X



NHK教育を見て60149倍賢く目を大切に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 19:19:24.84ID:gKC6bZLr
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て60148倍賢くルーブル美術館
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1589011388/
0002NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:08:29.46ID:XBL4EXvD
近視は病気ではないと言われていますが・・近視が進行すると、眼球が変形(縦に長くなる)するため、網膜剥離、白内障、緑内障などによって失明になりかねません。
近視の原因は、長らく遺伝にあると言われてきました。いやいや。。近視の原因はズバリ”日光不足”であることが報告されています(Nature. 2015 Mar 19;519(7543):276-8)つまり環境因子ということです。これは老眼でも同じでしょう。
日光によって網膜においてドーパミンが産生されます。このドーパミンが近視の眼球の変形をとめるのです。反対の作用をするのが、アンハッピーホルモンのセロトニン。したがって、抗うつ剤(SSRI)を長期摂取すると近視になるということです(^_-)-☆
ドーパミンはセロトニンの合成をブロックする作用もあります。ドーパミンが網膜で十分に産生されるには、だいたい10000ルクスの日光の下で、約3時間日光浴をすれば良いのだそうです。
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12537910244.html
0006NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:08:55.23ID:QzhiA5Vs
金持ちっぽいなあ
0007NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:08:58.44ID:wzo1J2o+
注射は一回こっきりじゃないんだ…
0008NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:08:59.60ID:tr1aQtPV
>>1
ぷすっ
0009NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:09:05.59ID:e4fsM73I
この注射、一発10万するんだよねw
0010NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:09:06.19ID:sXVnXmTW
美帆美帆美帆美帆美帆美帆ちゃん(^ω^)ペロペロ
0013NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:09:35.25ID:QzhiA5Vs
くちびるに自信持ってそう
0014NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:09:45.81ID:tr1aQtPV
無駄にエロい雰囲気の先生w
0017NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:02.17ID:PmhUJ3Li
こんなにか
0018NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:09.06ID:eF+gdbiw
眼球のMRI撮るってよほどのことだよね・・・
0019NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:22.35ID:1YxQab1O
伸びるスペースが空いてるの?
0020NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:35.19ID:e4fsM73I
>>16
保健効くから3割で3万
0021NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:59.32ID:wWzpOptu
>>19
前には飛び出していかないもんな
しらんけど
0022NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:11:09.29ID:eF+gdbiw
医科歯科大の眼科の女医教授とかシチュエーションがエロすぎる・・・
0023NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:11:34.54ID:e4fsM73I
>>22
なんで?w
0024NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:11:34.82ID:tr1aQtPV
俺はゲームウォッチだったと思うんだな
0028NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:04.46ID:QzhiA5Vs
皮がのびる
0029NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:11.28ID:1YxQab1O
遠くの緑を見ると目にいいっていうけど本当なんかな
0030NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:16.85ID:tr1aQtPV
やっぱ重要だよね、角度とか
0031NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:19.12ID:tpOomWh2
寝る前のスマホいじみはピンホールめがねかけてる
0032NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:23.54ID:wWzpOptu
暗い所で本を読むのは関係ないですな
0033NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:33.86ID:sXVnXmTW
ものもらい→重度→(クラビット点眼薬)→これをやってから目が悪くなった
俺は眼鏡をかけない状態で1.2を保持したんだが
もう今は怖くて眼科に行けない位に悪い
眼科医死ね
0034NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:49.51ID:WSGYWiem
近視なのは子供の頃の粘土遊びが原因だな(´・ω・)
0035NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:59.31ID:e4fsM73I
>>29
今、子供は外出ろって言い出してる
太陽光がいいみたいで
0038NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:13:10.21ID:xzcWZ2rj
近くを見るのに最適化された人類も出てきそうだ
0039NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:13:24.96ID:6cUYyveu
俺が近視になり始めたのは20歳すぎてからだ
0041NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:00.17ID:e4fsM73I
>>36
複数回打つと高額療養費が使えるよ
0042NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:01.72ID:wzo1J2o+
小中の頃は、近視が進んで毎年メガネを新調してたな…
0043NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:11.86ID:1YxQab1O
最近老眼もあるのかスマホの字が見づらいから設定でフォントサイズ大きくした
0044NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:17.32ID:wWzpOptu
複合的って
そこんとこを説明してほしい
0045NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:45.54ID:PmhUJ3Li
コンタクトで-6.5もあってヤバすぎる
0047NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:48.09ID:e4fsM73I
>>44
