X



【マターリ】真田丸 第46回「砲弾」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:40:56.48ID:RL7qTgSa
ぜんぜん予算かかってないなw

真田丸作ったのに、先週だけかよ、使うのは
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:40:57.51ID:bnuoRXhP
フラグ!
0866公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:03.47ID:EPlmDPIf
なんでイギリス製なの
日本は世界でも有数の銃大国だったんでしょ
自分で作ろうや
0869公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:04.94ID:hWn217dk
>>802
ウィリアムアダムスって英国人が軍事顧問だった
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:07.80ID:Ky8FnPu8
当時の砲弾は爆発しないから大したことはない
ごろごろ転がるだけ
0886公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:24.08ID:2zhWzyt0
この時代の大砲の精度で狙いどうり当たるわけないだろ(´・ω・`)
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:28.95ID:zGcpRpTb
信繁の二男である守信は、伊達政宗(仙台藩主)の家臣であり、かつ姉の阿梅の夫でもある、片倉重長(仙台藩・白石城主。地図)に匿われた[1]。

その後、守信は伊達家の家臣となり、現在の宮城県刈田郡蔵王町東部の矢附(やづき、地図)および曲竹(まがたけ、地図)に300石の領地を与えられた[2](在郷屋敷は矢附に構えた[3])。


以降、養子を取りながらも仙台藩士の家系として家督は存続し、今日まで続いている[4]。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%AE%B6
0895公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:30.12ID:Dex2psV6
ドローン
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:33.31ID:hXK8EbVr
太さ20cmくらいの大筒なら、大阪城の近くの庄屋に10本ほど保存されてたぞ。
NHKで見た。
0901公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:33.97ID:H6He3hAd
ここはむしろ、片桐が謀ったのに逆に家康が正直にそこを外したほうが悲劇だったな
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:36.86ID:VcZIblIc
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度たけーなオイ

ってうおw
0908公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:37.60ID:aCXQJx1z
すげー
0915公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:39.35ID:8dIFQGqZ
これ北側から打ち込んだんだよな?
真田丸通過するのおかしいと思うのだが
0916公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:39.59ID:rDlzPlew
貴重な金のしゃちほこがw
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:39.71ID:84o/ECla
うめえ
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:40.60ID:bFTjTwJ4
いやああああ
0921公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:44.55ID:rHCfHpW7
※カルバリン砲(culverin)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Bronze_culverin_of_Francis_I.jpg/150px-Bronze_culverin_of_Francis_I.jpg
近世に用いられた弾丸重量18ポンドクラスの中口径前装式大砲。
また、半カルバリン砲(Demi-culverin)という9ポンドの弾丸を発射するものもある。
カルバリンという名称はラテン語のcolubrinus(「ヘビのような」)という言葉に由来し、その砲身の長さを表している。
砲身は青銅で鋳造されていたが、後に鉄製の鋳造砲も製造される様になる。
16世紀から17世紀に用いられ、騎乗兵や歩兵に危害を加えた。
また一方で艦載砲としても搭載され、カノン砲よりも威力は低いが長射程を有すためアルマダの海戦で活躍した。
日本においては江戸時代初期、大坂の陣に備え徳川家康がイギリスから4門購入した。
0928公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:49.37ID:Ny0Q/BLV
貴重な寸がぁ
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:51.40ID:pdnTiFkT
これもデタラメ

昼夜をとわず何百発も打ち続けた

これが真実
0938公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:56.60ID:gqhk4qe6
フラグ回収したああ
0941公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:58.10ID:FEJ2pIW2
悲報:きり無事
0945公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:59.38ID:FDD57DZH
死亡確認
0947公共放送名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:42:01.05ID:Cl+NYQ+9
シャチホコなんてつけるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況