X



NHK教育を見て61331倍賢く修正しつつ能狂言アワー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:12:50.55ID:wBMvVqGQ
>>90
「ご招待状のない方の入場はお断りしております」
「わたくし踊ってパーティを盛り上げますわ」
「ほな、お願いします」
0103NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:13:37.02ID:33h5wl3N
でも解説がないと何がどうなってるのかわからない
0105NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:13:38.93ID:TdNiu9nI
ブラボー!
0106NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:13:39.64ID:cFcmckzS
>>90
道成寺の他のお坊さんたちは何をしていたんだろう。
娘の霊を慰めるための経をあげるとかしなかったんかね。
だから亡霊になって出てきたとか?
まぁ、道成寺としてはとんだとばっちりではあるんだけどw
0108NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:13:55.95ID:FSh4bX88
乱拍子終わったら起こして(´・ω・`)zzzZZZ
0109NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:27.79ID:mp/5VR1m
このわずかな動きに仕方なく慣れると
後半がめちゃくちゃ派手に感じる
0110NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:27.83ID:ANF8lnIm
本当に古式は何でもかんでも無駄に長くて、物着ですらずっ〜とやってたな
今の何でもかんでも簡略化しすぎて一声まで超短縮でやるのもどうかと思うが
0112NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:39.55ID:6kyUiuRG
はよせえや
こういうのが能楽が流行らない原因
0113NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:40.41ID:wBMvVqGQ
小鼓の人、血管切れて死にそう
0115NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:44.89ID:pB8JEoRU
>>101
所属している職能団体の新年パーティに読んでもないのにスナックのママが営業で来てたなあ
顔パスで入ってきてやんの
そんでお偉いさんに営業すんの
0116NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:44.94ID:wiWjLw15
乱拍子っていうからにはタンッタタン タンッタタンかと思うじゃないか
0117NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:56.03ID:/91kkxGs
>>92
自分は観劇は精神修養の場とは思ってないので、それはたぶん無理だ…
物語の世界観を楽しみたいだけなので
0118NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:14:56.89ID:cFcmckzS
>>105
今はブラボーも禁止だしな。良いこっちゃ。
野球の鳴り物もずっと禁止にしてほしい。
ただただうるさいだけなんだもんw
0120NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:15:08.42ID:SrXhgyh3
後ろの銀行強盗みたいな覆面集団は普段からああなんですか?
それともコロナ対策?
0121NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:15:29.91ID:vkB6PqlQ
日常ってマンガの囲碁サッカーを思い出したw
0123NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:15:48.07ID:DSI24FCG
鐘に入ったら白拍子が田村ゆかりに変身するんだっけ?
0124NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:15:50.76ID:cR2pnyww
これ小鼓も後半酸欠で目の前が暗くなる時があるそうな
0125NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:15:51.42ID:pB8JEoRU
>>120
コロナ対策言うてたで
0126NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:05.09ID:xcZgeCY9
>>120
コロナ対策
歌舞伎とかでも同様の覆面してたりするそうだ
0127NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:05.31ID:nFccXHr2
>>110
でもこれはこれで過剰演出じゃね
秀吉の時代の能ってもっと上演時間短かったんでしょ
0129NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:30.33ID:xOVwgBhD
>>117
じーっとしてる場面は絵画みたいだなぁとか思って楽しんでるよ
0131NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:50.36ID:wiWjLw15
ハシビロコウ見てるような気分だ
0133NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:55.51ID:NBhsEoa3
沖縄の組踊とかもテンポ遅すぎて寝ちゃったな
0136NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:05.17ID:D+03+5a2
昭和の頃の大晦日な気分になってきた。
昭和の頃の年末は、能を放送してたような。
0137NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:05.53ID:wBMvVqGQ
>>115
会長に捨てられて蛇になったスナックのママかもしれんで((((( ゚Д゚)
0138NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:07.32ID:9efF37Lb
>>96
座席の前にある液晶の科白やら解説とか読んでるw
0141NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:55.06ID:pB8JEoRU
>>137
ひぃ。・゚・(つД⊂)・゚・。
0142NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:56.80ID:I2DzPzYC
舞台上の人居眠りしないのスゴい
0143NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:04.20ID:nFccXHr2
>>136
たぶん新年の1月1〜3日だと思う
今は1日にまでなってしまった
0145NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:10.47ID:cFcmckzS
>>126
先日国立劇場に歌舞伎観に行ったら、
「太刀盗人」で演奏の人たちが覆面強盗状態だった。
コロナ対策ってことでは文楽の黒イカさんたちは昔からあのスタイルだな
とか思ったりした。
0146NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:32.37ID:cR2pnyww
>>133
沖縄の組踊は能や歌舞伎を基にしたものが多い
「執心鐘入」とか
0147NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:35.84ID:wBMvVqGQ
>>131
www
とある動物番組でハシビロコウが飛んでる映像をみたが、ラピュタのロボットが飛んでるようだった
0149NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:38.95ID:X9n4FE0G
面を付けてる人は普通にフェイスガードだなw
0150NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:39.48ID:9efF37Lb
>>131
上野のハシビロコウさんは餌に困っていないので動くらしいw
0151NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:56.39ID:TdNiu9nI
速くして台詞間違ったりすると切腹させられるんだろう
0152NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:58.89ID:xcZgeCY9
>>143
元日 能
2日 狂言
3日 能
でしたなあ
お正月の朝は能狂言見せられてた
0153NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:19:16.50ID:ANF8lnIm
>>127
道成寺は特別に格の有る曲なので
観客というより能楽師たちにとってこれをやる意味がある
いうなりゃ伊勢神宮の式年遷宮のようなもんだ
0155NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:19:24.34ID:AC090fsZ
>>136
今は元旦の朝早くに新春能を放送してるよ
今年は翁、去年は高砂だった
(*´・ω・*)
0156NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:19:31.30ID:mzJDQ7GA
>>145
源太勘当の葵太夫さんは悪の秘密結社の構成員に見えた
0161NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:20:13.22ID:xcZgeCY9
>>144
江戸時代に武家の式楽になって遅くなって
明治になってさらに遅くなったらしい
時代に合わせて遅くなってきた歴史
0162NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:20:13.37ID:OjvNp8M9
これって作られた当時としてもかなり前衛的だったんじゃないの
0164NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:20:40.21ID:pB8JEoRU
うけたまわりましたが長えw
0169NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:04.58ID:cFcmckzS
>>158
山伏、待たんかい!って追いかけてきたと見たw
0170NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:13.51ID:sI9bOPpx
>>110
さっきのダイジェストでもやたら古式の小書つきが多かったけど、
おおむね「省略なし」の意味だと思っていいの?
0172NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:38.32ID:X9n4FE0G
面がフェイスガードになるから、後ろの人もみんな面を付ければいいんだな
0173NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:39.08ID:wBMvVqGQ
大鼓さん、ポケットに手を入れて寝ないでください(´・ω・`)
0175NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:47.05ID:pB8JEoRU
>>167
どうなんだよこれw
0177NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:49.60ID:AC090fsZ
>>167
欲しいな…
(*´・ω・*)
0178NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:59.24ID:mp/5VR1m
>>167
いつつければいいんだろう
センスが問われる・・
0179NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:01.87ID:nFccXHr2
>>144
能は演じてみると違った楽しみ方ができる
あなたも習ってみるといいわよ
0180NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:02.01ID:chbI+LBN
>>158
鐘にうらみはかずかずござる

