X



クローズアップ現代+「軍事と大学〜岐路に立つ日本の科学者たち」©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001公共放送名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/28(水) 20:10:41.01ID:3HkWDVVY
日本の科学者を代表する機関、日本学術会議は戦後維持してきた
軍事技術の研究は行わないとする立場を見直すか議論を進めている。
これからの科学者の在り方を探る。
0868公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:36:04.72ID:eyIgXJ0L
>>846
寄付金で顔はたけば口出しできるぞ
俺の税金がとか言ってるからには金あるんだろ?
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:36:39.51ID:rW+yXIn2
>>824
同意
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:19.29ID:+WcQ4MQW
>>864
ソ連崩壊による核物流出なんかまさにそれだし
アメリカも各関連施設へのテロ警戒してるな
0874公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:27.89ID:fONHcu5v
まあ今更こうのとりロケットで打ち上げている時点で軍事転用するなとかアホすぎるw終了w
0875公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:28.85ID:Rvj0Jyef
>>857
え?
一部の兵器を覗いて全般的に米軍に劣っていたけど。
米軍より進歩してた兵器って何?
0876公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:48.31ID:VGO5QLga
アメリカなんてしょっちゅうテロ起こされてるじゃん
安全なの上級国民だけ
0877公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:55.00ID:dIgC0KEn
>>859
そこまで無理げ―ではなかった

もし昭和40年の技術力があったら日本は完全勝利だった

そう考えると決して不可能ではないだろ?
0880公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:38:37.10ID:/aEtwdSr
メイドインジャパンの武器や兵器で人が死ぬことになれば恨まれるな
0881公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:38:57.18ID:+r5tgsMm
>>865
日本政府はスーパーグローバル大学構想を実行し始めてる。国立大学は
旧帝国大学と筑波と広島大学がグローバルのAに認定、私立は早慶だけ、
スーパーグローバル大学Bは古参の国立だが一橋やお茶の水女子大が不認定、
このスーパーグローバル大学に不採択の文系は正直不要と思う
0883公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:39:40.58ID:+WcQ4MQW
>>875
科学技術のレベル全般の差で敗戦したみたいなようなことをお前が書くからさw
そこ勝ってた部分あるしどう見てもそれだけが原因じゃねえよな
0886公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:40:16.47ID:Rvj0Jyef
>>878
酸素魚雷は取り扱いが難しい。
しかも大戦後期は欧米では誘導魚雷の開発が進んでいた。
0887公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:40:21.13ID:rW+yXIn2
>>837
NHKの労組側はブサヨ。
友人いるから、いかに嘘つきで
自分だけ巨万の富があって日本の
悪口いってる
0888公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:40:34.08ID:dIgC0KEn
>>875
研究が足らんからああなる
飛行機から陸戦火器まで、もっと研究すればよかった

前線主義の弊害がもろに出た、国家戦略の大きな過ちの典型例
0891公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:41:35.72ID:+WcQ4MQW
ドイツのおかげって部分あるけど航空機も先進的だったぞ、一時的には
もちろん生産性とかも含めて兵器のよしあし決まるんだけど
0892公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:42:16.75ID:W8gnl9d/
そもそも自衛隊は軍隊じゃないんじゃなかったっけ?
自衛隊の活動は軍事活動じゃなくて防衛活動なんじゃ?
軍事って言葉を使うなら自衛隊が軍隊って認めるって言うこと
軍隊は憲法違反
違憲状態を解消するには自衛隊を無くすか憲法改正しかない
NHKは自衛隊解体を望んでるのか?憲法改正を望んでるのか?
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:42:21.89ID:eyIgXJ0L
>>877
「もし昭和40年の技術力があったら」ってその前提が「決して不可能」なんだがw
0894公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:42:41.35ID:dIgC0KEn
日本の場合は水準以前に生産力がない
もともとないのにさらに空襲で研究設備や生産設備を失っていった
0895公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:43:38.28ID:pDOpbod+
>>886
現場の運用実態を無視した上層部の体質がなあ
日本はそういう面でも負けててた
0896公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:43:40.52ID:dIgC0KEn
>>893
あと10年開戦が遅かったらどうなってたかわからんよ
原爆 誘導ミサイル ジェット戦闘機
0897公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:43:44.03ID:+WcQ4MQW
軍事研究に金使うと二十年先の研究が勝手に実現できる
なんてSFの世界になるんだったら全面的に賛成するわ

