X



NHK教育を見て62024倍賢く密回避

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:15:22.33ID:YQaC5li2
>>313
偏差値の高低とルールを遵守するか否かは別の話
0333NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:15:50.46ID:WbBLWfss
エスカレーターの乗り方もまったく変わらないね
俺も変えてないけど
0334NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:00.95ID:y0U8o0pk
>>325
東南アジア行くならシンガポール航空かキャセイパシフィックだねJALとANA除いて
0336NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:05.26ID:uRTsWGkq
むしろ今までそんな面倒な搭乗方法とってたんだな
今の方が気を使わなくて良い気がするけど
0337NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:43.79ID:vK0/1nRr
>>309
お見合いシート
ニコってしてもニコってしてくれない
0339NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:49.76ID:ZPzZd1nK
>>313
俺中卒だけど飛行機乗る時はちゃんと靴は脱いでるぞ(´・ω・`)
0341NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:53.48ID:HnsaHOrH
>>333
ショッピングモールあたりだとちょっと並んで乗ることもある
0342NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:17:26.35ID:7x9yE/tN
>>334
わい、ヨーロッパ行くのにもSQ使った チャンギ空港ちょうすき
0343NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:17:35.28ID:dMz/GHqE
順繰りに後ろに移動して行くわけね
0344NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:18:09.18ID:HavfhAaq
赤い車はいつまで経っても遅いのでは?
0347NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:18:26.44ID:Yy+3iIHo
水道管とか流体のハンマーなんとかって現象みたい
0349NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:18:44.61ID:uRTsWGkq
せっかちな動きをする人がなくなれば
0350NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:18:45.91ID:YQaC5li2
自動運転によって渋滞を解消できないかという研究がなされてる
0351NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:18:51.31ID:lo/VlUDR
数式で表せそうだけど、自然界でこういう現象てあるのかね
0353NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:18:54.04ID:HnsaHOrH
緑の中を走り抜けてく真っ赤な車
0355NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:19:35.95ID:j/d9iBPO
ちょっと違うかも知れないけどスーパーのレジに並んでる行列で、なんで次の人って呼ばれるまで行かないのかすげー気になる
w
0356NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:19:51.59ID:Da1r1NgW
そうそう
だから常に詰めてくる奴は低脳だなと思いながら見てる
0358NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:25.61ID:WbBLWfss
車間距離をとっているとそこに入られる
0359NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:26.02ID:b7PJkBEv
これは自動運転が広まったら実現しそうやな
0360NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:38.87ID:MylaGdiL
車間距離を緩衝材代わりに使うんだよな
0361NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:47.54ID:ZPzZd1nK
でもちゃんと車間距離とると割り込まれたりするやん(´・ω・`)
0362NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:49.77ID:y0U8o0pk
前が空くと猛烈な勢いで前の車に追いつこうとするやつっているよね
0363NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:50.00ID:Yy+3iIHo
>>351
水の流れるパイプとかで一瞬塞き止めると波紋が上流に伝わるみたいな
0365NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:52.23ID:OmyIW2hd
まあゴリゴリ前に入られるよね(´・ω・`)
0366NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:56.76ID:3u2npt0W
先の信号が赤だったらノンストップで通過するためにわざと速度を落とすだろ?
0367NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:21:04.36ID:uRTsWGkq
>>355
たまにスタッフが交代したり何かに手間取って行こうとすると待ってって言われる経験を経て
0368NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:21:05.02ID:dMz/GHqE
ふーん
0371NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:21:18.87ID:7x9yE/tN
>>353
宇崎竜童氏によるとアウディ製の924か944あたりの水冷ポルシェらしいです(´・ω・`)
0372NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:21:22.59ID:yXEriZNs
日本全国の運転手が全員賢かったらいいんだろうけどな
バカで下手くそな運転手も多いから永遠に無くならんよ渋滞は
0375NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:21:52.34ID:MylaGdiL
>>359
自動運転とドライバー運転が混ざり合うから
しばらくは交通がカオスになる気がするんだ
0376NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:21:55.41ID:y0U8o0pk
さっきの渋滞モデルで、詰まってる3台がプリウスだったのはなにか意味があるんだろうか
0378NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:05.14ID:vK0/1nRr
乗用車の料金だけ2倍にしたら渋滞しないんでしょ
0379NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:08.95ID:r5NIPYBF
>>355
呼ばれないのに言ったら「他の列に並んでください」の札出される。そして後ろの人に先に並ばれる(´・ω・`)
0380NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:09.71ID:a/FM8v1r
車線があるわけでなし(´・ω・`)
0381NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:10.84ID:dMz/GHqE
自動運転が全車両に付いていたら無くなるかもね
0382NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:31.71ID:HnsaHOrH
>>361
歩いてる時でもソーシャルディスタンス意識してちょっと間あけるとすぐ横入りされるわ
0383NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:32.82ID:8bgrDRsI
地球って実は蟻の惑星なんだよな
0384NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:34.64ID:b7PJkBEv
>>375
そういう意味で 広まったら と書いた
0386NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:46.98ID:rGzQfohS
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)

