X



NHK教育を見て60321倍賢く沖縄の風

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:26:28.46ID:dck/+F9f
傾城ってことは絶世の美女なのかな
0058NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:26:33.36ID:zk7z6hoH
このスレには奈良県人が多いのかな
0060NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:26:54.89ID:ZPYUv+Ey
>>55
本来は女形の中村梅枝
遊郭の女将さんの息子さん
0061NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:26:55.85ID:zFkGX8r3
1500円くらいで劇場で見られるなら行ってみたいんだけど
お高いんだろうな
0063NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:27:36.18ID:YRWw/e8a
>>47
近鉄・・・えっとあそこは何線だ?橿原線?
0066NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:27:59.86ID:KpGepwtX
>>58
生粋の大阪人どすえ(´・ω・`)
一時母方が大阪から奈良に移り住んでたから奈良もよく行ったけど
0067NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:28:06.76ID:8VMNQLp1
そう言えば2月は文七元結とこの踊りの間の休憩が10分しかなかった
それで文七元結の最後まで出てた梅玉が白塗りで登場
地味に早着替えしてたというねw
0069NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:28:09.86ID:zFkGX8r3
>>62
その言葉の意味もわからないから後で調べてみます
0070NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:28:21.90ID:SVK8fc8z
黒子さんと白子さん
ロゼット洗顔バスタ
0072NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:28:33.44ID:V+wzF3pQ
>>41
音羽屋の当主は菊五郎で、梅幸は、その中の女形向け名跡。
眞秀君の処遇は、その当主の方針次第でしょう。
0073NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:28:56.63ID:MrDRQAm6
ひでりんはいくつになったんだろう
0075NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:08.29ID:BgUfuBQB
>>71
へえ
0076NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:09.65ID:fKoDAD6d
>>69
4階席で一幕だけ見る当日券です
だいたい一時間で千円くらいよ
0077NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:10.27ID:YRWw/e8a
事前にストーリー知っておかないと難しそうだなこれ(´・ω・`)
0078NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:10.59ID:GZ0TEo2D
>>30
帯は博多献上帯?
0079NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:13.71ID:VYL2lm7l
>>63
大和って奈良だもんな。
なぜか関東の大和市とかのことが浮かんでし合ったw
0080NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:19.50ID:mI+BSlE9
>>54
梅幸さんは6代目の養子だしね
実は実子といううわさもあると聞いたけどどうなんだろうか

6代目の面長な面差しとかは、むしろ今の勘九郎や尾上右近に受け継がれてる気がする
0081NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:36.17ID:KpGepwtX
>>69
基本の席は昼の部夜の部と2つにわかれてるけど
一番後ろの席(オペラでいう天井桟敷)だけは1演目ごとに当日券をバラ売りしてるのよ(´・ω・`)
0083NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:30:00.75ID:YRWw/e8a
こうやって踊ってると誰かが50両くれるんですね!
0086NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:30:07.35ID:zFkGX8r3
>>76
へぇ〜そんなもんで見られるのね、ありがとう
0087NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:30:15.62ID:KpGepwtX
>>74
現代人はテレビっ子だからいろんな方言が混じってしまうのや(´・ω・`)
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:30:25.87ID:VYL2lm7l
>>61
国立劇場の3階一番上が三等で2000円台だったかな。
それで全幕見れるよ。
0092NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:30:29.22ID:ZPYUv+Ey
>>67
いや。15分と聞いたけど
その15分が待ち切れなくて帰る人結構いたとか
0094NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:30:46.18ID:zk7z6hoH
ま、とにかく、早く小屋に行ってナマで観たい!
0095NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:30:56.87ID:zFkGX8r3
>>81
なるほどねぇそういうシステムなんですね、ありがとう
0096NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:05.91ID:8VMNQLp1
>>77
だよね
封印切と新口村はセットで見たい芝居
しかもこれは新口村の舞踊化だから余計難しいかも
0097NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:12.08ID:fKoDAD6d
>>80
噂の真偽は誰にもわからんけど、血の繋がった兄弟がいて俳優になっているはず
でも梅幸さんは血縁でない弟や妹二人を「本当の兄弟だと思ってる」と言ってました
0100NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:33.66ID:b8UI2nP/
冥途の飛脚ってこういう話だったのか
0101NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:40.87ID:1zFvhz5y
一幕見はめっちゃくちゃ
遠いよお
0102NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:46.37ID:3KfTN91r
ふむふむ
勉強になりました
レスしてくれた皆さんありがとう
0103NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:52.23ID:ZPYUv+Ey
2月は国立小劇場でも文楽で新口村やっていた気がする
0104NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:53.06ID:GZ0TEo2D
>>84
九州人としては歌舞伎で献上帯見るとちょっとうれしい^_^
0106NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:06.70ID:zk7z6hoH
へー、中和であんな雪景色になるのかー
0108NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:33.65ID:KpGepwtX
>>101
まー花道の七三見られるようになっただけでも結構なもんだけどね
でも値上げし杉
0109NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:41.30ID:8VMNQLp1
>>92
15分だったっけ
まあそれにしても砥粉から白塗りに顔直して手まで白く塗ってたんだから梅玉タイヘンだったのは変わりないw
0111NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:45.26ID:zFkGX8r3
>>90
>>91
あら、リーズナブルプライス
さっきの人情噺はおもしろかったしいいね
0113NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:45.80ID:mI+BSlE9
>>97
6代目の実子は九郎右衛門
早くに歌舞伎は廃業したよね
0116NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:33:41.13ID:fKoDAD6d
>>103
2月23日に文楽で見た
それが最後の芝居じゃ
0118NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:33:50.03ID:VYL2lm7l
>>103
太夫さんの襲名披露公演だったな。
3部制の第2部で、それは見れた。
開演前にサイン会やってて、しっかりもらったよw
0119NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:33:50.21ID:dN+udblj
そんな個人情報を気軽にしゃべって
0120NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:33:50.38ID:ZPYUv+Ey
>>109
それは大変だったと思います
梅玉さんも70オーバーだし
0121NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:33:56.60ID:8VMNQLp1
>>113
廃業というかハワイで歌舞伎普及に努めてたから廃業扱いにはなってなかったようだ
0122NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:34:04.55ID:V+wzF3pQ
>>80
右近丈は、母方祖父似でもある。
0126NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:34:25.71ID:mI+BSlE9
松緑のお父さん、せめてあと10年生きててくれたらなぁ
早すぎた
もったいない
0128NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:35:19.26ID:fKoDAD6d
>>113
彼が病気もせず芝居が上手だったら、7代目になってたかもね
0132NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:36:06.86ID:1zFvhz5y
舞踊万才
松緑かわいい顔
0134NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:36:33.99ID:VYL2lm7l
>>123
自分も一人で観劇してます。
家族と言えども好みがあるから、無理には誘わない。
友人なら尚更好みに合わないと悪いから誘わない。
そんなこと考えるのが面倒くさいから、一人でさっさとチケット取って出かける。

