X



NHK教育を見て59399倍賢く土曜日

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 06:27:33.14ID:H3l/S73G
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て59398倍賢く金曜日の夜を楽しもう
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1579861148/
0808NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:15:50.31ID:QXC7VGUg
海洋プラスチックなくしたら
巣作りできないじゃないの・・・
0809NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:16:07.67ID:lolHmRMF
ど〜見ても南海キャンディーズの・・・・
0812NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:29.08ID:9bfeqjyP
カツオドリしかいねぇ(´・ω・`)
0814NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:39.52ID:M2/BTB36
こいつらの糞の中から植物の芽が出ていずれ草原になるんだろうな
0815NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:42.98ID:QspctnJb
東京ドーム何個分?(´・ω・`)?
0816NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:48.06ID:0qSXQ2SU
こういう溶岩大地って生で見ると結構怖かったりするんだよなー…(´・ω・`)
0817NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:57.78ID:m2MPf6Ce
ざわ・・・・・・・ざわ・・・・・・・

ざわ・・・・・・・ざわ・・・・・・・
0818NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:18:02.84ID:Bihhh8Yx
>>801出るかも知れないしそれが枯れて腐って腐葉土みたくなってその上に海岸線から風に飛ばされた砂が堆積してそこに植物が生えたら凄いな
0827NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:19:28.73ID:M2/BTB36
ゴキブリじゃなかった
0828NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:19:30.74ID:QXC7VGUg
つまり京都やら関が原の土てのは・・・
0829NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:19:36.23ID:m2MPf6Ce
分解者発見!!! ゴキも分解者だからな
0832NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:20:08.68ID:t+K9tktp
ゴキブリが大繁殖してるんだっけか
0834NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:20:45.48ID:M2/BTB36
>>831
チェルノブイリや福島は人間が入らなくなって動物の楽園になったので、西ノ島も噴火が収まって10年もすれば緑の島になるんじゃね?
0836NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:21:06.87ID:BNlAo5fA
植物が来ないうちから昆虫がくるのか
0838NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:21:10.07ID:lolHmRMF
監視しとかないと、どこかの国のカスが
上陸してやりたい放題やらかすぞ
0839NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:21:11.37ID:dQ6NAI11
植物不要だった!てのが大発見か
0841NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:21:36.22ID:m2MPf6Ce
>>835
カツオドリに付着しててもおかしくはないよね
0842NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:21:37.27ID:0qSXQ2SU
>>823
何のことかとググったわ
そういうところがあるのね…

桜島の溶岩風景もこあい(´・ω・`)
0843NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:22:22.17ID:M2/BTB36
>>835
旧島の地下
風に飛ばされてきた
鳥の羽毛に紛れてきた
鳥の糞の中に卵が入って孵化した
鳥が集めた巣の材料にくっ付いてた
島に流れ着いた漂着物にくっついてた
0844!
垢版 |
2020/01/25(土) 11:22:24.98ID:a0n7zXhz
やっぱ虫って、
太古、地球を訪れた知的生命体が、
原始地球をテラフォーミングするために生産した有機ロボットだな。
0847NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:22:59.87ID:Bihhh8Yx
これ又噴火しても繁殖地側に溶岩が行きにくい地形になりつつあるみたいだから小笠原諸島側に広がっていくようだね
凄い貴重な時代に生きれているようで嬉しい、これからが楽しみだなあ
0848NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:23:11.01ID:JKWffGuB
カマキリ先生と山田孝之の対決を見たい
0849NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:23:16.45ID:M2/BTB36
今はゴキブリ繁殖してるそうだからゴキブリ目当ての捕食者が多くやってくれば草原の復活が速くなるぞ
0851NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:23:31.08ID:THlP0ejA
土って死体と虫の糞でできてたのか(´・ω・`)
0852NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:23:56.32ID:dQ6NAI11
こじるり「すごーい(無関心)」
0854NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:01.31ID:JKWffGuB
空き地でずーっとある水たまりていつの間にか魚が泳いでたりする
0856NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:08.40ID:0sFkWMta
ゴキブリは人間が運んだんじゃねえのか
0858NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:37.03ID:QXC7VGUg
>>847
地球進化だからなあ
生きてる間じゃほん触りだけだわ
あくまでも他の島と比べてかないと
0859NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:46.13ID:QspctnJb
こじるりちゃんは万能ネギのような人だな
0860NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:52.10ID:m2MPf6Ce
>>846
菌類もだけど 大木がもうドンドン育ってるそうで・・・チェルノブイリツアーの番組で 保育園だった周りに木が何本も生えて
林の中になってた
0862NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:00.17ID:0qSXQ2SU
>>854
1日ぐらいでアメンボさんが元気にスイスイしてるよね…あ、でも最近はあまり見ない気も…(´・ω・`)
0863NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:00.11ID:BNlAo5fA
山田とりんだの植物番組またやるんだな
0864NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:04.43ID:lolHmRMF
調査船の調理場からゴキブリが逃げ出し・・・・・
0865NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:13.41ID:M2/BTB36
>>856
ゴキブリは自然界なら温暖な地域なら砂漠以外ならどこでもいるよ
0868NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:46.59ID:m2MPf6Ce
>>856
小さいゴキなら チャバネとか カツオドリにくっついていけるよね
0869NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:48.86ID:QXC7VGUg
>>856
いまのところ旧島部分に生き残ってたのが繁殖した模様
0870NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:51.52ID:BNlAo5fA
NHK「昆虫すごいぜかと思って撒いときました」
0872NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:26:31.72ID:M2/BTB36
更にこの鳥が海で魚取って食って糞を島にするので島の土の材料はこれからどんどん増える
0873NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:26:58.17ID:M2/BTB36
トンボの飛翔能力は異常
0874NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:14.50ID:lolHmRMF
ええ〜っ!
130キロ以上も海の上飛んでくるのぉおおおおお
0875NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:22.03ID:m2MPf6Ce
旧島にある植物とか菌糸類とか 粘菌とか 徐々に繁殖してくるだろうな
0876NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:25.00ID:/6Fbg+KL
トンボのどこにそんな力あるんかなすごい
0877NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:27.34ID:QXC7VGUg
やっぱりGのこと言わないねえ
なんで何ヶ月も経ってから言い出したんだろう
そっちのが不思議
0878NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:32.78ID:0qSXQ2SU
>>860
うちの庭でも手が届かなかった隅っことかになんか木が生えてきて大変だったりしたからなぁ…広域ならそら森にもなりましょうて

