X



NHK教育を見て61830倍賢くマグマ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:05:42.62ID:5OlbrWB9
>>598
前にJavascript製のリッチテキストエディタを組み込んだらEnterだと段落替えで改行はShift-Enterだった(・ω・)
0614NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:17.16ID:eLoFdQCT
>>587
どん兵衛も赤いきつねも進化がすごい
昔のしなこい油揚げ食いたい
0615NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:40.74ID:w+su+FUF
昆布のヨウ素取り過ぎもマグマのせいか(´・ω・`)
0616NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:41.10ID:o6oWIP4j
東京にいる芸人は緊急事態宣言を前に
静岡へ脱出してる感がある。最近芸人を地方民放でよく見る
0619NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:48.10ID:CVcSr7oV
ドールチェアーンドガッバーナのその硬水のせいだよ
0623NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:01.98ID:zS67u4hv
普通は「こんぶ」だと思うけど「こぶ」も聞いたことがあるけど方言みたいなもん?
0626NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:23.91ID:5OlbrWB9
軟水は牡蠣の殻とかで硬度上げられるけど硬水は下げられないの?(・ω・)
0634NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:15.78ID:CVcSr7oV
>>606
そう、かといってカロリーも気にしなきゃならんから大変でさ(´・ω・`)

>>613
きんに君おつ
0637NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:44.36ID:17Hyuaf8
>>573
コロナ流行り始めた頃でマスクも普通に変える時分だね
一月末に行ったイベントで参加者全員手消毒させられた記憶があるよ
0638NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:52.23ID:w+su+FUF
コントレックス(´・ω・`)
0640NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:04.96ID:9UPscDLR
差がないってことか www
0644NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:17.79ID:mDfbibuz
灰汁も旨味だから取らない!・・・・・・と云う事にしておこう・・・( ´・ω・`)
0645NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:37.30ID:jHAQ4R7H
にがりとか入れて煮たらいいんかな
0647NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:50.14ID:u6OylBg8
コントレックスの箱、ケースはなんであんにやわいん?
0648NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:52.17ID:uKe136kR
動物系は硬水の方が美味しくなるんか
0650NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:05.34ID:JZT1gxNK
去年から毎日ユーチューブに美味そうな料理をアップし続ける世界の三國シェフはアクはあまり取らない派だった
0651NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:08.75ID:CVcSr7oV
>>624
サラダチキン1枚食えばいいとおもってたら全然足りないでやんのw
だから豆腐とか魚も食うようにしてる
0652NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:14.08ID:zS67u4hv
重曹入れたらすぐ灰汁出るけどむしろPHなんじゃない?
0653NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:17.37ID:+l4XGdUG
硬水は鶏肉で取った出汁がおいしい
軟水は昆布で取った出汁がおいしい

・・・深いな
0654NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:30.48ID:SpZVZRou
こういう人にきょうの料理出てほしいわ
0656NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:42.97ID:9UPscDLR
>>644
俺の脳内を透視すんな
0657NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:46.27ID:o6oWIP4j
食通だとダシの味で板前が代わったなって気付く
0658NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:48.47ID:17Hyuaf8
外国の日本食店はこの辺どうしてんだろ
0659NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:55.80ID:mDfbibuz
カレーとか作る時には欧州産のミネラル水を使った方が良いのか・・・( ´・ω・`)
0660NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:11:03.66ID:JZT1gxNK
>>654
主婦の食いつきがわるそうだからむずかしそう
0661NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:11:43.74ID:9UPscDLR
ハゲ頭のてっぺんが盛り上がってるのが気になってしょうがない
0662NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:11:46.65ID:5OlbrWB9
硬水だとパサパサになるっていうよね(・ω・)
0663NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:02.08ID:4VbaS6dc
昆布だしの見慣れた鍋って硬水ではならんのか
0664NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:12.20ID:I41JNKfd
そういうことなのか
0666NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:16.03ID:SpZVZRou
有働由美子さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0668NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:23.96ID:17Hyuaf8
水にこだわりすぎて山奥で蕎麦屋始めちゃうパターン
0670NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:29.71ID:w9/wfFAy
>>634
カロリーとの兼ね合いが難しいね
カロリー気にしてササミ肉ばっかりだと飽きるしなぁ
0671NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:33.88ID:+l4XGdUG
外国行ったら、硬水じゃなく軟水で米を炊けばおいしいのか
0673NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:49.51ID:r+NG55M6
いや肉を食う文化かどうか
海があるかどうかなどの違いなだけでしょ
水から決めたわけではない
0675NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:59.87ID:I41JNKfd
料理の歴史は
地学につながり
健康や医学にもつながる
0676NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:13:09.68ID:JZT1gxNK
ほとんど山みたいなもんだよな日本の国土って
0682NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:13:35.26ID:mDfbibuz
ラインの虎・・・エルベの蛍火・・・
0683NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:13:49.97ID:I41JNKfd
なるほど
0686NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:03.30ID:I41JNKfd
プレートの上にあるからな
0687NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:03.50ID:I41JNKfd
プレートの上にあるからな
0689NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:06.75ID:4VbaS6dc
日本の風景の水の方が美味しそう
0693NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:22.56ID:zS67u4hv
天然水は河口からは取らないでしょ?
0697NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:36.11ID:I41JNKfd
平原だったのかあ
0698NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:36.73ID:I41JNKfd
平原だったのかあ
0704NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:15:04.79ID:SpZVZRou
わくまゆも隆起する可能性が…??!
0705NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:15:09.78ID:I41JNKfd
アウストラロピテクスファレンシスは何万年前?
0706NHK名無し講座
垢版 |
2021/01/06(水) 22:15:10.18ID:I41JNKfd
アウストラロピテクスファレンシスは何万年前?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況