X



NHK教育を見て60727倍賢く不便

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:28:34.90ID:v4d2QJbd
楽しくなってきた
0030 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:28:35.33ID:35RnIeDK
伊達巻き!!
0031NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:28:36.81ID:IuzXKtVq
土井先生ならここでトントン言う
0032
垢版 |
2020/07/31(金) 00:28:42.11ID:nVQQKuFn
どんどんレベルアップしてる
0035
垢版 |
2020/07/31(金) 00:29:33.02ID:nVQQKuFn
洋菓子の様相
0037NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:29:54.87ID:YitBsUN3
テロとは言いづらいレベルなのが困るが腹減った
0041NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:30:12.33ID:XCjdAB3R
こんな時間におじさんが、やってTRY!やってるのか('ω')
0042NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:30:14.21ID:FWoRWM0M
面白くもないし
笑いにもならない
ただのオッサンやねん(´・ω・`)
0043
垢版 |
2020/07/31(金) 00:30:25.82ID:nVQQKuFn
牛乳を入れるといいぞ
0044NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:30:31.43ID:YzuhEPsL
 
ふつうに手作り弁当のおかずだな
0046NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:30:50.85ID:hsm/JkAa
料理がヘタな人の特徴
・火力を全く調整しない
・コンロから降ろして、鍋やフライパンの余熱で食材を調理できる考えが無い
・フタを使う考えが頭に無い
0047
垢版 |
2020/07/31(金) 00:31:33.97ID:nVQQKuFn
スマホがない、交通手段がない、不便な暮らしご勘弁というあなた、
ちょっと待った!不便だからこそ得られる益がある!これを知ればコロナ生活にもいいこと見つかるかも。
スマホがない、交通手段がない、不便な暮らしはご勘弁というあなた、その不便さに「益」が潜んでいるんです。
かつてのAI研究者が打ち出した研究テーマはその名も「不便益」。これまでに開発した「素数ものさし」「
ゼスチャーでロック解除するアプリ」などからモノと人の関係をどこまでも分析し続ける。エレベーターのない建物、
机がジグザグのオフィスにも複数の「益」が見つかった。明日から世の中の景色が変わってくるかも!?
0048NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:32:06.00ID:YzuhEPsL
 
やってることとテーマが結びついてない感・・・(´・ω・`)
0049
垢版 |
2020/07/31(金) 00:32:26.97ID:nVQQKuFn
>>46
レシピを読まない
手際が悪くレシピ通りの温度や時間に調節できない
頭が悪い
0050 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:33:26.34ID:35RnIeDK
俺のカレー
0051
垢版 |
2020/07/31(金) 00:33:31.42ID:nVQQKuFn
不便な生活をすると、あらたな価値が創造されるってことかな?
0053 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:34:07.55ID:35RnIeDK
アナログだから動作原理がわかる
0054NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:34:13.00ID:5cC88yZO
>>49
・味見をしない
・やたら隠し味を入れたがる
・自分にあった難易度のメニューを選ばない
0055
垢版 |
2020/07/31(金) 00:34:28.46ID:nVQQKuFn
車のリモコンキーは、よく分からない
0056NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:35:26.10ID:5cC88yZO
まあでも理由の説明のほうが難易度高い項目はおおいな(・ω・`)
0057NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:35:44.44ID:XCjdAB3R
逃げるは恥だが役に立つのパクリか。
0058NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:36:07.26ID:TEvwfrhs
MT乗ってる人は本当に車好きなんだろうなってのはわかる
0059NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:36:11.19ID:QAg0591K
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O シフトレバー
  ノ, )    ノ ヽ  
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
0060NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:36:31.54ID:9Q9Sw7Pl
鳥取環境大学 情報システム学科 鷲野翔一先生の研究において、オートマチック車(AT車)とマニュアル車(MT車)の事故比率比較のデータがあり、
車百台あたりの事故数では、AT車は約2%、MT車は約1.25%という結果となっており、
AT車はMT車の約2倍に近い事故を起こしているということが分かりました。
0061 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:36:31.88ID:35RnIeDK
ブラックボックス化
0062 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:37:36.29ID:35RnIeDK
アイ、ロボット
0065 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:38:20.45ID:35RnIeDK
効用
0067NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:38:54.82ID:v4d2QJbd
なんということでしょう
0068くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:00.01ID:5eSXqPXK
>>49
3つめのは料理に限ったことでもなくて、万事においてヘタではないかと。
0069
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:11.58ID:nVQQKuFn
凸凹だと、バランス感覚が上がるよ
0070 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:18.75ID:35RnIeDK
青山学院大学
0071NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:25.65ID:v4d2QJbd
屋外にセンサー式は無いでしょ
0072NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:31.00ID:TEvwfrhs
運動は全裸でするようにしよう
0073NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:37.55ID:XCjdAB3R
AIが進歩、学習すれば小説の一つくらい書けるだろう。面白いかどうかは
分からないが。
0074
垢版 |
2020/07/31(金) 00:39:55.81ID:nVQQKuFn
>>68
そのとおり。
頭の良い人は、何をやっても上手くいく。
理解力が高いから
0076NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:40:24.17ID:YzuhEPsL
 
