X



NHK教育を見て59946倍賢く粉引

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 21:37:24.38ID:hqXbC8Da
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て59945倍賢くブラームス
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1586689048/
0127NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:39:56.88ID:rJXSLgSq
>>85
そうですねw
ただこの曲もだけど編曲次第で別モノになるから沼にはまりそう
0128NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:39:59.86ID:Y3Z3B0Ck
>>93
曲の変なアダ名、替え歌、作曲家の珍エピソードも楽しいものですw
0131NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:40:38.85ID:LI8Njtj+
この曲、今日初めて聞いたけど、この演奏がこれからの自分の中で基準になりそうな。
なんかそんなことない?初めて聞いた時の演奏のイメージが付いてしまうこと。
オケと指揮者が変わって演奏が全然違うと、違和感バリバリになるw
0132NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:40:39.51ID:50z6lAcc
そう、イースターなのを忘れないでね。
0133NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:40:45.70ID:7+9ZccHi
素人で申し訳ないけど、鉄筋とかのパーカッションの人って普段から鉄筋やってるの?それとも掛けもっちゃんで普段はフルートとかもやってるの?
0134NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:40:46.67ID:Z0xMVYGS
このフレーズ好きw桶だから変に感じちゃうw
0136NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:40:59.93ID:1FPzHA8o
ジプシー風というのがしっくりくる
0139NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:06.01ID:POjkf4Z6
>>110
聴いてみないと好みかどうかわかりませんですしね
0141NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:20.13ID:Z/7Ni50f
ブラームスはシェーベルク23歳の時に亡くなった
年齢は親子ほどの違いがあるが、尊敬していたし、
同じ時代の空気を吸っていた
0142NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:21.38ID:rlBIKQnt
急に遅くなったり
0143NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:25.16ID:dwB9VstG
今のメロディーいいよね
0144NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:25.00ID:Z0xMVYGS
せこばい4プル表の人が異様に乗っている
0145NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:31.36ID:bwhxWqn3
>>132
思えばヨーロッパの政治家はみんなパックまでには終わってるとか言ってたよね
コロナ…
0147NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:39.80ID:LI8Njtj+
>>111
マリンバと木琴はどう違うんでしょうか?
ビブラフォンと鉄琴の違いも分かりませんw
(グロッケンなんてのもあるようだしw)
0148NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:40.76ID:Q4PgHokv
>>133
鉄骨屋のスリムで筋肉質な兄ちゃんを思い浮かべたじゃないか
0149NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:41.97ID:FHA3elbj
>>137
大抵は最初に聞いた演奏(レコードやCD)なんかが一番ってなっちゃうよね
0151NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:41:50.41ID:CXwVkNjZ
>>133
音大で打楽器を専攻してきて、木琴だろうが鉄琴だろうがハゲ頭だろうがおよそ叩けるものならなんでも叩くプロだよ
0153NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:02.47ID:tPrbtYxs
>>131
あるある、その昔カセットに録音したやつを擦り切れるほど聴いて
それが自分のスタンダードになったチャイコのピアノコンチェルトとか
0154NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:15.60ID:1xqMsimn
チェロのメガネたんがサバサバ系でいいね
0157NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:19.24ID:nHuo09uY
>>131
たくさん聞いてると色んなものが受け入れられるようになって後から聞いたやつが基準になったりする曲もある
0158NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:24.08ID:I4RuHeLU
>>131
田園はワルター コロンビア響
ドボコンはロストロ カラヤン
0161NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:33.71ID:+ZyHfObA
>>147
木琴族のマリンバ、シロフォン
鉄琴族のビブラフォン、グロッケン
0162NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:34.71ID:RzSVN0zo
>>140
N響はティンパニ葉別採用で人手が足りないときだけ別の打楽器やったりするな
0165NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:57.83ID:DLdVLuBG
>>140
打楽器の才能ってなんなのかよく分からんけど
上手さが分かれるん?
ヴィヨリンとかは上手い下手めちゃくちゃあるだろうけど
0167NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:42:59.61ID:Z0xMVYGS
>>147
電気で送風するのがマリンバとビブラフォン
しないのが木琴とグロッケン
0168NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:07.78ID:hiM7s484
トロンボーン高須クリニックの人に似てた
0169NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:07.54ID:FHA3elbj
>>158
ハルサイ俺の中ではいまだにメータを超えるものに出会えない
最初に聞いたのがこれってだけなんだけどw
0171NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:23.50ID:Q4PgHokv
「子供の情景」の刷り込み&一押しは未だにエッシェンバッハなのは内緒だ
0173NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:25.58ID:bwhxWqn3
>>153
今時の子は検索で同じ曲を違う奏者でアホほど引っ掛けられるだろうから
この辺の感覚も変わってくるのかなあ
0177NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:45.08ID:zYdLlVGl
シーエンベルクのバッハリスペクト
0180NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:51.92ID:50z6lAcc
>>165
音楽に合ったパーカッションとか、センスの塊です。
0181NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:51.89ID:DLdVLuBG
マロが頑張ってるww
0185NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:15.81ID:pSbqyIFp
>>167
マリンバは送風しないよビブラフォンことバイブだけ
マリンバとシロフォンはチューニングのしかたがちがう
祖先もちがったり
0186NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:16.26ID:+ZyHfObA
>>165
正確に一番いい音で叩き続けることができる
0187NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:17.12ID:zZFssdF7
この楽章くらいやってしまうと逆にありだな