>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
0387NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:57.51ID:MaYI/5LH
軍隊アリも渋滞してるようにしか見えないけど詰まってはないもんねw
0388NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:08.71ID:MylaGdiL
>>372
30年前は東名高速道路の大型トラックによる
煽り運転が怖かったな
0389NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:13.58ID:YQaC5li2
人間が運転するとうまくいかないから、コンピュータに「強制的に」運転させないと
渋滞は解消できないね
0390NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:15.57ID:y0U8o0pk
>>371
阿木燿子さんが924だって言ってたおぼろげな記憶がある
あの当時女でも買えるポルシェって売れたらしい
0391NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:19.46ID:hJHXdI6M
みんながそうやって車間距離を取る心掛けしないとダメなわけだけど
それならまた別の問題が浮き上がるな
0393NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:22.23ID:utG4YIXW
車間距離開けても割り込まれて結局渋滞
0394NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:32.19ID:b7PJkBEv
0396NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:43.88ID:szXzSMif
社会性昆虫は進化の方法論が違うからなあ超個体だし
0398NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:23:57.74ID:VULIJ0Rq
ちょこまか車線変更しないが正解だったよーな
0399NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:03.45ID:8bgrDRsI
言ったらおわりw
0400NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:04.55ID:Qgu5CD63
アリを観察してると、並んで歩いているアリを追い越していくありもいるし、
他の方向に歩くアリもいる。
0401NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:05.11ID:03/L6C7o
車間あけろとかスピード落とせなんて従うドライバーおらんやん
0402NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:06.27ID:Da1r1NgW
>>364
この実験のおかげで渋滞解消したんだから文句言うな
低脳だなあ
0403NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:42.83ID:dMz/GHqE
>>393
1台分 空いてなくても入ろうとして2車線塞ぐ奴とか
0404NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:51.56ID:H6de9AG+
>>397
んで、その5%を取り除いても
残りの5%が…だったっけ
0405NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:06.36ID:Qgu5CD63
高速とかだと、渋滞に気付かず突っ込んでくる奴がいる。
なので、しっかりテールランプを踏んで後ろに警告したいのでしっかり詰めてしまう。
0406NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:17.82ID:hJHXdI6M
自動運転が今の所最善最速と思われる解決策か
0407NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:18.82ID:uRTsWGkq
なんかこの辺りの実験を昔稲垣吾郎が出てた番組で見た気がする
0408NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:20.94ID:ZPzZd1nK
さわやかの駐車場はいつも大渋滞だわ(´・ω・`)
0409NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:21.43ID:a/FM8v1r
この大型連休のときはすごかったよな
強制力ないのにお願いだけでこんなにみんな控えるとは(´・ω・`)
0410NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:26.13ID:y0U8o0pk
>>401
一般道ならスピード出しても意味ないやん
それより遅いのに高速で延々と追い越し車線走るバカを減らすことのほうが大事
0411NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:32.37ID:MylaGdiL
>>391
10mに近付くと警報音が鳴り続いて、離れないとうるさくてしょうがないとか
0415NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:49.79ID:j/d9iBPO
>>367,379
スループット高めるにはすぐ次のデーターがキャッシュ・として準備されていれば速いと思うんだけど
私の考えの及びもしない常識というのがあるようだ
0416NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:25:53.52ID:OmyIW2hd
>>406
皆等速でベルトコンベア式になるのが最適解だろうね
0417NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:26:03.50ID:utG4YIXW
蟻は車線とか無いから車とは違う
0418NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:26:09.22ID:dMz/GHqE
面白いな
0420NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:26:37.92ID:MylaGdiL
渋滞する路線と時期と時間に
パトカーをペースカーとして何台か走らせるとか
0422NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:26:42.83ID:vK0/1nRr
ペースメーカー入れたらいいんだよな
川内みたいなのはアウトだけど
0427NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/03(水) 22:26:59.81ID:qm244xyS
空中のチューブ式の道路には必要だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況