そういや明治神宮や皇居だかの森も100年やそこらでガッツリ出来たんだったか(´・ω・`)
0880NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:46.00ID:lolHmRMF
トンボみたいな小さく細い体のどこに
そんなエネルギーが・・・・・
0883NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:19.03ID:QXC7VGUg
>>874
飛ぶというか上空吹き上げられて風に流されるから
蝶でもすごい距離移動してる
0884NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:27.82ID:lolHmRMF
あれか、トンボは羽をはばたかせたりせず
風に乗って滑空してエネルギー消費を抑えるのかな?
0885NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:34.70ID:M2/BTB36
>>877
不自然だよなあ
寧ろゴキブリがいない方が不自然で違和感感じる
0886NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:36.25ID:ivQ8k5Yi
ハサミムシはどこからきたの
0888NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:50.67ID:RF2XN2zZ
白いメガネのフレームした奴の言うことは信用できない。
0889NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:05.14ID:m2MPf6Ce
>>879
しなくても木は生えてくるって だって 休耕田が3年経てばこんもりした木が生えるんだし
0890NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:09.09ID:M2/BTB36
>>883
蜘蛛の仲間にも糸をパラシュートにして空飛ぶ奴いるんだぜ
0892NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:13.48ID:dQ6NAI11
数百年か・・・生きてるかな、オレ
0894NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:18.40ID:QXC7VGUg
ちゃんと保存して観察したいよねえ
わけのわからん連中ちゃんと排除してほしい
0896NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:25.11ID:7w/5dK46
定点観測
面白いな
3年後、5年後、10年後・・・・・興味あるな
0898NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:47.45ID:0qSXQ2SU
>>883
蜘蛛なんかそもそもそうやって移動してたりするもんねぇ…

でもそういや近年女郎さん見なくなったや…子供の頃はどこにでもいて怖かったのに(´・ω・`)
0899NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:55.44ID:lolHmRMF
>>890
スパイダーマンか、進撃の巨人の立体起動かw
0900NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:30:04.22ID:QXC7VGUg
>>890
春先に子蜘蛛落ちてくるじゃない
洗濯物にくっついてたりするよ
0901NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:30:15.48ID:/6Fbg+KL
>>780
>>787
ゴミも少し役立ってるんかな
ゴミも無かったらどうしてたんだろう
0904NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:30:52.79ID:iXE0xllc
どう見てもいじめる側のタカミナを配置してる時点で
番組として成立してない番組ハジマタ
0905NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:30:56.50ID:lolHmRMF
これ分かる

昨日まで一緒にいた子まで、遠巻きに見ながらニラニラ笑ってた
すっごく悲しかった
0906NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:31:27.92ID:M2/BTB36
>>901
鳥の死体の骨や羽毛とか魚の骨や貝殻とか使うんじゃね?
或いは巣を作らない方向に進化するとか
0907NHK名無し講座
垢版 |
2020/01/25(土) 11:31:40.69ID:lolHmRMF
クラスみんなで一人の人間を殺したことを忘れるな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況