>>109
ブリテンのシンプル・シンフォニーとか
0192NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:30.00ID:bwhxWqn3
>>165
ベルリンのティンパニ奏者が暇なので音源に合わせて叩いてみたってアップしてるけど
ティンパニの音だけで聞くといかに唖然とするほどうまいか丸わかりになる
凄まじく違う
0193NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:30.77ID:8y7GNRCP
( ゚∀゚)アハハハハハ八八八/ヽ/ヽ/ヽ/ \/ \/ \
0195NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:34.23ID:LI8Njtj+
>>153
自分はドヴォさんの新世界で探してる音源があって(ラジオで放送された)、
放送日も覚えてるから、その辺りのFM情報誌をいつか図書館で探さないとと
思ってる。レコードでもいいから番号?コード?を知りたいんだよね。
0196NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:40.42ID:f86RXFh0
>>139
今は昔と違ってようつべとかで聴けたりするから
0198NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:45.52ID:Q4PgHokv
8888888888888888888888888888888888888888
0199NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:45.55ID:tPrbtYxs
>>173
聞きたいものがすぐ聞けるのは幸せなことね
でも昭和の時代のような渇望感があったのも、またよしと思ってる
0200NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:46.39ID:Z0xMVYGS
オワタ88888888888888888888888888888888888888888888888
0201NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:48.10ID:rq6xoni5
888888888888888888888888888888888888888
0204NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:55.65ID:e8x7iTVZ
いい湯だった
原曲とはかけ離れた世界w
0205NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:56.06ID:e0xv2DAj
888888888888888
0210NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:00.84ID:UeMZWrDc
>>136
最近はジプシーって言っちゃダメなんだっけ
カルメンの罵倒する場面とか雰囲気出ない
0211NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:01.75ID:Z/7Ni50f
最後、マジャールですな
0213NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:07.48ID:DLdVLuBG
おおおおおおおおお

今日は決まったwwwwwwwww
0214NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:09.72ID:LU8GVkmg
Bravo
思った以上にいい演奏
これもっと演奏されてもいいと思うがなあ・・・ブラームスファンに怒られるのかw
0216NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:11.77ID:rq6xoni5
初めて聞いたけどチャイコぽいなあ
0218NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:16.43ID:+ZyHfObA
最後、これくらいやればまたよし
0220NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:19.45ID:LI8Njtj+
結構好きになりそうなやめブラさんの曲だな。
4楽章すっごく気に入った。
0224NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:28.07ID:3NZSc5vW
大声で叫ぶとコロナが(´・ω・`)
0226NHK名無し講座
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:31.05ID:tmZuqzT7
>>158
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番 ホロヴィッツ、オーマンディ指揮NYPO
エルガー/交響曲第1番 バルビローリ指揮ハレ管
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況