X



NHK教育を見て63602倍賢くバルトーク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 21:59:18.66ID:+OrbHcyJ
44のばよりん二重奏曲がビオラ用に編曲されたのがある
0801NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 21:59:25.80ID:mU3iRSGV
メリーウィドーもしばらく聞いてないなぁ
0802NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 21:59:40.06ID:f/D8NehT
このあたりはカタヤマンが「迷宮」でピアニカ嬉しそうに吹きながら
0804NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 21:59:45.76ID:gZqmDhY2
>>775
そうねw
パパの音すこ

>>779
貴方そういいつつ意外に広いじゃないですか
0805NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 21:59:53.08ID:EKLk8RQz
マロの後継ぎって郷古廉くんだよね、たぶん。
0807NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:00:06.14ID:KubFXGl9
>>791
一周すると名曲だらけや。

宗教改革聴きたくて関東から仙台まで行った。
0808NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:00:18.33ID:nG+nee/V
>>791
メンデルスゾーンとか名曲だらけだからすごくいいよ
素人とか言ってるやつは協奏曲とか『弦楽のための交響曲』とか全部把握してるのか??
0811NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:00:34.04ID:nJ9GahUt
ヤルヴィ家の家系
長男パーヴォ(1962年 - )、次男クリスチャン(1972年 - )も指揮者。長女マーリカ(1964年 - )はフルート奏者。

全員音楽家らしい
どんな教育をしたらそうなるん
うちもそうしたい
0814NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:00:47.81ID:gZqmDhY2
>>791
バカにしてくる連中がマウント取りたいだけの浅い奴なだけよ
0817NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:02.26ID:FdFL7plw
>>791
レコード芸術など音楽ジャーナリズムが精神性というしょうもない言葉を広めたせいなので
気にするな
0818NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:08.72ID:8p2K8/HZ
きた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
0820NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:20.99ID:KubFXGl9
>>808
二曲弾いたことあるけど、あれなら八重奏曲の方がいいな。
0821NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:24.62ID:P2mnSq06
>>791
讃歌と宗教改革は素晴らしい
その素晴らしさを素人だの馬鹿にするなど気にしないほうが良いというかそいつら知らんのでは?
0822NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:24.58ID:+OrbHcyJ
バルトークピチカート北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0824NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:25.18ID:CeH2zCGb
ホルンええでええでー!きたああああああああああああああああああああああああああ
0827NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:36.11ID:nG+nee/V
>>817
とりあえず宇野功芳とかいう名前を出すやつとは議論する必要はないな
0829NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:41.27ID:eT+uc4Kb
>>808
このまえアンサンブル金沢で聴いた「美しいメルジーネの物語」という曲がすごくいい!
0835NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:02.30ID:Uoml8IQp
自然と体が動くノリの良さよ
0837NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:13.64ID:KKx5am8t
このあとやるモーツアルトのコンチェルト
30年くらい前にチック・コリアとキース・ジャレットの豪華共演で
観た記憶ある人ここにいますか?
0838NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:16.13ID:bBpQ/7bo
>>737
定演の楽譜は個人のものじゃないから自炊不可なんではないかな
0839NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:16.81ID:gZqmDhY2
聴いて楽しいかどうかで精神性とか果てしなくどうでもいいしねえ
0842NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:36.66ID:KubFXGl9
>>827
まだ宇野功芳信じてる奴がいるのかと振ってもらった私からマジレスw
0846NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:42.58ID:mU3iRSGV
ショルティの来日公演もこのくらいのテンポだったな
0847NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:50.31ID:nJ9GahUt
マロの髪型どうしたwwww
0848NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:02:51.05ID:FdFL7plw
>>828
吉田秀和センセイもオルガン付きを評して、空疎な和音の連続と言ってたりするのでw
0852NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:03:16.97ID:rqKbeCZ7
>>842
一度聞きに言ったことあるけど、すごい特徴的な指揮するよねえ
0854NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:03:23.89ID:KubFXGl9
>>838
そうですよね、多分いろんな指揮者の書き込みがあったり指揮者の持ち込み譜面だったりするし。
0857NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:03:33.22ID:nG+nee/V
>>842
このスレにも『宇野功芳が言ってた』という論拠で批評する人たまに現れるよ
0862NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:02.17ID:f/D8NehT
メンデルスゾーンは「真夏の夜の夢」とか天才じゃなきゃありえない煌めきの音楽だし、「宗教改革」のパッションは尋常じゃない
0866NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:19.24ID:nJ9GahUt
音楽歴が浅そうなランキング
モーツアルト好き
ベートーベン好き
チャイコフスキー

これでいい?
0867NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:25.06ID:4t8BJzeQ
>>811
まあ、ショスタコーヴィチがしょっちゅう遊びに来たというお家ですし
0869NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:37.41ID:gZqmDhY2
ブロムシュテット爺様の公演で老巨匠なのになんだあの軽い演奏は
って怒ってる化石見かけたことある
0871NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:47.71ID:CfspjXXn
宇野って官能小説家かドラゴンズしか知らない(´・ω・`)
0872NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:48.65ID:f/D8NehT
宇野功芳と片山杜秀はともに近鉄バファローズのファン これ豆
0873NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:54.73ID:SV/Ztse0
>>866
ドビュッシーいいよね。あの真央ちゃんが滑ってた曲
0875NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:55.25ID:+BBcXC1S
変態的なエンディングキボンヌw
0878NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:10.76ID:KKx5am8t
>>851
え?そうでした?
すごいなーって自分は感動してました(笑)
0881NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:23.36ID:KubFXGl9
>>866
一周回るとモツとチャイコフスキーは好きになる。
0882NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:24.62ID:AGNXuq++
>>858
次にソビエト共産党文化芸術委員会と懇意になっておきます。
0884NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:35.46ID:pmLX+AjZ
主旋律がはっきりとした曲だよね
ピアノアレンジ版聴いても違和感ない
0886NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:35.84ID:nG+nee/V
>>866
音楽歴が浅そうなランキング
のだめでクラシック好きになりました!
銀河英雄伝説で聞いたやつだ!

こう
0889NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:59.23ID:lo9NtDeB
ジョージ・セルのオケコンは最後の方がカットしていて評判悪いんだよな
0890NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:06:08.73ID:KubFXGl9
>>872
あー「近鉄の野茂」のスタジャン着て振りに来てたw
0892NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:06:37.58ID:rqKbeCZ7
>>888
あなたは他人の幸せを喜べる人なのに
なぜ彼女ができないのかしら?
0893NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:06:39.68ID:gZqmDhY2
チャイコフスキーとか何考えたらあんな美しいメロディ作れるのか理解不能すぎて好き
0897NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:07:09.79ID:f/D8NehT
宇野功芳はおろか、いまじゃリアル朝比奈隆みたことあるのも少数派になりつつあり
0898NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:07:10.87ID:IvM/L9c7
>>754
『シェヘラザード』のソロは好き
照れマンやモーツァルトはちょこっとだけソロの曲書いてるけど、ファゴット名手が少なかったから、
ロマン派くらいの頃にならないと作曲家も馴染みが無かったのかな?(依頼も無かったろうし)
0899NHK名無し講座
垢版 |
2021/10/03(日) 22:07:14.44ID:e78pgrwA
こういう楽曲があるから演奏家も飽きずにクラシック演奏続けていける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況