…それが出来なくなって、はや3ヶ月。。。
0135NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:36:38.40ID:YRWw/e8a
名前だけでも〜覚えて〜帰ってください〜
0136NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:36:53.40ID:fKoDAD6d
>>126
かっこいいよね
つべで韃靼みたが、2枚目で踊りがうまい
0137NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:36:54.90ID:8VMNQLp1
新口村で万才出すのは松嶋屋の演出だね
芝居でもそう
0139NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:37:36.18ID:ZPYUv+Ey
>>116
自分はこの歌舞伎座の夜の部が最後で
「当分歌舞伎は見られないだろう」と思ったら感無量でした
0141NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:37:45.09ID:zkEg8yEp
つるんとしてお面みたいな顔だな
0142NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:38:01.36ID:zk7z6hoH
やす/きよ が開拓し
セントルイスが道をならし
ツービートがロールスで走り去った
0143NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:38:18.14ID:fKoDAD6d
>>134
同じです
得チケとかTKTSとかも使ってとにかく好きなものはできるだけたくさん行く
芝居見れないのがこんなに辛いとはね
0144NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:38:29.46ID:mI+BSlE9
>>128
それはないでしょ
そもそも父親が松本幸四郎家の人だし
0145NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:38:32.34ID:KpGepwtX
>>136
今年は久しぶりにお水取りの最終日行ってオールナイトで生達陀見ようと思ってたけどモロ三密だから諦めたわ
二月堂うどん食べたかった(´・ω・`)
0146NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:38:35.64ID:VYL2lm7l
>>127
「誰でもサインいただけるのですか?」と受付で聞いたくらい、
すっごい自然にやってたサイン会だった。
「どうぞ、こちらにお並びくださいね」と言われて素直に並んで、
サインいただきました。
その際「ご襲名おめでとうございます!」と祝意を伝えておきましたです。
0147NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:38:56.71ID:ZPYUv+Ey
>>137
そうなんだ
でもこの時の松緑の泣き笑いの表情良かったわ
松緑は泣きの芝居が良いと思う
0148NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:39:02.59ID:1zFvhz5y
心中を励ます
優しい芸人さん
0149NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:39:03.36ID:xtatRJ+6
>>134
先が見えなくて長い…
今日はせめて実況できてよかったです(*´-`)
0150NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:39:24.20ID:mI+BSlE9
>>133
6代目が偉大過ぎた
プレッシャーも大きかったろうし
気の毒ではある
0152NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:40:06.58ID:ZPYUv+Ey
>>146
いいな〜
何も考えずになんとなく行ったから
でも今となっては2月に文楽見られただけ幸せだわ
0153NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:40:37.43ID:fKoDAD6d
ヒデりんって若いころの写真見ると綺麗よね
0155NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:41:28.62ID:KpGepwtX
>>151
極暖ヒートテックとダウン着込めば大丈夫(´・ω・`)
0156NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/31(日) 22:41:51.01ID:ZPYUv+Ey
>>153
綺麗よ
子供の頃は関西に住んでいたから
南座で秀りん見るのが楽しみだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況