X



NHK教育を見て62054倍賢くドイツプログラム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:47:16.33ID:0N7E+bcf
>>747
悪くないよね
>>753
ぜんぜん意外ではないですよ
実は自分の2キロ先に前橋さんのご自宅が、、、(笑)
0793NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:47:24.49ID:SVFOXwrb
>>765
MSXで入れてる
0795NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:47:26.90ID:oM1FQZhD
ピアノばかりだったけどバイオリンもいいね
0798NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:47:48.03ID:8kEqpRFK
再放送なの?
どうせなら70年代のとかクラシック倶楽部枠の古いのをやってほしいわ(´・ω・`)
ベントとかないのかな
0799NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:47:52.85ID:vn+7HfTM
>>783
ギター編曲もあるのか
どうアレンジしているのか聞いてみたい
0800NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:47:55.77ID:WoMd6KfB
BSの映像はアナログで音声だけCDレベルのデジタルだった頃のか
0802NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:07.98ID:EW58JwLm
ブゾーニのクソ編曲を駆逐したい。
0803NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:12.41ID:jlzFxmLW
独奏で一曲通すのってほんと大変
0804NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:13.02ID:frHVvV3n
98歳没ってことは、
31年前で67歳ってことらしい

もう時代感覚が分からん
0805NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:17.43ID:nni/Qu2Z
>>780
あらら、気が合いますね、私にも同じ料理を(ブルックナー感)
0807NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:27.23ID:hLmZ5s4v
>>791
あの無伴奏全集は騙されたと思って聴いてみてほしい名盤です おいらの宝(サイン入り)
0808NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:30.01ID:ZUarfi9G
>>741
駅から3分だと主婦の店かな?
私も今は都民なんで鶴岡が懐かしいです
0809NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:30.12ID:st3mbRXq
>>731
あとはフライング拍手をなんとかできれば完璧
0810NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:32.17ID:AFseYXDt
>>787
あるんだ!有難う
しかもバッハと全く被る所が無いw
0813NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:38.62ID:SVFOXwrb
死ぬとわかってればハイビジョン収録しただろうにな
0814NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:39.40ID:gvdsJwjk
ストラディヴァリウスより今の楽器の方が音がいいって研究があったような
0816NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:48.48ID:1N7F70on
えらい鋭角的な演奏やな

それにしてもイタリアのズガガガする終楽章良かったw
0817NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:53.01ID:JIKhclna
90年台特有の光が残るタイプの映像
0818NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:54.27ID:T+ZixI+G
ボケてもなかったし長生きだったんだな、しっかり喋れてて凄い
自分のバイオリンの先生はわりと早く亡くなったわ
ネット記事で知ってショックだった
0820NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:49:00.12ID:iNNJ+8bp
>>792
そうなん。俺はモダン奏者のシャコンヌはどうもイマイチな感じがして。これは良い。
0821NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:49:02.84ID:I8C7A/gy
>>789
「見せないで」だった

演奏技術はともかく
音に魂は感じるなあ
0823NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:49:33.69ID:8kEqpRFK
>>800
無圧縮で降ってきたんだっけ(´・ω・`)
ほぼNHKで全域使えたから出来たんだろうかw
0824NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:49:38.03ID:MN/TjlIN
>>787
くっきり二重なんて死ぬずっと前の50代くらいから瞼が落ちてくるしw
0828NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:50:04.23ID:SVFOXwrb
>>812
YAMAHAとかSONYのそれに特化したのがあったような
0829NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:50:06.55ID:9O7MWS7V
さっきの指揮者はまだ生まれてないのか
0832NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:50:24.09ID:nni/Qu2Z
ヘッドホンで効いてるとテープのノイズが・・・(ATH-900X)
0834NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:50:34.81ID:WoMd6KfB
>>823
録画する機会にデジタルのまま記録できるのがなくて
リアルタイムで見なきゃその音で聞けないというね
0837NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:50:52.54ID:8Sl7VpGC
2/8〜NHKFM 古楽の楽しみ