いまはオフィスなどいらなくなってしまった・・・(´・ω・`)
0077NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:40:28.48ID:6WIzAyZt
おもしろいな
ちゃんと見ておけばよかった
0078
垢版 |
2020/07/31(金) 00:40:32.37ID:nVQQKuFn
コチュニーケーションが2倍になって、
売り上げは半分になった
0079NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:40:57.01ID:5cC88yZO
>>74
頭が良かろうと致命的なレベルの不器用はどうにもならなくなかろうか……
0081NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:41:01.75ID:4E5zYfei
>>46
段取りだな
料理できないやつは仕事もできない
できても料理に1時間に時間かかるやつ
0082
垢版 |
2020/07/31(金) 00:41:34.21ID:nVQQKuFn
>>72
幼稚園の時、男女ともパンツ一枚で遊びまわってたわ、そんな幼稚園だった
0083 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:41:38.63ID:35RnIeDK
コーヒーを入れる時間
0085
垢版 |
2020/07/31(金) 00:42:35.02ID:nVQQKuFn
>>79
失敗する理由が不器用さだと気づく人と、気付かない人がいる。
不器用だと気付ける人は頭がいい、そして、不器用を克服するためのトレーニングを始める
0087 
垢版 |
2020/07/31(金) 00:43:00.25ID:35RnIeDK
今週はまだまだ掘れそうな内容だったな
0088NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:43:07.46ID:YzuhEPsL
 