それは検査しないとね、だと思う
0049NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:56.55ID:1YxQab1O
あー見たことある
0051NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:02.04ID:eF+gdbiw
気球北あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0052NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:05.78ID:w1bvnTpp
これをすれば近視が治るてのを開発してほしい
0053NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:18.24ID:tr1aQtPV
>>43
20代の人のエディターは、文字が小さくて見づらいんじゃあヽ(`Д´)ノ
0054NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:23.95ID:WSGYWiem
見覚えのある地平線の先の気球
0055NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:24.13ID:xzcWZ2rj
>>46
ゲームは1時間とか条例作ってなかったっけ
0057NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:25.78ID:e4fsM73I
>>45
甘いな
自分なんて-10超えてるし
0058NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:29.28ID:PmhUJ3Li
気球パターンと家パターンがあった
0059NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:33.04ID:RVAbtlao
え、ちょっとコンタクト見てくる
0060NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:39.47ID:wWzpOptu
目が超いいから気球がなんやらとか知らんわ
0062NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:15:55.26ID:krKfZqih
15年くらい前は-5.5だったけど
さらに悪くなってる自覚があるから強度だろうな…
0064NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:00.75ID:e4fsM73I
>>58
家パターン、見たことない!
いつもどこでも気球だよ
0065NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:16.93ID:wWzpOptu
メガネをしてないメガネ
レアだ
0066NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:22.52ID:eF+gdbiw
眼科も新コロナ蔓延してから行ってないわ・・・
0067NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:24.74ID:wzo1J2o+
指紋なんて見えませんが(´・ω・`)
0068NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:32.03ID:QzhiA5Vs
3.5だった
0069NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:55.09ID:tr1aQtPV
ご家庭に1万円札は!
0072NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:07.93ID:mU8E9Fi6
ご家庭に一万円札は・・・(´・ω・`)
0073NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:08.54ID:1YxQab1O
12cmくらいだった
0075NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:12.70ID:HoFutwwV
逆に近い方が見えんわ(^ω^)
0076NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:17.45ID:e4fsM73I
>>60
裏山!
物心ついた時からずーっと悪くて、医科歯科大で検査したら、先天性のものだと言われたよw
0077NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:23.68ID:NuQlRoQ+
-10超えてもた
眼鏡外して見ても逆に近すぎて両目のピントが合いにくい
0080NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:49.62ID:sXVnXmTW
>>41
おー生保加入者ならOk
無い場合は持ち出しねー、解約したからな日生
0081NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:52.21ID:eF+gdbiw
大和田娘が持っている←16cm→ってのがエロいw
0082NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:52.33ID:6cUYyveu
あんまり近くもピント合わない
老眼も進行しているので
0083NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:18:00.46ID:PmhUJ3Li
葡萄酒
0089NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:18:32.75ID:WSGYWiem
強度近視だ(´・ω・)
0090NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:18:40.56ID:eF+gdbiw
瀰漫性とか糜爛とかもう字からしてヤバいよね・・・
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:18:53.51ID:e4fsM73I
>>80
ちゃうちゃう、健康保険が使える
0092NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:19:01.86ID:HoFutwwV
これ大昔に収録?
近いし娘が元気やし
0094NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:19:46.44ID:dicHtDBf
風船も大きく伸びると薄くなるのと同じと考えると、すごく怖いだろ。
0095NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:19:48.88ID:e4fsM73I
>>92
初めに3月って出てたじゃんw
0097NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:20:06.77ID:sXVnXmTW
>>91
あー良かった、介保に有りますね
良かったー!
0098NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:20:11.29ID:wzo1J2o+
去年の夏まで1年以上アバスチンの点滴を打ってたから
新生血管は大丈夫だと思いたい…(´・ω・`)
0099NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:20:31.71ID:e4fsM73I
>>94
だから、網膜はく離が起きやすいんだよ
0100NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:20:52.30ID:HoFutwwV
>>93
おう、そうかサンキュー
あのアホみたいに離れて会話に見慣れちゃったからさ
0101NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/09(土) 20:20:55.80ID:levovNoO
さっきのやつ、-5.75やった
つまりこれどういうことだってばよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況