X



NHK教育を見て55653倍賢くフォント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 20:59:00.28ID:A1uJ0p8s
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て55652倍賢く狂言めでた尽くし
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1532861962/
0649NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:38.87ID:XI+7h8j5
リチウム電池は爆発する
0651NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:39.95ID:MLoWZZqn
海綿禁止
0652NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:40.75ID:X+H4vMQY
劣化しないっていいな
これのせいで使い方に神経使う
0655 ◆HeEEEEEEEE
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:44.08ID:rgs1Gz/3
海綿の問題(´・ω・`)
0660NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:51.14ID:M8Uo8t5c
シェーバーの充電池パックを交換しなくて済むようになるのか
0661NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:51.80ID:Ov41pnno
全固体電池ってイギリスでダイソンも作ってるらしいよね
0668NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:04.50ID:gJUwI1WM
そんな高温は電池がもってもひやさなあかんし
周りの材質にもコストがかかる
0669NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:04.88ID:pl0TZQRY
EVとか充電に時間かかりすぎ
ガソリンや水素なら高エネルギー密度の流体どくどく大量注入できるのに
0670NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:07.15ID:5a+fOAzA
>>515
ポルシェが1898年に電気自動車を作ったがフォードの大量生産に駆逐された
電気自動車が主流になってればバッテリーの重要性は上がってた
0673NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:10.07ID:LWTiYJsI
やっと電池が温まってきたぜというような使い方になるの?
0675NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:11.38ID:Sa72P/h1
何このスレ・・・すけべだらけ(´・ω・`)
0676NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:14.66ID:BH2mElYg
すごいなあ、高出力、高耐性、お値段控えめ、液漏れなし!
0679NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:19.15ID:dTi74VgB
よし、電池式潜水艦ただ
0680NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:21.80ID:v8Vq2a0Y
>>621
うちのマキタは充電15分で10分くらい使えるが。
0681NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:23.64ID:vBJdDAvz
どこの自動車メーカーが噛んでるの?
やっぱトヨタ辺りが金出してんのか?
0682NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:24.23ID:chzdHuGJ
>>405
でも高校の偏差値は70オーバーなんでしょ?
IQは絶対に高いんだろうな
0683NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:27.95ID:vBJdDAvz
どこの自動車メーカーが噛んでるの?
やっぱトヨタ辺りが金出してんのか?
0684NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:28.02ID:gmWz3zBe
>>621
安いやつだとバッテリー自体の寿命が一年だったりで全然ダメなんだよな
0686NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:33.79ID:hA/Nt8oi
>>621
そりゃもう電池が寿命や
0688NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:36.65ID:I0n8BsvA
>>595
南沢奈央のあのもっさりした初々しさはこの科学番組に向いていたと思う
0690NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:46.70ID:5O1I7lMB
こいつはやはりお茶漬けだけ食っとけば良いよ
0691NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:57.96ID:UbkrbM7w
>>673
熱関係ないのにおめーバカじゃね って使い方ができるな
0692NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:06.86ID:Wm7YygUO
>>670
これからは戦車も電動だな
ポルシェティーガーもマウスも今なら実用化できるww
0693NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:08.43ID:K9PbW6YX
>>669
そういう事をじっくり考えて社会政策レベルで提言出来る人が重要なんだろうな
0694NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:14.73ID:3TjzJckb
小島のこのかんでくる感じがつまらない。
0698NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:34.56ID:mz4T5F38
>>641
1つ前の子は理系で良かったね
0699NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:36.79ID:aBNZXn71
2020年って増毛とか今回の電池など科学開発の達成のポイントに使われてるんだな
増毛はオリンピック後辺りには確実と聞いてるし
0704NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:49.02ID:ejhrW4td
どうでもいいがゲジ眉いないんだな
今出てるねーちゃんは声張らなくて、ともすれば無関心みたいで珍しいタイプだな
0705NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:49.21ID:O63NLvDM
膜(;´Д`)ハァハァ
0706NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:49.31ID:MLoWZZqn
処女膜禁止
0707NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:49.51ID:Rm6zc9/c
>>621
やっぱバッテリー差し替えられないとな(´・ω・`)
0709NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:52.96ID:bLFBJcWf
処女膜
0710NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:54.09ID:Ro20cNZf
>>595
逆らしい
卒業がきまったから付き合いだしたとか
0714NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:59.05ID:kdb0uPDl
>>680
マジ?
マキタ有能すぎる
>>684
やはり安物だからか
>>686
いや、商品説明にそう書いてあるんだよw
0715NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:00.03ID:K9PbW6YX
なんか鬱陶しいな

あんな女を突っ込む映像作りが
0716NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:01.24ID:m8qK9uGF
まあセパレーターは電池の基本だけどね(´・ω・`)
0717NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:01.82ID:pAwgWqhS
>>669
でも引火した時どちらもかなりの範囲がぶっ飛ぶぞ
0719NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:07.16ID:KcdYXBEs
その膜が入ると今度は原子の移動度が落ちるのでは?
0720NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:08.29ID:rjzdRpxk
膜を入れるアイディアはスマートじゃない感じ
0724NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:14.18ID:A1R1eRzu
燃料電池車の研究はトヨタ、ホンダ、そして日本のマネしてヒュンダイあたりしか開発してないとか
0725NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:18.47ID:Qa5SLwKy
>>688

他人の恋愛こき下ろすなんて
内面オバさんは科学に向かない、絶対。
0726NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:21.12ID:dTi74VgB
こじるりって玉の輿ライフじゃなかったのかよ
0728NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:23.40ID:UbkrbM7w
膜の生成までやっちゃっていいのかね
企業秘密にすべきところでは
0729NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:23.56ID:IiyNdxRK
あれ?2355は?
0732NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:33.54ID:Tz+VICLI
こじるり普通に落ち着いてMCしてるじゃん
難癖つけすぎだろ
0733NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:34.50ID:DKJWu1Kp
蒸着だ
0737NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:42.46ID:hA/Nt8oi
全く別分野だが、古代アンデスでは単作障害が起こらない肥料があったらしいが、現代科学ではその土の調合比率が分からないらしい
0739NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:46.08ID:HSZrcjIJ
ピンク色に見えません(´・ω・`)
0740NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:59.27ID:fm2eXVAT
ていうか、米軍のレーサー実用化って、あれ、米軍のステルス特許でとんでもないのんあると思うぞ。
軍事関係では米国はいまだにサブマリン特許有効だから、
ある日、日本が開発しても、それ、ずっと前からうちが研究してました。
軍事関係なんでサブマリン特許だったけど、先に特許もってるのうちだからって可能性はある
0741NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:56:04.31ID:O63NLvDM
なるほど、まねできないからここまで晒すわけだ(´・ω・`)
0743NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:56:10.16ID:OWt4yOCi
硫化と酸化ってどっちがしやすいの?
0745NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:56:15.00ID:48cnGZyc
何らかの原因で、固体電池が爆発した時のことを考えると…
怖すぎる
0746NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:56:15.26ID:kdb0uPDl
>>695
あまりにもアホらしいので買うのやめたw
>>707
もっと効率の良いバッテリーができれば良いのに
0747NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:56:15.45ID:MLoWZZqn
処女信仰の始まり
0749NHK名無し講座
垢版 |
2018/07/29(日) 23:56:18.07ID:b2ixmHdM
>>728
もう特許出願、学会発表済みでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況