X



春日大社 よみがえる黄金の太刀〜平安の名宝に秘められた技★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:04:19.04ID:98lTeehy
奈良・春日大社で、国宝中の国宝と言われる黄金の太刀の復元が進められた。
日本各地から人間国宝級の職人が集結し、平安の名宝に秘められた高度な技と格闘した3年の記録。
※前スレ
春日大社 よみがえる黄金の太刀〜平安の名宝に秘められた技★1
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1482740929/
0644公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:16:37.66ID:D3GJNeMm
いろいろ言われるし、実際酷いところも多いが
この手の番組はやっぱりNHK流石だわ
0646公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:16:46.30ID:mGB0FeKu
j加工工程はしょりすぎだわい。
もっと削りだしてるところみたかった。
0647公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:16:48.71ID:RwZI2Bcu
花山院とか本阿弥とかググりながら視てたからいっぱいいっぱい
もう一回再放送してくれ
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:17:03.93ID:Su7+jWr8
>>578
年に数回しか観られない昔のNHKみたいな良い番組だったな
恥ずかしい出来の昨夜のプラネットアースと大違い
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:17:12.97ID:oMSO68dN
電通ネタw
0658公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:17:29.73ID:O6X1Y2O4
>>564
えっ、そっち?
0659夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2016/12/26(月) 20:17:39.51ID:3Hu363+k
本物の方の修復にもチャンレンジして欲しいな。
なか錆びちゃってるって言ってたし。
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:17:49.56ID:a5nKs5UM
NHKだから撮影許可出たんだろうけど
犬HKだし絶対中国あたりに詳細な情報流してるんだろうなぁ…

って感想。
0663公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:18:01.98ID:gOJJk5zb
>>423
鍛造なんて無理だろ。
0668公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:18:21.55ID:vTmOIVrc
Let's
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:18:22.87ID:cpN5omfT
>>651
秩父で老夫婦が田畑に木々や花を植えて、山に返すドキュメンタリーもう一回見たい
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:18:48.88ID:Z5t2lyx6
>>582
そうなん? 番組の初めの方で刀持ってきたおばちゃん
宝物殿の学芸員さんやからてっきり収蔵庫から出してきたんだと思ってたわ
あそこの収蔵庫って国宝だらけだし
0673公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:12.51ID:qDkXwnh8
>>436
神様のところに行ったらもう見る事はできない。
なんかぐっと来た。
0674公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:14.72ID:DSW1D0jV
>>511
南北朝時代から一気に日本中で戦争状態
まだこの辺なら技術があったが
戦乱が長くなり室町時代になると一気に量産化した
一束20本とかでセット売りしてた
江戸時代に技術優先になったが時既におすし
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:14.94ID:A8HNPCgc
>>423
ハンドパワーて言うし、人間より精巧に出来たとしても何かが違うんじゃないかって気もする
0677公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:28.92ID:EijSCrZU
>>662
結構、職人って遊び心があるからな
有名な文化財にもこっそり趣向を凝らしている場合があるし
0678公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:41.55ID:D3GJNeMm
>>642
工場見学とかの番組でも
いいところで芸人のアホ面のアップになったりして非常に不快になる
0679公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:46.69ID:O6X1Y2O4
>>416
躍動感ありスギィ!
0681夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2016/12/26(月) 20:20:19.40ID:3Hu363+k
>>671
国に取られた形になった春日大社が、神様にお返ししたいって趣旨で写しの作成をしたみたいよ。
オリジナルを取り返すわけにはいかなかったんだろうね。
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:21:50.55ID:boXyVv4K
>>681
国宝指定されたことで宝物殿に移されたものを
本来の社屋に戻そうって主旨だったろう?
0685公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:21:59.74ID:cpN5omfT
>>681
念願叶って…ということか
0687公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:22:27.07ID:D3GJNeMm
NHKが前に作ったスイスの独立時計士の番組も面白かった
つべやニコ動に転がってるからこういうのが好きな人にオススメ
0689夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2016/12/26(月) 20:22:48.14ID:3Hu363+k
>>684
>>685
なんかオレの認識が間違ってたぽい。すまぬ。
0691公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:23:18.91ID:eEX0vovb
昔の刀の方がよく切れるとか思ってるやつは
東郷先生がテレビで斬鉄したときの刀を鍛えた刀工でも調べてこいよ
0697公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:43:15.49ID:j4v8DVAT
>>669
埼玉県秩父市吉田町太田部楢尾に住む老夫婦のドキュメンタリーだね
あれ録画して何回も見て、再放送も必ず見てたわ
最終的に3回シリーズになったんだよね
1.おじいさんと山暮らし
2.おじいいさんが・・・
3.おばあさんも弱ってきて・・・
みたいな感じだったな

秩父山中 花のあとさき
秩父山中 花のあとさき ムツばあさんの秋
秩父山中 花のあとさき ムツばあさんのいない春
0699公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:49:30.28ID:nLalZr6S
オリジナルは錆びて抜けないくなってるから、平成版は定期的にメンテするのかな?

てか、複製するよりも、オリジナルの猫とか雰囲気とかは守りつつ平成版〜2016年アレンジ〜とかの方が神様喜びそう
0700公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 21:03:16.20ID:t1y8TU0O
復元ではなく複製
高純度の金がほぼ金
偽物をつかまされた神
大丈夫かな
0705公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 00:33:13.34ID:8TwVN0Hu
次の放送はBSプレミアム1月6日午前9時30分から10時15分
地上波での再放送は未定
0706公共放送名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 00:58:41.69ID:zxMbHbO+
螺鈿は本物の方が良いな
人間国宝をもってしても古のオリジナルには敵わないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況