>>485
まあ「本当に上の人から見たら下」って程度の話であって関白さんのそばを守る武士なんか三浦とか畠山であって
ただまぁ鎌倉幕府ができたことによって頼朝たち将軍さま→大臣・摂政・関白級に
北条・三浦・畠山・島津など→国司になれるって感じで彼らの格は上昇した
でも国司は官位が四位とか五位なのは変わらず京都にいる名誉職ぐらいの公家じいさんが官位二位などねじれも生じた
新井白石は「武士の官位は公家と比べて低すぎる」と文句を言ってた(江戸時代だぜ?そのぐらい変わらなかった)