X



NHK教育を見て59890倍賢く復活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:26.48ID:4LXzw2so
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て59889倍賢くにゃーん
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1586077183/
0751NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:15.56ID:RqcjcHpf
俺の持論、
名指揮者はハゲかフサフサに
二極化する。
0753NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:22.99ID:SPRrXK+q
コロナがいっぱい(((((((・ω・;)))))))
0755NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:25.75ID:YTXgZk7o
>>700
サヴァリッシュやショルティは少しはピアノのディスクを残してくれているね
0757NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:28.07ID:74ARH1Kv
第一楽章の終わり、早いんだ。。。
0759NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:33.58ID:1ph8ucCK
>>701
5番とか6番とかマニアック過ぎる
0760NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:36.76ID:gubHWBCH
作曲家の指示を守らないスタイル
0763NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:37.30ID:O9cpd77t
やっと第一楽章おわた
0764NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:38.28ID:RWk2+84Z
別府のアルゲリッチ音楽祭は1年延期だし、札幌のPMFも7月〜8月のイベントだけど中止決まったな・・・
0765NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:39.59ID:HZoHICiX
>>669
アシュケナージの森の歌は妙な迫力があったなぁ
ソ連崩壊の年の録音らしいが
0766NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:41.26ID:CoVzDxeC
>>740
メータのブルックナーなど聴きに行く方が悪い
0769NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:47.23ID:SFe6qAiS
まぁかつてはこの1楽章だけで交響詩扱いだったわけだからな
0771NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:00.71ID:noLoIfuh
>>751
ゲルギエフご大成するにはスキンになる必要があるのか
ていうかなったんだっけ
0772NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:06.73ID:O8+0HRXg
マーラー/交響曲第2番『復活』推薦盤の一押しは小澤征爾指揮 ボストン交響楽団の全集。
日本人の持つ浪花節な部分、「ここはこうなったらいいな」というタイミングを全て備えた日本人にピタリと当てはまる稀有な演奏。
第5楽章の合唱が入るパートからの演奏はホントに素晴らしい、小澤征爾最大の仕事と思ってる。彼が亡くなったらこれをリピートするわ。
録音も最強、レコ芸評価は特選(笑)という、まさに日本人向けの演奏といえる内容。正直、この評価は正しいわ。
自分も同曲に関してはこれ以上の演奏を思いつかないぐらいの完璧な演奏内容だと思う。師匠バーンスタインは軽く飛び越えてる。
以上、異論は認める。
0774NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:13.51ID:Q+oUJB2H
>>751
ロシアの指導者みたいだな
0775NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:16.76ID:VexUgYdk
>>729
そういや1990年代にベルティーニのマーラーチクルスなんてのが日本であったな
それでチクルスって言葉覚えたよ
0781NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:40.65ID:q0Zd5Sn+
>>760
全楽章アタッカとか加古川の人に優しい指揮者もいそうだな。
0782NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:43.55ID:X2QdkuzV
>>756
インバルの3番が、マラ3の聴き始めだ!
大好きだよ、3番
今聞いてるのは2番だけどw
0783NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:45.04ID:PYOBerFm
>>775
チューインガムの原料だよな
0784NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:50.80ID:7R48R5+d
>>514
サロネンはソリストの椅子に座ってしばらくくつろいでいた
0786NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:58.58ID:o8omh8pe
毎回書いてるような気がするが、なんで木管の中でクラだけむさ苦しいんだ?
0787NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:30:01.88ID:buZMm7xz
>>775
その時にベルティーニの9番聴いたなぁ あれも良かった
0788NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:30:06.85ID:F8E7nLOm
>>762
70まで頭頂部がガマンできたらハゲカテゴリーには入らないのだ
0789NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:30:08.80ID:eMPulTf0
2楽章アタッカはないやろ・・・w
0791NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:30:16.75ID:dDRrqQHx
クラは、3人もエキストラいるのね。
0794NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:30:31.74ID:tuRDnzDJ
>>764
フェスタサマーミューザはとりあえずチケット発売延期になった
これも中止になる可能性あるんだろうな…
0796NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:30:48.24ID:74ARH1Kv
>>700
チョンはピアニストとしても一流とも思えない
チャイコの1番のCDしか聴いたことないけど
0798NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:31:12.70ID:1ph8ucCK
>>743
まぁ前二人は直弟子だし
0800NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:31:23.02ID:PYOBerFm
>>786
オーボエだってフルートだって長らくむさ苦しかったがようやく世代交代したんだよ。
くらりねっとの親分ももうすぐだろ
0803NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:31:31.16ID:ioQNYVLI
後ろのコーラス うんこしたくなったらどうするの?
