X



NHK教育を見て56956倍賢く寒い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/09(土) 23:59:53.88ID:3G+OmzV3
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て56955倍賢くうちの嘉内がね
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1549722032/
0064NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:07:54.10ID:YKwEmZYS
赤さん、可愛い (*´ω`*)
0065NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:08:20.49ID:i242MtaQ
>>49
>>18
再放送あるらしいよ
0066NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:08:31.60ID:WJX6FdlI
>>39
痔の炎に包まれる に見えたのはさっきの番組のせいなのか
0067 【大吉】
垢版 |
2019/02/10(日) 00:08:31.90ID:v3S3ouz1
連続テレビ小説
だんだん
0069NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:10.21ID:BMkZVx5W
でもまだ眠くないのに指摘されるとうざいと感じそう
0070NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:18.86ID:sVV9W8wc
ナレーションがモヤさまに寄せてきてるが下手だ。
0071NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:21.47ID:qw1gIY+n
赤髪のやつすげー胡散臭い(´・ω・`)
0072NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:40.03ID:8I5/7QO6
>>51
ドローンも中国メーカーが無双してるし、自動運転も同じことになるよ。
アメリカでさえ死亡事故起こしたら研究開発がストップするんだから、事故った新幹線をその場で埋める中国に勝てるわけない。
0074NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:55.15ID:tO6xCmbC
>>63
Eテレで?番組表見てるが見つからねえ・・・
0075NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:10:17.77ID:7pnDKTlq
ディープスロートは大好きだ
0078NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:10:42.05ID:wi8YETvG
>>68
俺のスタビライザー機能も低下しまくりやわ
もう寝る
0079NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:10:56.90ID:i242MtaQ
>>74
14日の0時じゃないかな
0081NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:11:19.45ID:tO6xCmbC
>>63
あった14日の0時からだねサンクス
0083NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:11:35.10ID:tO6xCmbC
>>79
サンクス
0084NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:11:36.22ID:NfObHoi0
スリップ最強か
0085NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:12:04.67ID:7pnDKTlq
赤髪の奴ゲイだろ?
0086NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:12:05.02ID:NfObHoi0
かわいいCM
0087NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:12:53.88ID:7pnDKTlq
ナイトライダー思い出すな。
0088NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:13:09.11ID:74JaMJnm
世界は激動しているというのに今日寝て起きて
ご飯食べて実況しかしてなくってすまん
0090NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:13:39.11ID:YKwEmZYS
宮沢賢治に興味を持たれた皆さまにお勧めの一冊、

菅原千恵子『宮沢賢治の青春 ― "ただ一人の友" 保阪嘉内をめぐって』(角川文庫)

今日の放送の内容と重なるよ (*´ω`*)
0091NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:13:51.17ID:BMkZVx5W
起こす技術も進むの?
副産物として目覚まし時計が進化してくれると助かる
0092NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:13:54.03ID:VelgwR1I
●速攻で、私をニガー(狐狸の排泄物)&まなべ&シコハゲなどで魚にする気か!
アケルナルのシジル&舞浜遊女コピック(水子霊)&惑星バルカンのシジル&エベンキのツーラー装置
&ヴァナディールVanadiel(カバラ;生命の樹のダアト知恵に相当の邪悪の樹のクリファー無関心)
&エンピール(太極星のシジル)&イザヤコピック&インベーキコピック&牡牛座のアブラメリン&ぼくとう(ニセ父)で、
カンバラシュウ&ニダヤ&結腸監督(大竹一樹)&フトマニ(三村マサカズ・シコハゲ)&コンパウンド(バイエルン人)が実行!
(★シコハゲ=ニダヤのコダック=狐狸で元はシャンバラのエベンキ!)2019/2/10の0:02●