なぜなら好きな男を隠したから
0183NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:21.89ID:FSh4bX88
>>167
清姫の萌え化だろうなと思ったら違った・・・
0185NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:26.88ID:xOVwgBhD
>>158
鐘供養に面白い踊りを披露してる間にヤバイものにとり憑かれた
0186NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:29.01ID:wBMvVqGQ
>>167
こんがり安珍バッジwww
0187NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:32.97ID:cFcmckzS
>>171
顔出しOKな人たちも、昔は黒イカだったわけだしねw
0189NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:04.61ID:nFccXHr2
>>152
そだねー(´・ω・`)
公共放送が能楽をこんなに虐げるのは罪だわ
0190NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:09.55ID:xOVwgBhD
>>162
当時の乱拍子もこんなゆっくりしたものだったのかなあ
0191NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:19.85ID:vkB6PqlQ
>>167
これだけ見るとコミカルだけど実は周りで人々が泣いてて悲しい場面なんだよな(´・ω・`)
0193NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:28.51ID:wiWjLw15
>>187
いつも伝芸板の文楽はやめれ!ってスレを思い出してしまうw
0195NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:00.39ID:9efF37Lb
>>167
こんがり焼けてるのが凄いね・・・

江戸の大火事で不動明王が焼けてお付きのコンガラ童子も焼けた
焼けてこんがり童子、なーんちゃってw みたいな遊び絵が残っている
0196NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:25.08ID:chbI+LBN
>>177
3年前に道成寺で展覧会があって
そのときに売られていた
常時販売じゃないみたいだけど
ネット通販してほしい
0198NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:36.90ID:FSh4bX88
もしかしてこれ寺の人を眠らせて中に押し入るためにゆっくり踊ってるのか(´・ω・`)
0199NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:44.73ID:EbkIxGn+
我慢して見てたらテンポに慣れてきた
0200NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:48.47ID:cR2pnyww
>>195
日本人ってホントこういう言葉遊び好きだよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況