X



NHK教育を見て63147倍賢く雲愛

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:27:45.94ID:ZYFKj3V+
>>888
7月に放射冷却も何もなかろうよ
0901NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:27:51.97ID:FxJVzVFc
左手がすごい
0903NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:27:58.57ID:MQQMVoYj
バンスタは一度だけ聴いたことがある
NYPでテンシュテットの代役、その時はガンで余命いくばくもないテンシュテットを聴きたいと思ったが先に逝ってしまうとは
演奏はマーラーからオールチャイコフスキーに替わって暫くぶりのNYPがハッスルし過ぎた大爆演だった
0904NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:28:26.69ID:iZVjb9cc
けっこう
曲に精通してるなあ

当り前か
0905NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:28:31.23ID:Zm9z4o3o
ああベルリンの混声オケの「自由」の第9の次の年か あのころ死にかけてたんだな
0906NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:28:36.06ID:hnJtsAhj
よし、今からこれを最後まで流すんだ
0907NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:28:36.85ID:sw0QgrjK
>>900
いやそこそこ高地に居るからね、くもってなければあるのよコレが(´・ω・`)
0908NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:28:40.13ID:ZYFKj3V+
>>894
バーンスタインが60年代にマーラーを取り上げてたのは先駆者だったらしいな
それまでマーラーは音楽の文脈から無視されてきたらしい
0909NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:28:58.44ID:/GhlFOtn
>>902
とうほぐです(´・ω・`)土砂災害警戒情報
我が家は地理的に平気なんだけど
0911NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:29:01.62ID:ZYFKj3V+
>>907
うらやま
むしっむしの低地住みです
0917NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:29:43.82ID:Mxn4rBo3
>>908
ワルター、クレンペラー、アブラヴァネルなどいたけど
0918NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:29:55.62ID:ia1ZYRWu
>>903
バーンスタインならそのままマーラー続行でもいいはずなのに何か思うところがあったのかね
0919NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:30:06.83ID:Zm9z4o3o
シューマンの2番ってこれほどまどろっこしいシンフォニーもないってくらいだけどね
0920NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:30:13.19ID:Lid6M7hE
>>893
クーベリックがスタメナの我が祖国をどっかの野外で指揮したのを教育で見た記憶がある
0922NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:30:17.12ID:d5XJC5xb
ラインとか4番の陰に隠れるけど 2番いいよなあ 好き
0927NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:30:35.33ID:hJxOGXeG
みんなよくわかるなー。
さっぱりわかんね
0929NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:30:37.02ID:/GhlFOtn
病人なのに音楽に対する情熱が凄いな
音楽を愛し音楽に愛された人だ
0930NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:30:37.52ID:IgJh3m09
ふぉーるてー(´・ω・`)ふぉーるてー
0932NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:31:00.75ID:E/gjyl/n
アマオケ相手にこんな熱の籠った練習をしてたんだなぁ
0933NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:31:07.69ID:ZYFKj3V+
すげえ
これが天才の指揮なのか
0934NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:31:21.98ID:iZVjb9cc
ついていけなくても
気持ちだけはと若手奏者たち
0935NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:31:27.95ID:FxJVzVFc
バーンスタインはマーラーを振るのはワルターの影響よりも
ミトロプーロスの影響からだって言ってた
0936NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:31:39.33ID:H3rmyGQp
ピカソが着てるシャツっぽい
0940NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:31:59.99ID:A3IHzbwC
>>883
ほんと1,3はよくやりますけど
昨日藝大の学生がやってたかな
0941NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:01.99ID:iZVjb9cc
本番か
0942NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:02.13ID:Zm9z4o3o
こんなリハやったらそりゃ命縮むだろ
0943NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:02.24ID:/GhlFOtn
やべえ
なんか感動して泣きそう
0946NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:17.88ID:9dSDzLra
きたああああああああああああああああああああああああああ
0947NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:21.41ID:EkGuHa0d
今年のPMFは国内の演奏家だけの編成
0948NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:23.95ID:DwB2mo8Z
「されています」じゃなくて「されてるんだぜ」って翻訳だったらずいぶん印象が変わってるだろうなw