そういう創作でも作ったらいいんちゃいますかねw
0899公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:44:43.83ID:dIgC0KEn
ドイツなんかあと数年戦争控えてれば、まじワンサイドゲームあったわ
0901公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:45:21.04ID:Rvj0Jyef
>>888
結局当時の日本の技術水準では欧米から技術導入しないと最新技術の兵器は開発出来なかった。
戦争で欧米から最新技術が導入できなくなると技術開発に行き詰まり、人間爆弾「桜花」みたいな技術の不足を人命で補うような兵器が横行した。
0902公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:45:28.55ID:CPlqJIKG
>>896
>あと10年開戦が遅かったら
そこまで国がもったなら、そもそも開戦する理由がなくなる
0903公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:45:41.80ID:+WcQ4MQW
>>890
で、科学技術のレベルの差が敗戦につながった部分てどのあたりかね
確かにそこもあると思うけどお前人に聞くばっかりだな
0906公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:47:38.40ID:L5Ov05Kk
>>849
GPSなんてまさに効率的に人を殺す研究としてはわかり易い例じゃん
標的の座標がわかれば、GPSによる誘導ミサイルぶち込んで相手のトップのタマ取れるんやぞ
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:47:44.84ID:+WcQ4MQW
国が無くなって10年研究続けても意味ねーからな
戦争10年持たせるには食糧生産・工業力・人員・資源
要するに国力をすべて10年維持しなきゃいけない
無理ゲーにもほどがある
0908公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:48:11.58ID:dIgC0KEn
>>902
何をとちくるって圧迫感念に追い詰められ、戦争したのかわからん
当時の国家指導者は熱病にかかった病人に等しい
0909公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:50:16.37ID:ZrMUJB8c
>>892
NHK「自衛隊をこれ以上ハイテク化されると中国様が激おこなんだよ! ジャップは反省汁!」
0910公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:50:26.89ID:eyIgXJ0L
>>897
それね
こういうところに涌く自称現実主義者は
実のところ自分たちが馬鹿にしてるサヨクと同レベルの夢想家なのよな
0911公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:51:19.10ID:Rvj0Jyef
>>903
答えられないと質問を質問で返すの?

科学技術の差が敗戦につながったのはあまりに多すぎる。
航空機用高性能エンジン、レーダー、ソナー、VT信管、戦車開発、その砲弾等々…
兵器全般がそれ。

で、日本が勝ってた部分って何?
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:51:22.73ID:W8gnl9d/
大学研究を軍事利用というと印象は悪く伝わる
防衛利用というとそうでもない
タイトルの付け方一つでどちらにも視聴者を誘導できる
作為的に…
0913公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:51:48.24ID:/aEtwdSr
>>884
アホだなお前 車は軍事目的で作ってないだろ 包丁だって料理の為に作ってる それを凶器として使う人間の問題だろ
0914公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:53:53.64ID:EgjOcqoi
左翼科学者は協力しなくて結構w
何が戦争の反省だよ
アメリカや他の国は戦争しても普通に開発しとだろうが
負けたから反省ってことか?

アホじゃねーのw
0915公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:54:02.59ID:+WcQ4MQW
>>911
おいおいどっちの陣営のどの分野が秀でてたかみたいなの一個ずつ挙げるんかいw
たとえば例に出すんだったら戦闘機とかだが
お前が上で挙げたB29だけで勝てたりすんのかよw
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:54:50.22ID:ZrMUJB8c
>>908
アメ公が日本に来る石油止めたり満州から手を引けだのイチャモンかけてきたからだよ
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:55:08.07ID:dIgC0KEn
>>911
疾風 紫電改 五式戦 彗星 伊四〇〇 秋水 秋月 島風

