X



NHK教育を見て60295倍賢く単位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/27(水) 22:09:37.50ID:gZ50zIn6
>>197
物理の方の単位や天文の単位の話はワクワクする
0204NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:09:40.53ID:HdN3RX/Q
僕のチンコの長さをビッグマグナムと定義しよう
0206NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:10:02.91ID:a+xF0szv
天皇陛下しか見てはいけないものなんだよな本来この原器は
0207NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:10:13.44ID:SGKbV3+b
重さのやつ、タモリ倶楽部だかなんかで見たな
0209NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:10:46.24ID:iKG7VHUF
>>207
爆問じゃなかった?
0213NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:11:01.94ID:xK2IE25R
日本国キログラム原器!
世界に一つじゃなくて国にあるのけ
0214NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:11:13.79ID:SGKbV3+b
>>209
忘れた
もうすぐ変わるんだよってのは覚えてる
0215平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/27(水) 22:11:15.59ID:gZ50zIn6
その昔・・・国の原器を素手で触っちゃった国がありまして・・・
0218NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:11:28.83ID:a+xF0szv
>>213
各国ではないけど大概の国にはある。チョンにはなかったと思う
0221NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:11:48.83ID:SGKbV3+b
キログラムはこれだとして、ポンドや貫目は
0222NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:11:58.58ID:eKIUS87j
たしかに各単位ってどうやって決めたんだ
0223NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:08.98ID:xK2IE25R
この収め方って何かいみあんの?
ガラスのやつ
0225NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:27.96ID:p+yCZ91x
酸化して重くなったりしないの?
0226NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:31.22ID:loDwiHYt
おじさんがドヤ顔すぎて草
0229NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:53.65ID:vIfaj7rS
なんか事件のにおいが
0230NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:56.73ID:xK2IE25R
>>219
パリにあれば良さそうな気もするけど
各国に必要なのけ?
0231平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/27(水) 22:13:01.02ID:gZ50zIn6
天使の分け前だな
0235NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:13:32.44ID:1cs6Ho0W
指紋一個だろうと何千何万と倍率掛けたら結構な誤差だな
0241NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:14.24ID:pl4LxPTR
チコちゃんにも出たシリコン球だ
0242NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:14.72ID:xK2IE25R
これはやばい球体やろ
しぬやつ
0243NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:14.80ID:a+xF0szv
>>230
国々で様々な測量機器が作られていて各国がそれぞれにそれの精度調査をするのにわざわざ毎度毎度パリまで測定に行くのは面倒でしょ
0244NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:16.83ID:eKIUS87j
>>232
1センチとか1メートルはどうやって
地球の大きさとか基準かな?
0245NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:18.42ID:a5BHbYT1
>>230
いまみたいにすぐ外国に行けない時代に作ったもんだからね。校正するのにいちいちパリまで何か月もかけて行けないでしょ
0248NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:37.09ID:vIfaj7rS
あらお安いのねホホホ
0250平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:50.19ID:gZ50zIn6
すごいね
0252NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:15:05.64ID:SGKbV3+b
>>244
経度緯度がどうたらだったけど、今は光の速さが基準だよ
0256NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:15:31.02ID:p+yCZ91x
>>244
今はなんかの元素が出す波長の長さが基本になってたと思う
元は地球の周囲の長さだっけか
0257NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:15:33.36ID:HS3N0P2Q
あんなもん、どうやってコピーすんだ、、、
0258NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:15:45.85ID:57Qt8Nrv
この先生の授業寝ちゃいそうなテンション低いしゃべり方
先生ってのは伝える能力も重要だけどぼそぼそしゃべる先生はだいたい不人気
0260NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:16:05.80ID:loDwiHYt
どこか挑発的なこのおじさんなんかクセになるw
0262NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:16:19.28ID:a+xF0szv
>>244
センチは1/1000の意味。キロは1000倍の意味
どれにしろメートル、グラム、リットルが基準
0265平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/27(水) 22:16:29.92ID:gZ50zIn6
あれだろ・・・アボガド定数とか言うなんか あれ
0270NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:17:44.08ID:eKIUS87j
>>262
だからそのメートルグラムリットルはどうやって?
という話
0271NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:17:57.86ID:a5BHbYT1
>>269
センチリットルという単位があるのには驚いた
0272NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:01.86ID:a+xF0szv
>>256
セシウム元素だかの振動周期が秒の基準。その元素が何回振動する間に光が進める距離がメートルの基準
0273NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:08.62ID:dl40pKSu
>>262
1/1000はミリやね(´・ω・`)
1/100がセンチ
1/10がデシ
0274NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:20.82ID:EaesmwQh
原子1個で何グラムなんですか?
0275NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:31.48ID:B15bHA7B
>>266
化学プラントのマテリアルバランス計算には便利だ
0276NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:35.01ID:1cs6Ho0W
>>262
一般人が通信量やデータのサイズを表す単位としてギガを使うようになったようなものだな
0278NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:41.15ID:vIfaj7rS
臼田先生って声出してウッヒャーなんて絶対人生でやったことない
0279NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:42.58ID:loDwiHYt
やっと思い出した、あれ、分銅。
小学校の時に手で触ったらダメと言われたやつ。
手で触るやつ必ずいて謎の大騒ぎだったな。どうでもいいw
0280NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:57.21ID:p+yCZ91x
単位が分かると物理計算が分かったりするな
加速度に時間を掛けたら速度が分かるみたいな
0282NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:19:09.83ID:HS3N0P2Q
もうさ、いまはゲンキより、
はかりのほうが精巧なんだろうな
0283平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/27(水) 22:19:31.52ID:gZ50zIn6
いや光は波だ
0287NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:19:55.85ID:loDwiHYt
原子を分解。、
0291NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:20:06.34ID:B15bHA7B
>>274
水素とウランでは240倍ほど違う
水素だと1/アボガドロ数さ
0294NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:20:16.10ID:SGKbV3+b
>>276
テラも普通になって、次はエクサだけど使われるかな?
0297NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:20:48.64ID:pl4LxPTR
次元解析で今は光速度とプランク定数と重さにまで単純化されていると聞いた
それの組み合わせで世の中を表せるまでに単純化されているとか
0298NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:20:56.63ID:vIfaj7rS
宮沢りえのママは光子さん
0299NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/27(水) 22:21:08.05ID:A+3jcHQj
ウィキみたけどmolの定義って2019年に変わったんだね
0301平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/27(水) 22:21:24.62ID:gZ50zIn6
そこまでいくのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況