X



NHK教育を見て56413倍賢く木曜日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 06:36:24.62ID:PyIVHhLl
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て56412倍賢くネトゲ廃人
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1542809794/
0039NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:39:20.05ID:gJdTx2F1
>>37
ありがとうございます
フランス書院文庫で覚えた?忘れてた言葉だった…ちこうだったか
0042NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:04.88ID:C5LgG9w5
へー おさるのジョージのナレってそうだったのか。
実況は勉強になるな。
0043NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:08.71ID:6sP/X2Rh
交響詩篇モルダウ
0044NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:11.29ID:h3J2cyBW
えー、同じメロディーだったの?同じに聞こえない
0047NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:42:21.73ID:RQYICzvI
絶対にこぎつねこんこんだと思ったのに
0048NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:42:24.34ID:C5LgG9w5
めっちゃ日本語うまいな。
ほんと語学力の高い人はうらやましい。
0050NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:42:53.91ID:D1LDcCfo
あそこらへんややこしいねんな、今ではチェコとスロバキアだし
セルビアとかボスニアヘルツェゴビナとか
0054NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:43:37.97ID:C5LgG9w5
>>50

うちまかのクワバタで再現されたわ
0057NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:44:22.82ID:t0Q/JJCi
最後の最後のメロディか
どうりで聴いたことないと思った(´・ω・`)
0058NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:44:36.10ID:RQYICzvI
この人見るといつも佐村河内絶賛してたのを思い出す
黒歴史だろうな
0059NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:45:19.22ID:L+X02P9c
小さな旅のBGM並みに週末感あるよな
0060NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:45:19.90ID:C5LgG9w5
解説の先生はおしゃれ荒又さんみたいだ。
0061NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:46:13.53ID:dpe17l0P
>>60
荒俣さんは高校生時代の自分にとっては偉人だった
0062NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:46:22.00ID:RQYICzvI
>>36
あれ大音量にする必要あるのかねといつも思う
絶対意味はない
0063NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:46:34.36ID:t0Q/JJCi
絆創膏でお聞きくださいヽ(・∀・)ノ
0064くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2018/11/22(木) 10:46:35.15ID:KWJFj98O
>>48
さっきの人たちは日本語上手いけど日本語の学力が
高いわけじゃないと思われ、長年日本で暮らしていれば
身につく日常的な言葉。
ロバート・キャンベル先生のように日本人でもあまり使わ
ない言い回しがぽんぽん出てくる人こそ日本語に堪能
な人だとおも
0065NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:46:39.14ID:C5LgG9w5
>>58
まあポジショントークを強制される圧力を考えてあげないと可哀想かと。
0067NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:47:19.10ID:RQYICzvI
なんであの辺りの地域の楽曲はどれも叙情的なんだろうな
0068NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:47:24.69ID:LEWuNhu0
ポーランドの国歌の『ドンブロフスキのマズルカ』
かつてのユーゴスラビア国歌の『スラヴ人よ』
の伴奏のメロディーはテンポは違うが同じ原曲
0070NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:47:49.40ID:L+X02P9c
小学校だったか中学校だったかでリコーダーでやったような覚えがあるな
0071NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:47:51.28ID:Bl80MngM
中学の音楽の授業で合唱したなぁ
0072NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:48:09.58ID:C5LgG9w5
>>64
俺、同時にキャンベルのこともおもいだしたんだけど
あの人日本語下手すぎ。
段文凝さんが実は高度な日本語のリスニング能力を持っているのだが
しゃべるのが下手なのと通じる。
0073NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:48:36.88ID:O2wAVP7j
>>71
歌詞があるん?
0077NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:49:27.02ID:9yoXTTxX
モルダウうたったで 理由は先生が好きだから
あー?てみんな
0079NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:50:03.21ID:C5LgG9w5
>>73
むしろ合唱コンクールの定番だとおもうよ。
子供の頃は暗くて嫌な歌だとおもったな。
0081NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:50:29.50ID:Bl80MngM
>>73
うん
全然覚えてないけど最後にモル〜ダ〜ウよ〜って歌ったのは記憶にある
0083NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:51:05.07ID:O2wAVP7j
>>75
あー、叙景的なやつか それがいいね
0084NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:51:08.05ID:D1LDcCfo
モルダウなんか歌詞あったっけ?というか学校で習ったっけ?