そもそも技術以前に物量で負けてるんだってば
だから技術で負けたわけではない

それらがアメリカで開発されてなくても、どうせ負けてる
0924公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:57:46.58ID:dIgC0KEn
負けたから反省して、次はしっかり研究しよう
これが国家の正しいあり方
好き嫌いで研究するような奴は研究者やめてくれ
0925公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:58:23.92ID:hxJUtILR
NHKはインターネットつかうなよ
GPSもBSもロケットで打ち上げた衛生だからな
二度と使うなよ

それとしね売国奴
0927公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:59:17.00ID:+WcQ4MQW
>>922
戦争は技術だけでやるもんじゃねぇってことよ
たとえば戦車だって市街地戦では不利だし
0928公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:59:24.94ID:dIgC0KEn
日本学術会がどういおうと関係なく、
国は研究者に研究費と報償費を出すべき
防衛だろうが何だろうが関係なし
0929公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:59:58.51ID:CPlqJIKG
>>919
ちょっと見苦しい。大学での基礎研究ではないのだから
戦闘機をはじめ、兵器はある程度、物量、運用の目処が
たつものが前提だろ。それも含めての科学技術
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:00:01.12ID:+WcQ4MQW
>>926
はいはいじゃあレーダーはどの機種が優れてたの、砲弾は?
ミリタリー質問する場所じゃないってのも分からんのかいw
0935公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:03:51.94ID:g9mXAXwP
>>919
ゼロ戦は、馬力の近いF4Fに対しては優位保ってたし、スピットファイアとの交戦にも圧勝してるな
まぁ、レーダーにしろジェット戦闘機にしろ、技術云々の兵器はどれも黎明期のシロモノだからな
対米戦の敗因は明らかにあの物量差だわな
0936公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:03:54.34ID:eyIgXJ0L
>>924
好き嫌いで研究するような奴は研究者やめてくれってw
好奇心否定して学者のモチベーションどうやって維持するのか是非教えていただきたい
0937公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:04:59.95ID:+WcQ4MQW
>>932
ああまじめに答えてほしかったのかい
実際テロリストに使われてる乗用車の話に包丁とか言い出すからネタレスしただけなんだけど
0938公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:05:09.09ID:dIgC0KEn
アメリカがいちゃもんつけてきたのは日本叩く好機と見たから

日本がしっかり科学技術研究して、原爆なりジェット機なり開発完了していたら戦争にはならなかった

つまり研究不足が戦争を呼び込んだ
支那戦争なんかにうつつ抜かしていたからだ

これが平和を乱し国家を滅亡させた元凶なんだよ

つぎはこうであってはならない
科学者ならわかるだろが
0940公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:06:36.35ID:dIgC0KEn
>>936
好き嫌いは軍事研究の好き嫌いな

軍事だろうがなんだろうが研究させてくれという研究者を応援すればいい
0941公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:07:42.34ID:CPlqJIKG
>>938
日本があの当時原爆を開発するのは無理
アメリカの金、組織運営、亡命したノーベル賞クラスの技術者の面々・・・
そういうものすべてあって可能になったもの
0942公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:08:17.93ID:g9mXAXwP
>>939
たとえば?
0943公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:08:41.13ID:+WcQ4MQW
戦時中の日本が原爆開発はそれこそSFの世界だわな
技術あろうがなかろうがドイツからの供給に頼ってたんだから
0945公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:09:58.74ID:Rvj0Jyef
>>919
>疾風 紫電改 五式戦 彗星
いずれもエンジンに致命的欠陥を抱えていた航空機群。
五式戦は空列エンジンに載せ替えたて稼働率は上がったが、当時の米軍新鋭戦闘機には劣る。

>伊四〇〇
結局一度も実戦に参加できず。
参加しても米軍艦艇の対潜網を突破し戦果は挙げられたのか?
0946公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:10:16.45ID:Rvj0Jyef
>>919
>秋水 
ドイツの同種兵器の劣化コピー。
しかも取り扱いが難しくドイツでさえ匙を投げた機体。

