X



NHKアーカイブス テレビが伝えた知られざる世界 N特 放送40年 歴史編★1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/20(日) 12:49:46.91ID:K9c+HbOT
昭和51年にスタートした「NHK特集」。放送から40年、かつての話題作を振り返る。
第2回は歴史番組編。「私は日本のスパイだった〜秘密諜報員ベラスコ」などを紹介。
0741公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:09:24.75ID:XSaseOgR
そもそもアメリカと戦争を始めるのが
間違ってる。
どんな情報を元にしたのかと。
0742公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:09:39.16ID:TBnVMcNu
>>740
21世紀になってもあの手のビデオ出てるのかw
0744公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:11:17.61ID:iiANX1B6
>>727
番組表にマルチモードない?
0745公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:11:46.84ID:1xky5i51
>>741
世界中が狙っていた満州
ジャップはその満州を手放したくないばかりにアメリカに戦争しかけた池沼www
0747公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:11:54.24ID:B5N4jPYu
米の原子爆弾製造の話を掴んだ時には「もうこれ敗けじゃね?」とか東条も思ったんだろうな
0748公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:14:18.98ID:tgTsbDAQ
>>741
やりたくてやったというより、追い詰められてそうなってしまった
戦後にマッカーサーもそんなこと言ってる
0749公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:16:08.54ID:1dcS2PHa
マイクロフィルム化のときに消された名前はベラスコだった。
その理由は、その当時はまだ現役のダブルエージェントだったから。

でいいの?
0751公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:21:14.44ID:97h5OgWb
>>741
ようつべレベルでいいから戦争に至った歴史を学んでから書き込もうな?
0752公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:29:26.65ID:NJ8Bt433
>>751
なんとなく
陸軍は勝てますか?勝てます
海軍は勝てますか?おおっ、勝てます
それじゃ戦争だw
0753公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 17:43:32.74ID:LMZ9D9Ju
>>741
日本を戦争に引きずり込まないといけない政治勢力がいたってことだ
その中心が、イギリスであり、イギリスの盟友アメリカであり、そして、中華民国
意図が実現するように、見事なまでに誘導されたってわけ
0754公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 17:56:06.37ID:vzFTkejJ
日本が戦争走ったのは、高橋財政の失敗のせい。

高橋是清が財政出動先を軍部に選んで異常肥大させ、
それを制御できなくなり、本人暗殺されて、誰も止められなくなった。
0755公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 18:16:50.51ID:LMZ9D9Ju
>>754
高橋財政は成功事例だ。おまえのは拡大解釈し過ぎからくる飛躍した結論付け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況