>>392
生の合意形成でコミュニケーションが進展するってのはハーバーマス的なコミュニケーション論だけど
実際の社会システムが構造化するのはむしろそういった合意形成をある意味で「節約」する機構を必要としてるってルーマン的な考え
それを騙しと呼ぶか高次の合意形成と呼ぶのかはワーディングの問題になってくるけど