大人になってから知ったよ
0086NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:51:44.90ID:C5LgG9w5
顔芸先生みたいな指揮者だなw
0087NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:51:49.01ID:t0Q/JJCi
楽器ごとにお給料は変わったりするのかしら(´・ω・`)
0089くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2018/11/22(木) 10:52:14.15ID:KWJFj98O
>>72
江戸の古典から現代の小説まで研究して東大教授になって大学を退官
して名誉教授になった人の日本語を下手すぎと言ってのけられる人がうらやまし
0092NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:53:17.14ID:h3J2cyBW
>>87
ハープ奏者は高いと聞いたがあれはレコーディングに呼んだ時のギャラの話だったかな
0093NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:53:36.02ID:L+X02P9c
>>83
時代で結構変わってるらしいな
ボヘミアの河よモルダウよ〜
ってのと
懐かしき河よモルダウよ〜
ってのもあるらしい
0094NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:53:38.69ID:D1LDcCfo
>>88
まぁ放送で流すのならこんなもんかなぁ
たまたまモルダウをやるってんでホールにオケを一度だけ聴きにいったことがあるが
ここ意外退屈だったもんw
0095NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:53:56.36ID:RQYICzvI
>>72
東大退官してるひとのことをそういえるのがすごい
しかも外国人なのに
0097NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:54:20.40ID:C5LgG9w5
>>89
あの日本語をきいて下手だと思わないなら耳鼻科行かなきゃw
国語力と日本語がうまいの区別もつかないなら精神科かな?
0099NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:54:26.49ID:AHQ1ipaW
>>58 名曲探偵でのコメントも全て崩れ去った感じだもんね
0100NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:55:14.89ID:RQYICzvI
>>94
長すぎるよね
やったことあるけど、あまり面白くなかった
0101NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:55:30.61ID:t0Q/JJCi
>>91
oh・・・
>>92
レコーディングだとハープは少しお高くなるのか(´・ω・`)
0102NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:55:42.90ID:C5LgG9w5
>>95
スレを最初から読んでみ?
それでも同じ感想なら君も精神科行かなきゃw
0103くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2018/11/22(木) 10:56:02.52ID:KWJFj98O
>>97
だから、あなたが日本語の達人であるってことはよくわかりますたよ。
0107NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:58:41.06ID:C5LgG9w5
>>103
俺の能力なんて関係ないだろw
突然、学力だの教養だの言い出す頭のおかしさでしょ?
そんな話はしてねーってのに。
俺が話してる話題で言えばキャンベルの日本語は下手。
ただそれだけ。
こんな簡単なこともまだ理解できずにグダグダいうかね。
いい加減にして欲しいわ。
0110NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:59:09.63ID:DBh+bAx7
エロママンの脇ママン(;´Д`)ハァハァ
0111NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 10:59:14.86ID:svpkB44B
長い物を入れたり出したり
0112NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:00:06.90ID:DvG7XvOQ
入れたり出したりは大きくなったら飽きるほどやることだから他の遊びにしよう
0114NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:00:22.32ID:6sP/X2Rh
かわいいけど巻いてんの?将来LGBTとかならないとイイネ!
0116NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:01:10.51ID:OBWJXvpE
つく郎キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
0117NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:01:33.15ID:t0Q/JJCi
>>109
運搬費!ハープは人1人で運ぶのはやっぱり難しいのか(´・ω・`)
0118NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:01:37.14ID:D1LDcCfo
だから糖尿病が多かったんだよ(´・ω・`)
0119NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:01:44.48ID:RQYICzvI
小豆島のものは何でも旨いっていうね
0120NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:01:46.75ID:L+X02P9c
徳島県から水買ってまで茹でてる香川県
0121NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:02:07.44ID:DvG7XvOQ
キウイは中国原産という驚くべき事実
0122NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:02:40.03ID:D1LDcCfo
キゥィはカイカイなるからアカン(´・ω・`)
0123NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:02:50.31ID:t0Q/JJCi
左右の圧がとてつもない!!wwww
0124NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:03:32.48ID:RQYICzvI
>>117
トラック必須だろうね
分解するにも限界あるだろうし
0126NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:04:11.13ID:+gh/zfXq
大阪府の相次ぐ埋め立てによって香川県が最小県になったとか
0127NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:04:33.38ID:L+X02P9c
日本にだけいるらしい、オリーブアナアキゾウムシとかいうオリーブの天敵
0128NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:04:36.31ID:D1LDcCfo
もう二度と再放送出来ない「まれ」(´・ω・`)
0129NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:05:03.48ID:RQYICzvI
息子まだ遺品整理してるんだろうか
0132NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:06:02.42ID:RQYICzvI
>>128
まぁ純と愛に次ぐ不人気だったしいんじゃないの
大泉洋の無駄遣いだったな
0134NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:06:39.99ID:t0Q/JJCi
甘い寿司好き
黒糖いなりとか見つけちゃうと買っちゃう(´・ω・`)
0135NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/22(木) 11:07:10.71ID:+gh/zfXq
以前四国を代表する都市は高松・松山・高知のどこになるんだろうか
徳島じゃ無いことは確かだろうけどw
と書いたら何人もから四国中央市だろうと突っ込まれたのもいい思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況