X



NHK教育を見て61085倍賢く弁当自弁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:08.71ID:B/nO5CAW
>>402
バイエルン放送交響楽団(ドイツ・ミュンヘン)
0424NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:11.67ID:RFqBFOfP
みんなきちんと指揮者みてるのかな
0425NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:15.79ID:+jSiEKv3
>>357
音大行ってどんなジャンルでも上には上がいると思い知った18の春
0428NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:23.49ID:oRKteZYL
新世界で
0430NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:36.39ID:xTiLg4p8
>>406
一周回ってチャイコとかドヴォルザークとかはやっぱり素晴らしいんですよw
0431NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:37.05ID:M9s1UV9r
>>333
フランツヨーゼフ?
なら全く救われてなさそうなんだが…
本人はそれでも良さそうだけど
はた目からは気の毒としか
0432NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:37.72ID:HGcLSq1W
>>414
>>423
どうも
0437NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:59.98ID:IUrztV+l
>>390
中学生の時代オケのリハ聞く課外授業あったけど
一緒に来てた別の学校の奴らがうるさくて指揮者がブチギレてたイメージしかねえわw
0438NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:02.40ID:dEkWeMJZ
>>420
ワーグナーの序曲集はいいかもしれない
タンホイザーはCMで聴いてかっこいいなぁ、と思った
0441NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:09.77ID:BBsk69G6
明日、会社いきたくないなあ。
行かなくていいですか?(´・ω・`)
0445NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:19.69ID:TLTs+WDQ
>>399
「四季」はいいね。
ひょっとして世界中で日本人に一番人気あるんじゃないの
0446NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:20.46ID:zRwG3+s8
チャイコフスキーが堅実で人物としては一番いいわ…
ロリコンで梅毒とはいかに…
0447NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:20.82ID:M9s1UV9r
>>429
嘘ついたら終わりやん(´・ω・`)
0448NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:23.11ID:Wy/DbIla
>>409
昔、いすずジェミニのCM(街の遊撃手)で使ってた曲も良かったなぁ
0449NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:23.34ID:RTVp9VqC
自分は小学1年のベートーヴェンのトルコ行進曲以来
クラシック好き 楽器は何もできないけど
魔王は記憶にない・・・たまたま風邪で休んだのだろうか
鑑賞以外の音楽の時間は歌わされるのが嫌だった
頂点はバッハの小フーガ
高校も音楽取ったけど、さっぱりだった
0452NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:30.89ID:IbzRfX80
>>406
パ・ド・ドゥとかか。
あれはクレムリンの鐘の音をパクったんじゃ?
0453NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:33.67ID:dRQBlM43
>>435
7歳の娘にピーターと狼聴かせたいんだけど
お勧めある?
0461NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:00.65ID:jOcfCF3t
>>430
新世界交響曲大好き、とは公言できない時期が誰にもあるw
0465NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:25.75ID:hbF0ER68
茂木さんが入団しそこねたバイエルン放送響。
0466NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:28.57ID:TLTs+WDQ
>>426
シューマンもそうだな
クララがいなから娼婦に手を出して・・・
0467NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:28.92ID:NnKNvvSe
>>441
いいよ、明日電話かかったら
「今日は敬老の日で休みですよ、起こさないでください」と言って電話切ろう
0468NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:29.11ID:oRKteZYL
>>421
銀英伝というのがあってだな…
ハルヒの元ネタ
0469NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:30.80ID:RGHIguJu
>>406
雪のワルツとかクララと王子とかパドドゥの序奏アダージョとか、組曲入ってない曲に珠玉の名曲が多い気がする、くるみ割り
0472NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:41.45ID:aIikxTE1
チャイコの悲愴を全楽章聞かせて感想を書かせる
0474NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:47.01ID:yD10nSyL
>>376
シェーンベルクの静められた夜(詩付きで)とか(´・ω・`)