0949NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:29.20ID:sw0QgrjK
1990とか俺小学校でいじめられた頃(´・ω・`)
0950NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:38.09ID:hnJtsAhj
多分言い方違うけど何かになりきる感じにみえた
0951NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:41.99ID:aAsaqF33
これ 2楽章の最後立奏でやったのよね
0954NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:53.70ID:ZYFKj3V+
>>917
村上春樹と小澤征爾の対談本ではそう書いてあった
少なくとも小澤征爾の周りではという話なのかも知れない
あるいは風潮というか
0955NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:32:58.73ID:iZVjb9cc
リハーサルの方が
もっとついて行こうという演奏だったような
0956NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:00.34ID:muwGan+Q
ロマン派の親玉、シューマンの音楽はこのくらい濃厚でなくちゃ。
0957NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:01.23ID:Ha6dOudq
カラヤンに壮絶に虐められてた人だっけ?
0959NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:10.95ID:/GhlFOtn
>>925
有難うございます
最上川方面の実家も無事っぽいです
0961NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:27.27ID:Zm9z4o3o
このあたりマーラーの直の先輩ってシューマンだよなぁという 音楽の面倒臭さ
0962NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:31.67ID:EOzZP5ak
アマオケと呼ぶにはレベル高過ぎ
ジュリアードやウィーン国立の学生がいっぱいいるんだぞよ
0963NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:33.90ID:FxJVzVFc
本番は1.5倍増しで濃い
0964NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:37.64ID:KFW+lNhe
昭和〜平成初期にありがちな楽器映像のかぶせ(´・ω・`)
0965NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:47.00ID:ia1ZYRWu
>>952
ああ、エルマーさんか
0966NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:33:56.27ID:ZYFKj3V+
>>964
わかる
0970NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:34:17.33ID:iZVjb9cc
>>957
人間性が悪い人だったか
0971NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:34:31.19ID:wJ7R7DWb
下野×広響、広上×日フィル、大野×都響、ほかもやるのか
0972NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:34:35.59ID:lKtjChPo
>>964
ちょっとくどく感じる
でも指揮者かぶせは好き
0973NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:34:35.80ID:Zm9z4o3o
この時代なら音楽で留学しようという中国人はいなかったろうなぁ
0975NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:35:03.10ID:Ha6dOudq
>>964
>>966
逆に言うと何故この見せ方が無くなったか知ると面白いよ
時代ではなく、真実がある
0977NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:35:27.17ID:Zm9z4o3o
朝比奈ならお好み焼きひっくり返してそうな手の動き
0978NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:35:28.86ID:g/gkAnkY
>>929
その病で、この世にいられる時間が短そうならば、なお一層かもしれない。
0981NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:35:56.05ID:B3RUQync
指揮棒持ってる意味あるんだろうか
0983NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:36:02.96ID:FxJVzVFc
浄化されたい願望の病んだシューマンと病んだマーラーの共通性
0987NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:36:19.13ID:ZYFKj3V+
この時30歳の人も今や還暦か
0989NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:36:33.52ID:u6AB2NpG
このセミナーの参加者で今トップクラスの人も多いんだろうなあ
0991NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:37:05.04ID:aAsaqF33
>>957
ベルリンでマーラー9番を客演した後に
カラヤンが「それでは君たちの臭いを取り除く作業を始めます」と言って同曲を徹底的にリハーサルした
その結果79年のセッション録音が急遽誕生したと言われる
0992NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:37:15.42ID:KFW+lNhe
この人たちが名演奏家になって成功していることを祈りたい
0993NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:37:19.34ID:pz0RSyM7
1000はチンコ切断
0994NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:37:26.36ID:9dSDzLra
きたあああああああああああああああああああああああ
0995NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:37:52.13ID:Ha6dOudq
>>991
まあ脅威となるライバルと認めてたからだよね
0996NHK名無し講座
垢版 |
2021/07/11(日) 21:38:15.84ID:MQQMVoYj
>>991
取りきれなかったから82年にライブで再録したんじゃないのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況