なんだ?この回・・・(´・ω・`)
0090
垢版 |
2020/07/31(金) 00:43:32.24ID:nVQQKuFn
>>84
機械の構造によるものなのか、
人間の思考によるものなのか、
その分析が欲しかった
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:43:33.41ID:UJUZ7Mit
本当どうでもいいけど不便ってのは便利でないとか都合が悪いことをいうのであって
それで問題ないと思っているのなら不便じゃないだろ
0092NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:44:08.73ID:TEvwfrhs
前田はまずショールームのカラオケ機能止まらないように手配しろや
0093NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:44:15.04ID:4E5zYfei
>>60
そもそもMT選ぶ人は運転にこだわりがあってMT選んでるから
無作為に選んだ人をATMTで運転させて事故率出さないと意味ないのでは
0094
垢版 |
2020/07/31(金) 00:44:22.11ID:nVQQKuFn
>>91
小さな問題が、大きな利益を生んでいるのでは?
0095NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:45:31.12ID:XCjdAB3R
又吉直樹って北野高校出てるんだよね。橋下徹もそうらしい。
分野は違うけど、結構秀才を出してる高校っぽいね。
0096
垢版 |
2020/07/31(金) 00:45:32.48ID:nVQQKuFn
>>93
どちらかといえば、運転が嫌いな人がATを選択してるからな
0097NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:45:36.53ID:5cC88yZO
ACTIVE10コネ━━━━('A`)━━━━…
0099
垢版 |
2020/07/31(金) 00:46:00.57ID:nVQQKuFn
髪の毛を縛らない先生はダメ
0101NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:46:29.16ID:TEvwfrhs
ナレーション小芝風花か
思ったより上手いんだな
0102
垢版 |
2020/07/31(金) 00:46:37.59ID:nVQQKuFn
>>95
大阪で一番でしょ
0103NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:47:13.38ID:DhZ63+t1
>>90
人間
MT乗りとATしか乗れない人間
比べるまでもない
0104 【吉】
垢版 |
2020/07/31(金) 00:47:21.25ID:xYgYsV9t
こんなきもい画面強制するのか?
0105NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:48:08.87ID:XCjdAB3R
>>80
そうなんだ?普通に売られてるのかな?
0107NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:49:49.90ID:QAg0591K
ばあ!いつも元気な****で〜す!とかやりそう(´・ω・`)
0108
垢版 |
2020/07/31(金) 00:50:13.84ID:nVQQKuFn
>>103
比べるまでもないと思ってることを、数字でわざわざ表すのが、学者でしょう
0109 【大吉】
垢版 |
2020/07/31(金) 00:51:07.43ID:xYgYsV9t
ほんまテレヴィールス重傷者だらけで
0110NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:51:07.46ID:XCjdAB3R
>>102
この高校は私立なのかな?私立だと桐蔭学園みたいに色んな分野に進む生徒が
出やすいと思う。コースが多彩というか('ω')
0111
垢版 |
2020/07/31(金) 00:51:12.04ID:nVQQKuFn
きったねぇ、コード
0112NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:51:17.34ID:DhZ63+t1
災害でテレビどころか家財道具全滅な家に対して受信料免除ってどこまで悪徳なんだよ
普通なら契約解除だろが
普通の神経じゃ考えられんわ
0113くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2020/07/31(金) 00:51:23.57ID:5eSXqPXK
学校の先生がビデオ講義をやろうとする場合は遊びじゃなくて業務と
してやるわけで、ちゃんと映像制作を学習しないとだめだとおも
0114
垢版 |
2020/07/31(金) 00:51:31.06ID:nVQQKuFn
>>110
公立
0115 【大吉】
垢版 |
2020/07/31(金) 00:52:14.01ID:xYgYsV9t
>>113
神奈川県が70人くらいICT職員求人してるけど
0116
垢版 |
2020/07/31(金) 00:52:33.22ID:nVQQKuFn
>>112
「テレビを見れない人は受信料免除」という案内をテレビで発表するNHKw
0118NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:53:26.98ID:DhZ63+t1
>>108

数値ことは言ってない
>90に対して答えてる
0119くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2020/07/31(金) 00:53:27.38ID:5eSXqPXK
20世紀の小中学校の放送ってのは音声のみで、放送室にカメラなど
なかったが、最近はどうなんだろ。撮影できるスタジオや機材がある
んやろか。
0120 【凶】
垢版 |
2020/07/31(金) 00:53:32.94ID:xYgYsV9t
オソライソなんてやめてまえ
0121
垢版 |
2020/07/31(金) 00:53:44.87ID:nVQQKuFn
付属小だから、優秀な子供と優秀な先生
0124 【小吉】
垢版 |
2020/07/31(金) 00:54:20.48ID:xYgYsV9t
>>119
パソコソにカメラもマイクもあるし
授業でスマホ使うのが当たり前とか
0125NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:54:41.39ID:XCjdAB3R
>>114
公立にしてはサッカーが強いとか、特色があるんだね。又吉も橋下も
同じ様な入試で入ったかは知らないけど。
0126NHK名無し講座
垢版 |
2020/07/31(金) 00:54:52.04ID:6NmmD6lW
老人かな
0127
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:11.54ID:nVQQKuFn
>>118
なんで、人間なの?ってことに根拠を示してないよね
0128くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:17.53ID:5eSXqPXK
>>112
どっちにしても、受信設備を失った人からの申告がないと何も進まないわけで、
「テレビが水没したので解約します」と言い出すべきは被災者のほうでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況