X



NHK教育を見て61234倍賢く山車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:11:24.41ID:UxIh/K0z
子供の頃からイケメン
0553NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:11:27.22ID:HDe69aA1
北九州時代はあまり語りたくなかったのでは
0554NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:11:29.01ID:00ty4rCI
>>519
そうかなぁ・・・
大きな祭りのある土地育ちって憧れるけどなぁ。
0555NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:11:57.98ID:JYDru4Wu
こっちは車輪付きか
0556NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:11:59.22ID:e2ZJsqfh
イケメンだなぁ
0559NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:12:17.51ID:GNX5vFqp
うちの地元の山車はモーター付き
0560NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:12:28.94ID:zlPOOm29
>>547
てっきり江戸は防衛上の都合で山車を引き回すほどの幅の道が少ないのかと思った(・ω・)
0561◆HeEEEEEEEE
垢版 |
2020/10/11(日) 23:12:31.40ID:IhlDaooz
豪華だな(´・ω・`)
0569NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:37.72ID:9llvgra5
山車って出汁って読むのか、ヤマグルマって思ってた_:(´π`」 ∠):
0570◆HeEEEEEEEE
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:38.39ID:IhlDaooz
最近新調したのかな(´・ω・`)
0572NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:48.74ID:Cx8HbX2B
ドローン山車とかも出来そうだな
0573NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:51.68ID:JYDru4Wu
山車の職人さんって滅多に仕事がなさそう(´・ω・`)
さすがに専門の人はいないか
0575NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:04.97ID:6iquYZZO
こんなの曳いちゃうのか
すごいな
0577NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:16.89ID:T29z4eed
御所車とガシャドクロは似ている
0579NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:37.89ID:zlPOOm29
宮大工の技術継承にもなるはず(・ω・)
0580NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:39.76ID:00ty4rCI
横浜のガンダムとかも新時代の山車かな?
0581NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:41.97ID:mG+G97V0
高山すごいなー知らんかった・・・
0582NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:41.97ID:x605kYVr
職人さんに支えられてというか職人さんを支えるためのような気がする
0584NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:46.04ID:HDe69aA1
仏壇の技術かな
0589NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:15:30.07ID:a3sJ6E5l
補修も大変だわなあ でももう1から作るのは無理だしなあ
0590NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:15:36.76ID:zlPOOm29
そんなもん扱いたくない(・ω・)
0591NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:15:43.27ID:Cx8HbX2B
組み上げたら部品が残ってるパターン
0592NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:15:44.19ID:jSnSh8oD
新しく見えるけど、江戸時代か
すごいな
0595NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:16:39.25ID:JYDru4Wu
1から作るより面倒だな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0596NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:16:42.36ID:mG+G97V0
彫刻・彫金・指物・刺繍・塗りその他
祭りが続くことで守られる技術も多いよねぇ
0600NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:02.85ID:UxIh/K0z
ガリっていったら怖い
0602NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:12.88ID:9llvgra5
岸和田だんじり祭り(1745)とか祭りのほとんどは江戸時代末期
だが青森ねぶた祭りは758年の坂上田村麻呂からの歴史がある_:(´π`」 ∠):
0603NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:19.82ID:JYDru4Wu
おお
0604NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:24.05ID:UxIh/K0z
おーすごい
0605NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:27.86ID:Cx8HbX2B
こういう職人があちこちにいるの凄いよ
0606NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:28.92ID:LQfvn/I6
>>560
江戸の神輿についてどっかの大学のレポートのpdfで読んだとき、
「江戸は何故か牛にこだわる」とか「商人の金が無い」とか明治以降縮小方向だった感じのことが書かれてた
0610NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:52.57ID:JYDru4Wu
うるさい人はここが違うあそこが違うみたいに難癖をつけまくるんだろうか(´・ω・`)
0611NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:56.19ID:UxIh/K0z
>>602
アテルイとかと関係あるんかな
0613NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:18:18.69ID:b9uLpAgz
こんなとこ見てないけどな
0616NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:18:38.62ID:W3awrWLx
山車なんて無駄な努力だよな。危ないし。寺でも造った方がいい。
0619NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:19:14.67ID:JYDru4Wu
これは普段は仏壇作ってるパターンだな(´・ω・`)
0620NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:19:25.43ID:jSnSh8oD
>>614
怖がりすぎやめようって話が
ようやく出てきてたよ
0623◆HeEEEEEEEE
垢版 |
2020/10/11(日) 23:19:49.30ID:IhlDaooz
魚々子もやれよ(´・ω・`)
0625NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:19:58.04ID:sa7zrQvO
>>614
今月2類相当を実質外すんじゃなかった? 重症リスクのある人しか、入院させない
0626NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:20:00.97ID:JYDru4Wu
>>620
怖がり杉も問題だが
ウィズコロナは嫌だわ(´・ω・`)
0627NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:20:14.57ID:9llvgra5
ミノタウロスの皿もディズニーパレードも山車に似ている_:(´π`」 ∠):
0630NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:20:34.00ID:02LxwgGF
>>269
ドラマ『波の盆』の監督が実相寺昭雄なんだよな
0631NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:20:51.20ID:ciVK1nLB
よく見たら正雄は全然叩いてなくて、隣の人が出してる音なんだな
0632NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:20:51.79ID:eqrOSCEk
>>455

よしりん乙っす w
確かにビビり過ぎではあるが w
0635NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:20:58.46ID:b9uLpAgz
正男

なかなかやり慣れてるね
0643NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:21:37.04ID:wHvjUIxP
消音してて画面見たら正雄がふざけてるのかと思った
0647NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:21:57.92ID:JYDru4Wu
でも子供の楽しみは山車じゃなくて香具師の屋台だったりする
0648NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:22:04.60ID:00ty4rCI
>>622

なるほど、そういうのもあるんですな・・・
0650NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/11(日) 23:22:08.42ID:Ui/WL5t8
アニメキャラクターとかありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況