0804NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:31:31.86ID:fMUNlfkW
>>525
わたしは5番の四楽章、
0805NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:31:36.98ID:RWk2+84Z
>>794
夏だけど嫌な予感しかしないな・・・
0807NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:31:56.64ID:OtKJDDBe
>>735
ビジュアル番長やな(´・ω・`)
0809NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:32:17.98ID:1ph8ucCK
>>754
ヴァントもスクロヴァもマーラー振らんと言ってたような…
0810NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:32:19.50ID:PYOBerFm
>>802
なんだと! 普通のがMクラで曲がったのがLクラじゃなかったのか!
0811NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:32:20.22ID:X2QdkuzV
テンシュテットのマーラー全集は衝撃だったなあ
大昔だけど
0813NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:32:29.55ID:bEzEnayx
コロナ収束したら定期会員が半減してたりしてな
0815NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:32:57.84ID:RqcjcHpf
エッシェンバッハ先生の経歴を見たら
とんでもない苦労家だな

(現ポーランド・ヴロツワフ)に生まれる。
の音楽学者だった父ヘルベルト・リングマンは、第二次世界大戦中にナチスの懲罰部隊に入れられ戦闘で命を落とした。
孤児となったクリストフは、1946年、母の従姉妹であるヴァリドール・エッシェンバッハ(旧姓ヤロス)に引き取られる。
「悲惨な過去の生活のせいで口をきくこともできなくなっていたのである。ヴァリドール・エッシェンバッハはピアニストにして歌手、そして音楽教師で、
夜遅くまでベートーヴェンやシューベルト、ショパン、ラフマニノフやバッハを弾いていた。私がまた口をきくことができるようになったのは、
自分でも音楽を演奏したいか、と尋ねられて『はい』という言葉を発したときだった。」
0816NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:32:58.96ID:74ARH1Kv
>>769
ブーレーズはDGに別個に録音してたよね
0819NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:15.09ID:dDRrqQHx
管楽器で、女性の比率低いよね。
0820NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:18.20ID:HZoHICiX
>>804
自分は大地の歌の最終楽章
0821NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:18.20ID:S9G7tzGl
>>805
これから夏の国は期待できるかもしれないけど
これから冬が来る国があるからねえ
0822NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:17.94ID:SFe6qAiS
>>813
連絡してこなければ会員自動継続自動引き落としにしとけばいい
0823NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:20.07ID:PYOBerFm
>>803
隣の人に順次伝言ゲームで伝えて、一番端の人がそっと舞台から下りてウンコして戻ってくる
0824NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:20.99ID:6TpqYXYv
5月のフィンランド放送交響楽団もダメだろうなあ
0826NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:27.24ID:C46EwtzD
吹奏楽は最前列に金管だして無観客コンクールで開催してほしい
0828NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:46.61ID:ldrEBJKu
>>814
最初見たとき、何これ!?wって驚いたけれど
その後これが貴族の食べ物と聞いてなお驚いた
0829NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:50.54ID:mNYr4QIj
>>813
来シーズンのN響定期会員は伝染病による公演中止は払い戻しなしだとか。規約が変わったみたい。
0830NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:54.51ID:RqcjcHpf
>>813
出来ない間、定期会員への補償ってどうなるん。
0831NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:59.87ID:CoVzDxeC
>>809
チェリビダッケもそうだな
歌曲しか振ってない
0832NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:34:00.82ID:PYOBerFm
>>819
肺活量と体力の勝負だからじゃね。知らんけど
0837NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:34:33.40ID:OtKJDDBe
>>751
ソフィエフはハゲ散らかしてる(´・ω・`)
0839NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:34:36.78ID:noLoIfuh
>>819
吹奏楽部も音大も女の方が圧倒的に多いのに不思議
0843NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:34:53.40ID:97rP8MOZ
>>751
ズラor増毛指揮者のカテゴリーを作ってはどうか
0844NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:35:11.98ID:F8E7nLOm
俺の甥もドラマーだから仕事なくて喘いでるわ
0845NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:35:14.81ID:PYOBerFm
そういやなんでフルートだけ首席が向かって右席なんだろう。
2番の排気がかかるのがイヤ、とか?
0846NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:35:19.15ID:W8kz6XAT
>>836
彼のファンだったカルロスは大地の歌しか振っない
0847NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:35:24.41ID:pJDkn+/A
今コロナでこの人たち大変なんだろうな
0848NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/05(日) 21:35:24.68ID:fMUNlfkW
>>599
日フィル時代から好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況