ヨハン・セバスティアン・バッハの作品と、毎日異なる演奏家によるバッハの「シャコンヌ」をお送りします。
0840NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:09.47ID:frHVvV3n
凄え演奏というのが分かる
0843NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:37.76ID:MtgKn74q
めっさギコギコしとるで(´・ω・`)
0844NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:38.21ID:O2SdfdH+
この人は赤くなってこないタイプですか?
0845NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:41.64ID:5UNqBuoH
クレーメルがこのスタイル引き継いだ感じ
0846NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:49.47ID:frHVvV3n
日本三大今の技術よりも昔の技術のほうがすごい作品

ストラディバリウス

あと何?
0847NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:56.61ID:3QhgSenW
ググったらシュバインシュタイガーは豚舎のすぐ隣に住む者という意味だった
0848NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:01.30ID:AFseYXDt
多少音がヨレても気にならんほどの迫力
0851NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:15.73ID:0N7E+bcf
>>830
ヴィターリのを100としたら
バッハは150かな

それにしても個性的なシャコンヌだ(笑)
0852NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:24.49ID:6RAvYx1e
これが1713年製ストラディヴァリウス“Sancy”か
0855NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:30.25ID:4wzUPepJ
なんでこんな綺麗な音が出せるんや…( ;∀;)
0856NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:32.11ID:MtgKn74q
>>846
曜変天目茶碗
0858NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:39.59ID:h1dTe7Wr
>>739
ギルシャハム
0859NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:41.74ID:JIKhclna
多様化を謳う社会の方がこういう演奏家が生まれないのは何故なのか
0860NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:41.92ID:HJyzy8rR
いかん眠くなってきた
明日仕事だから寝るわ
お先に乙
0861NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:47.98ID:HSQxgIwP
>>846 例示もっと頑張れよw
0863NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:49.21ID:8kEqpRFK
バイオリニストにとっては、あのマウスガード付けるだけで
すごい挽き肉そう(´・ω・`)
0865NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:54.52ID:vN19qXQz
弦奏者はオタマトーンもうまいはず
0867NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:10.80ID:frHVvV3n
義鳥巣先生の全盛時の演奏聞いてみたい
この当時でもう70近いぞ
ヤバいだろ
0868NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:10.91ID:bbIaymP6
ずっと口開けたまま観てたわ(´・ω・`)
0873NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:27.76ID:SVFOXwrb
>>737
高いカネ払って手に入れた成り上がり者がケース開けて楽器出してみたら
裏側に「ギトリス」ってマジックで書いてあったら笑えるよな
0874NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:33.89ID:oM1FQZhD
ここから大好き
0876NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:38.63ID:frHVvV3n
>>861
俺の知恵では
ここが限界ですw
0877NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:45.71ID:X6VAUdz7
>>829
そうですね。
わしらから見ればつい最近なんだが。
0878NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:47.23ID:/mFUFEMs
これは聴いてて楽しいシャコンヌ
0879NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:52.43ID:hEWneV/D
>>857
無伴奏ソナタとパルティータ全曲
ギターで聴くべし!
0880NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:57.90ID:WoMd6KfB
バッハはオルガンとヴァイオリンで作る曲がまるで違うね
0883NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:54:17.44ID:MN/TjlIN
>>873
しかもそれ描いたの木梨憲武って落ちなんでしょw
0884NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:54:21.58ID:cn8lG9aF
この人にしか出せない音って思う
0887NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:55:08.26ID:hLmZ5s4v
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ のお薦め

前橋汀子
クレーメル
シゲティ
ミルシティン
0889NHK名無し講座
垢版 |
2021/02/07(日) 22:55:13.62ID:AFseYXDt
>>859
子供の素質を見抜いて英才教育を施す方が、
子供の好きに任せるよりも遥かに効率的なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況