべりやね
0363NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:44.13ID:7r4xY+X6
原子力自動車ならノーメンテで100年5000万キロ走るとか
0365NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:46.84ID:QmginT8P
最後は日中韓で手を携えてゴールしよう
0366NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:47.54ID:DQ0vyC27
それでもまだ5年ぐらいかかるのか(´・ω・`)
0368NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:51.15ID:KcdYXBEs
>>355
どういう手練手管で予算をもらい続けたのか気になる
0369NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:51.45ID:a58eSepn
鼻なんか怪しいね
0370NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:53.21ID:2hxw4SAs
資源の埋蔵量とか循環とか織り込んでるのかよこれ
0371NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:53.83ID:xMFpBbS4
>>340
充電じゃないけどガス式はんだごてがちょっと欲しい
0372NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:55.06ID:X+H4vMQY
リチウムイオン電池はサムスンのせいで爆発するイメージが強い
0375NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:04.14ID:5O1I7lMB
イーロンマスク「テスラですら全個体無理なんだらかくそトヨタは持って来いよ」
0377NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:07.88ID:RQHveuyt
菅野さん 若いな
0378NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:08.34ID:MLoWZZqn
こんな簾にするならスキンヘッドにすりゃいいのに
0382NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:12.68ID:A1R1eRzu
>>353
マキタのバッテリーは寿命短いと噂だが、まだ新しいなそれ
0384NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:23.09ID:IGHR6naR
実用化までに省エネ技術も10倍にしないとな
0385NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:23.51ID:YDwsv67y
>>353
14.4Vでそろえてきたのに最近は18Vが主流みたいだな
0386NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:25.94ID:m8qK9uGF
>>363
冷却水を蒸気機関車並に積まないと(´・ω・`)
0389NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:26.92ID:K9PbW6YX
目的原子間の距離が近いってことかね
0390NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:28.90ID:hA/Nt8oi
企業や団体にやとわれてる研究員て一生に一度成果を出せばいい方らしいな
0391NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:28.95ID:UbkrbM7w
熱は大丈夫なんかね
固体のほうが熱持ちやすそうな気がするが
0392NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:29.04ID:48cnGZyc
>>354
G13型トラクターとか賛美歌13番をチェックしておかないと…
0393NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:29.14ID:0bbgOIIJ
リチウムイオン電池超えた話はよく聞くけど普及したためしがない
0394NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:33.16ID:pAwgWqhS
まぁ電池とか商品自体に技術が使われてる場合は販売開始した時点で仕組みも全世界に公開してるから特許で固める以外に独占する方法は無い
0398NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:36.09ID:OWt4yOCi
乾電池は個体だろ
0399NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:36.58ID:XHtS8wOg
こういう上位互みたいのができてもなかなか商用化されないんだよなぁ
0400NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:39.38ID:kjhAGX7o
でも固体の中を電流も流れるじゃん?
0401NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:43.71ID:fWZTvWZc
先生登場のCGもなくなって前より地味に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況