X



ファミリーヒストリー「斉藤由貴〜耳が不自由だった祖父 貫いた笑顔〜」 Part.3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:19:38.03ID:g6F6c30n
>>52
うちもだ
ひいじいちゃんが亡くなった時に遺産相続でもめて疎遠に
今はすっかり代替わりして誰が何をしてるんだがサッパリだ
なんか哀しいな…(´・_・`)
0139公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:19:56.52ID:50AyFGud
★アベマTV 大人気沸騰中!無料24時間放送ネットTV【パソコンok スマホok タブレットok】★実況チャット 自動更新

★夜21時〜新ビバリーヒルズ白書
★夜21時〜V超ムーの世界♯8
★アクエリオンEVOLT★ストライクウィッチーズOVA★魔法科高校の劣等生
▲ゼロから始める異世界生活▲Vice 路上生活者を救う モントリオールの覆面ヒーロー
▲ナショジオ シャークマン メスザメ捕獲▲アニマルプラネット 深海魚のすべて▲ディスカバリー UFO隠蔽工作
★今日の主要な番組 開始時間など→http://i.imgur.com/cWzjM5B.png
★アベマスポーツチャンネル→https://abema.tv/now-on-air/world-sports ;★10代〜20代若者は使いまわし映像に使いまわしネタに糞つまんねえ地上波TVよりもアベマTVに夢中の現実
http://i.imgur.com/hUKRjA3.jpg http://i.imgur.com/IJej8Ip.jpg
http://i.imgur.com/VmntIRq.jpg http://i.imgur.com/tRT1v9G.png http://i.imgur.com/UY09fZX.png http://i.imgur.com/99tk8Jn.png http://i.imgur.com/3xA76uS.png http://i.imgur.com/MO3Rftr.jpg http://i.imgur.com/bG8Cgd9.png http://i.imgur.com/HsMQ0Tr.png
0140公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:20:15.89ID:AQ0evxId
きっも!
0143公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:21:10.88ID:zKd03G19
>>61
いま録画したの確認したけど
優ちゃんいたよ
弟の面影があるおっさんもいた
0144公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:21:27.86ID:tExat6VB
>>137
昔から良いイメージだったけど、今日さらに良くなった。
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:22:37.77ID:KY2Blvpg
>>137
この番組で久しぶりに引き込まれたわ
先祖が歴史に残る様な人じゃなくてもこんなに感動出来たのは初めて
高橋の先祖とかは感動したけど凄い人だからね

斉藤由貴の場合は先祖と今がリンクしてて斉藤由貴も最後の最後に良いエピソード持ってきたのがもうやばかったわ;;
涙腺壊れるかと…(´;ω;`)
0149公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:26:27.83ID:g7o+Op1c
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1478775238/947

戦後の高度経済成長期くらいまでは字幕よりも手話の方が伝わるスピード早かったようだ
80年代くらいになるとろう学校でも口唇術みたいなので口話を身に付けさせられる

そもそも日本の手話は日本語の語順とは違うとこが多々ある
英語の語順ぽい
0150公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:27:27.37ID:fwceNf1m
>>119
一応真面目にやってるんだな
高校の時の卒業後の進路で一人だけホリプロってあってワロタw
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:28:47.92ID:AJaey8pc
>>149
字幕だと洋画の字幕のように、画面に収まる文字量が限られるので省く事になる
手話は単語数は限られてるけど、慣れてる人にしたら表情や身ぶりも含めての言語なので情報量が豊か
口話は読み取るのに疲れるので、手話の方が楽という話も聞くよ
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:30:20.76ID:AJaey8pc
>>149
手話の語順の違いは、通常の話し言葉通りにやるより
こっちの方が伝わりやすいという事で順番が変わったりする
分かりやすい例が「何時?」
「何?」「時間」という手話の順序ではなく、「時間」「何?」とやる方が一般的
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:36:05.89ID:4s0Db1Qm
なんか勘違い満たしてるようだが。
斉藤由貴が、モルモン教徒なのは、家族が元からモルモン教徒だから。

斉藤由貴の自伝で読んだ。

しかし、父親の壮絶な人生と母方の祖父の人生知ると、そりゃ宗教心というか信仰心持つよな。

そもそも、根源的疑問や悩みは、科学や法律ではこたえはないからな
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:01:00.97ID:99InykTa
今回は神回だった。
それぞれの人生で映画一本ずつ作れるくらい。
衝撃で思い出してまた涙が出そう。
0157公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:26:17.16ID:YOql/Q04
以前つるべの番組で耳が聴こえなくてもほぼ普通に話せる人いたよね お母さんがものすごく頑張ったらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況