0479NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:56.96ID:M9s1UV9r
>>441
カレンダー通りでないの?(´・ω・`)
0480NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:01.72ID:Njh+2UC6
>>445
実際にイムジチのレコードが大ヒットしたものな
0481NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:02.00ID:2/xeLjXq
>>406
12月にバレエ見に行くけど泣かなきゃダメみたいねw
0489NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:26.34ID:IUrztV+l
>>431
軍人生活でも部下と一緒にいるほうが好きでとかそんな聞いたことあるけど
実は気の毒な人だったんか
0490NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:26.75ID:YsDpk7rC
>>472
第三楽章で終わりかとおもいました的な感想ありそう
0491NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:30.57ID:1bczLtx7
>>406
おっさんじゃないが子供の頃のクリスマス音楽会行ったこと思い出して泣けてくるよ
おろしたてのコートを着ておしゃれして街へ出かけて帰りにケーキ食べて帰った幸せや思い出を(´;ω;`)
0494NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:46.79ID:7WcwiBH4
今の中学生にわかりやすいのチョイスして聴かせても
チャイコフスキーすら聴いたことない、と言われるぞ
自分等基準で普通に生活してるだけで聴いてて当たり前というのが、今の中学生には通用しない
昔CMで腐るほど聴いたおっさんなら全員耳馴染みのあるスケーターズワルツなんかも
今の10代に聴かせても誰も知らんだろうな
運動会で絶対聞く、天国と地獄、道化師のギャロップ、クシコスポスト、トランペット吹きの休日でも聴かせとけ
それならわかるだろ
まさか今の中学校は運動会の曲すらExileとか言わないよな?
0495NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:46.99ID:04aGXKMV
余計な話があったからどうも集中できない
全曲通しでやってほしかったな
これからも細切れなんだろうか
0497NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:48.99ID:rjxTcIsV
>>425
今は、ピアノ塾の先生ですか?
(;´Д`)ハァハァ
0499NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:50.62ID:/QCWMjZl
ホルンあっぷきたー(まだコンタクトやなかったんか)
0502NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:04.92ID:B/nO5CAW
>>481
ねずみの決闘の後のPDDの音楽とか涙腺崩壊する
0504NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:21.53ID:Z9N8Zfbc
>>454
考えてみたら、それはトラヴェルソだね
0505NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:24.77ID:EnVqr3w1
>>259
21世紀を生きる若人にはマーラーこそ相応しい
いきなり6番とかをフルで聴かせ隊
0507NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:35.38ID:TLTs+WDQ
>>472
4楽章まで聴かせたら自殺者が出るぞw
0508NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:39.69ID:NnKNvvSe
>>479
トヨタ系とかは週中の祝祭日を出勤にして年末年始休暇やGW休暇にあててたりする
一週間とか10日連休とかざらにあったな
0509NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:41.74ID:UCluqMZX
>>358
たしかに、すごい面白い
4楽章とか唖然とする
曲名を「ソナタ風バラード」とかにしたほうが個人的によかったのにと思う
0513NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:56:00.89ID:2ieo9HU6
>>423
バイエルンがクーベリクとやったモツ後期交響曲集は良かったな。
特に39番の弦の瑞々しい美しさは格別だったわ。
0518NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:56:13.51ID:Wy/DbIla
>>491
それでギャングに両親を殺されて、バットマンになるんやな
0519NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:56:14.99ID:B2tIo6jg
>>494
それらの曲は運動会ではもう使われていない
歌謡曲やアニメ曲のアレンジが多いよ
0520ペニスくん改(万年課長)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:56:16.70ID:AlwtyEK0
>>491
それ判ります。もう経営破綻した横須賀で唯一の百貨店さいか屋で年に数回おめかししてお子様ランチを食べたあの頃が一番幸せだったかも。あの日に帰りたい(´・ω・)
0521NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:56:22.56ID:+1J/IZMg
>>246
それな
話が上手い先生から予備知識をもらって
注目ポイントを押さえて
0523NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/20(日) 22:56:35.78ID:TLTs+WDQ
>>496
ロシアの伝統的なメロディーって、なんか日本人の琴線に合うんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況