●2019/2/9

★アケルナルのシジルで自殺促進をカンバラシュウが土下座をしてるコダックを送ってしてる!2/9の2:19★
0094NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:14:12.37ID:8I5/7QO6
固定電話がない国の方が携帯電話の普及が早いみたいなもんだな。
キャッシュレスもそうか。
0095NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:14:52.61ID:y0c/CyGB
人権が無い中華国が一番進むのが早いだろうな
事故ったら埋めちゃえばいいんだし
0100NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:16:14.80ID:sVV9W8wc
>>91
安全な場所で止まって寝かせてくれるけど遅刻するというお節介機能。
0101NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:17:15.09ID:74JaMJnm
誰か超天才あらわれてなんとかのフスキー粒子ぶり撒いてこの手の研究全部無駄になれ!
0103NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:18:01.35ID:/EcWlbjh
>>101
0105NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:18:47.18ID:wdDCeQ2l
歩行者こそ人間が操作しないと意味ない
人間は人間の想像以上のことをする
0106NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:19:01.04ID:WkTmbYL1
自動運転車が発するレーザーで、デジカメの撮像素子が被害を受けたという記事を最近見た。
世の中に自動運転車があふれると、他の車からのレーザーで混乱する自動運転車が現れるのでは?
おなじようなことは、超音波やレーダー波でも起こりうる。
0108NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:19:58.49ID:JvfeJo5U
あそこまで隕石落ちてたら、もう神に祈るしかない
0109NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:09.15ID:/RQ6dH/C
もう一息じゃ パワーをメテオに
0110NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:10.19ID:/EcWlbjh
逆走はマズイwwwwwwwwwwww
0113NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:49.99ID:wdDCeQ2l
いくら技術が確立しても、日本では法整備の方が遅れそう
0114NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:51.37ID:82cN7NWR
悪意のあるポリシー汚染とか出てきそう
0116NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:22:12.39ID:JvfeJo5U
>>113
なので限界集落とかもう自動運転でも入らないとダメみたいな
ところから特区として
0117NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:22:32.94ID:/EcWlbjh
人間だけじゃない。猫も予想してる
0119NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:22:54.35ID:74JaMJnm
>>103
そんな感じのやーつ
>>104
世知辛えなあ
0122NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:13.66ID:8KX9o/nb
日本語上手すぎる
スーパーエリートやな(´・ω・`)
0123NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:36.74ID:y0c/CyGB
予想して先を見越して運転してたら
2個先の信号青で進んでたら
手前にも信号あって赤だった(´・ω・`)

前橋だったか信号の高さがおかしいとこあったな
錯覚起こす
0124NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:24:18.07ID:8I5/7QO6
>>116
自動運転バスだな。
バスならルートも決まってるから実験しやすい
0126NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:24:37.45ID:74JaMJnm
自動車の欠点は詰まるとこ事故を起こす事だそうで
0127NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:25:37.95ID:+ViXRFDV
無意識でやってることのほうが多いしね
0128NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:25:52.59ID:BMkZVx5W
>>124
田舎はバスすら自由ルートで家の前まで行ってくれたり
バス停でなくても手を上げたら停まってくれたり
0129NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:06.17ID:/EcWlbjh
無理無理
0130NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:21.80ID:wdDCeQ2l
自動運転車でも操縦者の同乗が必須、とかにするなよ絶対に
0131NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:21.83ID:VnbDGcg3
2020はまだ難しいだろ少なくとも日本では
0133NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:48.81ID:74JaMJnm
考えてみれば空飛ぶ自動車実現には絶対事故起こさないスキームみたいなの不可欠よね
0135NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:57.25ID:y0c/CyGB
とりあえずブレーキの減速系統の能力高い安全装置付けてくれればいいよ
0136NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:27:09.98ID:+ViXRFDV
どれだけAIが発達しても急に飛び出してきたものを避けることは不可能だろう
0137NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:27:23.04ID:/EcWlbjh
技術者は無自覚で出来る出来る詐欺を口にする。経営者が気付いたときには手遅れ
0139NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:27:38.09ID:wdDCeQ2l
>>131
オリンピックの交通機関が自動運転だったらインパクトデカいのにな
0140NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:27:50.19ID:duGwwdiS
直角に曲がらないと迷ってしまう
0141NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:27:50.53ID:y0c/CyGB
>>130
国土交通省が一般車の無人走行を許可するとは思えない(´・ω・`)
0143NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:00.51ID:8I5/7QO6
>>130
その間に中国に先行かれて、世界シェアを取られたトヨタが焦り出してなし崩しで許可になりそう。
0146NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:30.82ID:+ViXRFDV
>>142
さっきの学者さん動物を引くこともなくなるって言ってたよ
0147くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:49.66ID:it2KQnVv
東急ハンズへ行くなら宇田川交番から行って1F入口じゃね
0148NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:29:03.62ID:VnbDGcg3
>>146
ごめん、今北ばっかりなんだ
そんなこと言ってたのか、
適当な学者やな
0151NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:31:52.96ID:BMkZVx5W
エンジンなくなって奇抜なデザインの車が出てきても車って判別できるのかな
0152くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2019/02/10(日) 00:32:16.68ID:it2KQnVv
>>136
シカ一頭一頭がAIを使うようになって「ここで飛び出したらはねられるからだめぽ」っていう時代が来るんじゃね
0156NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:33:04.84ID:JvfeJo5U
>>151
車道を車輪で走ってある程度の大きさあれば・・・
0157NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:33:16.13ID:8I5/7QO6
>>151
とりあえずタイヤが付いてれば判別出来るだろう。
0158NHK名無し講座
垢版 |
2019/02/10(日) 00:33:59.51ID:BMkZVx5W
>>155
歩行者と自動車は交通ルールが違うから判別して予測しないと難しくないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況