X



NHK教育を見て61083倍賢く歌川広重

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:26.53ID:OyAeFHvA
これだけ手間かかってると一枚5千円はしそうだな
0103NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:32.42ID:AuCsetc6
途中でミスったら全てパーになるのか(´・ω・`)
0104NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:32.61ID:jNpDqnTa
こういう技術、これからも継承していけるのかな?
この道に入る奇特な若者はいるんだろうか。
0105NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:36.75ID:iu8BesBb
もう版下のボカシ版なんて知ってるのはおれの世代が最後だろうな・・・
0107NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:45.72ID:mVNxz7MA
春画だとお金がかけられるから十何摺が当たり前だったと聞く
0108NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:49.35ID:nLTIcM/d
版画って沢山同じもの刷れるから版画なんじゃないのか
これじゃ全然枚数刷れんじゃん
めっちゃ手間かかる
0109NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:52.35ID:GXQuf8Z0
>>76
なんか最近殺伐としてるよね
以前は変態紳士の集まりだったのに(´・ω・`)
0110NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:55.63ID:/jSgiD9O
これなんでずれないの?
後板って毎回変えるんだっけ
0111NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:58.09ID:7//6xis2
月は満月や三日月じゃなく
半月に近いくらいの意匠を漆器などではよく見る気がする。
0113NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:12.37ID:mVNxz7MA
レイヤーじゃぼかしはなかなか難しいからなぁ(´・ω・`)
0114NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:18.93ID:R/KEcCAz
でもやっぱ初摺の色合いが一番だな
0115NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:21.27ID:2+FdKrkn
プリントごっこしたくなってきた
0116NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:22.68ID:iu8BesBb
当時は1枚300円くらい(現代換算)で売られてたらしいな
0117NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:23.13ID:QqPgT0c6
>>107
その百倍を男たちが「する」んですね。
0118NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:23.38ID:NnKNvvSe
写真撮影では空を多く入れると講評会ではボロクソ言われる
0121NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:08.57ID:zqQ+25UW
>>108
江戸時代には工房(?)には摺師が何人もいて流れ作業をしていました
0122NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:10.33ID:/AoEi/ll
こういうのいらない
0124NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:15.79ID:mVNxz7MA
絵を動かしてみましたってあっさり言うな
滅茶苦茶大変だっただろうに
0125NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:15.96ID:AuCsetc6
余計なことするな
0129NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:36.45ID:NnKNvvSe
ヤマハ船外機でも付いているかのような加速
0131NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:41.37ID:2mdBa4XD
>>104
この分野は大丈夫じゃないかな
他はいろいろ厳しかったりするだろうけど
0133NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:45.51ID:uEu08H62
>>118
なぜかあ〜る思い出した
0134NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:47.98ID:8q+2DPez

奥から手前に動いてるんじゃないの?
0135NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:51.47ID:nLTIcM/d
>>116
ウソやろ?
それが今や国宝級になるのか
じゃあ今のジャンプも取っといて
200年経てば高くなる?
0136NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:56.44ID:iu8BesBb
広重だけど卍さんにも見える(´・ω・`)
0137NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:38:03.39ID:zqQ+25UW
>>118
普通の意味でのいい写真って構造が黄金律に従っているからしかたなし
0140NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:38:24.91ID:mVNxz7MA
それってパク…ゲフンゲフン
0142NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:38:42.53ID:F7ZlvSA4
>>135
ジャンプ作家で国宝になりそうなの誰だろ
荒木飛呂彦?
0144NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:38:57.27ID:8q+2DPez
オマージュだぞ
0145NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:39:10.33ID:9zBuGpgf
「ば、場所が同じなだけだし!」
0146NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:39:10.55ID:v17kbgiO
>>137
日の丸構図は認めない
0147NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:39:11.15ID:jNpDqnTa
>>134
だよね
押してるんだから、進行方向と逆に体が倒れるはず
そもそも筏や船って船頭は後ろに立つイメージ
0152NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:39:44.32ID:iu8BesBb
まあ有名な先行の絵があるとそれが型になってたんだろうな
0153NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:39:44.33ID:JbYWNJ/7
>>86

キーワードがいつもハズレの汚い小便野郎
もとい黄金水ってまだ生きてんの?
0157NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:23.02ID:uEu08H62
なんで外国にあるんだよ
0159NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:24.65ID:mVNxz7MA
こんなもんまでダイエーに奪われていたのか…(´・ω・`)
0160NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:28.85ID:EZq4l3Qg
>>147
流されていくんだから舳先にたった方が自然じゃないかな
0164NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:34.76ID:GXQuf8Z0
イギリスの好事家が買ったんかな?
0165NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:39.31ID:/AoEi/ll
誰一人として逆ってことに気づかなかったNHK職員のレベル
0167NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:46.81ID:nLTIcM/d
>>148
鳥山の原画なら
もう国宝級になるかも
0168NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:48.76ID:QqPgT0c6
>>154
鳥居本の左端の家は「望湖堂」って茶屋みたいなもので数十年前にかじで焼けちゃった。
0169NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:48.89ID:nezJ8LpN
大英博物館抜け目なくお宝を持ってる
0171NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:55.96ID:OyAeFHvA
さすが文明の簒奪者、イギリス人
日本からも盗んでたか
0172NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:41:01.54ID:CgXIMuKF
景勝地の同じ高台や通路の場所から見たら、おなじ構図になるんじゃないの?
0174NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:41:14.35ID:mVNxz7MA
真っ白にされなくてよかったな…(´・ω・`)
0175NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:41:30.50ID:nLTIcM/d
>>172
俺もそう思ったけどな
高所から見たんじゃないかと
0176NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:41:40.43ID:ctGVSLWO
ダイエー博物館が人間の性器を必要としてくれないかな?
0178NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:41:52.38ID:GXQuf8Z0
あ、愛知川
0179NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:41:55.82ID:QqPgT0c6
垂井のこの場所は実際もこんな感じで変わらないのがすごい
0180NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:00.37ID:iu8BesBb
はし銭いらず

タダで渡れたのねw
0181NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:00.40ID:8q+2DPez
>>147
嘆かわしいよな
誰もおかしいと思わないのか
0183NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:06.69ID:AuCsetc6
ゑっち川
0184NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:08.10ID:nLTIcM/d
おまえら、
江戸時代にタイムスリップしたら何する?

H?
0188NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:24.30ID:QqPgT0c6
>>180
女しかダメだったらしい「無チン橋」
0191NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:27.53ID:F7ZlvSA4
北斎とかもだけど、こういうゆるいスケッチ好きだな
かわいい
0192NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:35.26ID:iu8BesBb
新幹線から見えるのは愛知小学校だったかな
0193NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:58.83ID:iWT00hJh
東海道、Eastern Sea Route

中山道、Central Mountain Route
0194NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 20:43:00.90ID:v17kbgiO
>>170
ニセネクタイで炎上したら
三越で買ったのも偽物とマスコミに知らせて鎮火
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況