>秋月 
アトランタ級防空巡洋艦の方が優秀。

>島風
たった1艦しか造られなかった実験的駆逐艦。
スピード以外に大した取り柄なし。
0948公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:11:42.91ID:dIgC0KEn
>>941
史実は無理だけど、支那戦争なんかやらず、研究に邁進してれば、
基礎論理くらいまではたどり着けてたかもしれない
それだけで戦争抑止力になってた、かもしれない(´・ω・`)

それが重要なんだよ
科学技術が戦争を抑止するし、起こっても勝利をもたらす

米ソ英独みてればわかるだろ
1人日本だけが軍事研究を敬遠するのでは、次の過ちも免れない
0950公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:12:50.34ID:+WcQ4MQW
>>947
ある程度レスついてるのに見えない池沼だったか
オウム返ししか出来ないやつが技術とか笑わせる
0951公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:14:42.23ID:dIgC0KEn
今、支那は死ぬ気で「米国を追いつき追い越せ」で
技術革新に躍起になってる事実(´・ω・`)

日本が足踏みしてたらどうなる?安全?危険?
0952公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:15:50.63ID:CPlqJIKG
>>948
>研究に邁進してれば、基礎論理くらいまで
ifはifだけどどこら辺にそのifを可能にする根拠があるのよ
0953公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:16:42.92ID:x/gnE9XJ
こつこつと最強の金属を叩いて鍛え
刃を研ぎすましながら、そしてそれを決して使わない様に
管理と政治をするのが王道じゃね?
0954公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:16:47.44ID:Rvj0Jyef
>>935
物量差は勿論だが、技術でも負けてた。

日本のレーダーは高度が判別出来ないが、米軍のは高度も判別し、日本の攻撃隊が近づくと優位な高度で迎撃戦闘機隊が待ち伏せて迎撃。
結果、日本の攻撃隊は大半が敵艦に到達する前に撃墜された。
0955公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:17:11.66ID:dIgC0KEn
>>952
まあifはifだから

でもそのifは大事だと言いたいんだ

仮にそうなってたら、戦争はなかったんだから
0956公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:17:49.90ID:+WcQ4MQW
このレーダー君は研究だけで兵器の性能上がると思ってるんやろなーw
0957公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:18:31.18ID:Rvj0Jyef
>>950
オウム返ししかしてないのはお前だろ?
具体例を一つも挙げることなく逆質問ばかり。
悔しかったら具体例挙げて反論してみな。
0958公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:20:49.16ID:Rvj0Jyef
>>949
物量では勿論負けてたが、技術でも負けてた。

例に挙げた兵器も技術的にも負けてた。
0961公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:22:23.96ID:eyIgXJ0L
>>951
残念ながら日本とその二国では研究機関に注がれているリソースの桁が違う
そこで日本もやるだけやってみろよとか、それこそ空虚な精神論で結局金ドブ

>>956
茶化してドヤるだけで具体的なこと言ってない無いお前も大概だがな
0962公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:22:39.66ID:dIgC0KEn
>>958
物量があればどうなってたかわからない
ゆえに技術力のみで負けたわけではない
これが答え
0963公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:22:52.14ID:CPlqJIKG
生産技術や運用を考えず、優秀な兵器ならば・・・
と思うのは今も昔も変わらない、日本の十八番
0964公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:24:01.85ID:dIgC0KEn
>>961
国家の命運をかける努力が金どぶになるとは思えないな
少しはない金と知恵を絞ってなんとかするべきw
0965公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:24:22.92ID:Rvj0Jyef
>>962
それはドイツに言える事であって、日本には言えないと思うよ。
日本が米軍より技術的に勝ってた部分って明らかに少ないからさ。
0966公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:26:09.05ID:pDOpbod+
>>963
そういう偏った指向の時点で負けてるよな
過去も現代でも負けていることをあげたらきりがない
0967公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:26:19.39ID:Rvj0Jyef
ID:+WcQ4MQWは逃亡か。
逆質問ばかりで逃げ回るアホは久々に見た。
0968公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:27:03.36ID:CPlqJIKG
>>964
それは最終的には国のデザインや考え方になる
研究、研究でもんじゅみたいな例もあるわけで
費用対効果、国民のチェックは必要
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況