X



ザ・プロファイラー「知られざるルネサンス〜戦いの革命〜」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:37.52ID:eoCFTzPo
>>182
剣道においては戦前流行りまくって禁止されるくらいだし強いわな

剣道が真剣の操作とはだいぶ離れてしまったってだけで
0294公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:42.78ID:/SS9Iu9g
最強の足軽になれるな
0296公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:44.46ID:i1Y2fFsi
戦後隆盛を極めたパリモードなんかも服地から縫製からイタリアが支えてたからね
技術と品質への執念は凄いんだよね
日本が復活させないといけないものはイタリアにあると思う
0297公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:45.34ID:MA/i16kV
現代の武術功名伝みたいなロードムービーが描けそうな番組だな。
0298公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:46.11ID:js83se8H
V6の一部は格闘技したり農業番組したり、いいかんじに特化してきてるな
0300公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:49.26ID:eUYRh0OQ
岡田准一の剣術世界旅行
0301公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:49.84ID:yENaTe5g
事務所は完全に嵐押しだよな
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:49.84ID:yra0EdyP
自分V6ファン。
岡田がこんなんなのは知ってたけど目の当たりにして、なんだろ、なんか怖いw
あと、踊らせててゴメンって思った。
0305公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:53.72ID:om3fqkYZ
昔のマンゴーシュの図解と姿勢が全然違うから
さすがにカリ・アーニスと結びつけるのは無理があると思う
0306公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:54.89ID:WCpa8ZUd
戦争なったら岡田の後ろいこ
0308公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:45:55.71ID:lQ0cvHyz
岡田喋るなw
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:01.85ID:YdojlfUn
いくら格闘技好きでも
こんだけチビなら瞬殺だわな

ま、チビのコンプレックスで格闘技好きになったんだろうけどw
0312公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:02.31ID:pTpB3Ntf
見つめなおすとか、どうでもいいわ・・・(´・ω・`)
0314公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:08.73ID:vLSKLtt7
>>264
トム・クルーズがいるんだから岡田もいけるんじゃね
0322公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:26.88ID:GkNdxg3p
ルネッサンス剣術云々よりおっさんと岡田のペチペチが印象に残る番組だった
0324公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:31.11ID:I/z6D8jL
>>244
上段は入らないしな。出篭手は抜けないし、正中ずらしてつけないし、マジで困る
0325公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:32.38ID:eoCFTzPo
>>310
何の格闘技やってんの?
0328公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:38.83ID:19PBqeZW
>>173
「山科勝成」でぐぐれ
0331公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:39.83ID:lcYlswhO
>>256
鉄板の筒を着ているわけじゃないのよ。そんなもんどうやって着るのよ
貝のように前と後ろをそれぞれに挟み込んで着るのよ
0335公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:51.13ID:pTpB3Ntf
見てて全く感じないわ、台本がありそう(´・ω・`)
0336公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:51.88ID:ijHIcZEH
>>292
昨年末のジャニーズカウントダウンを家族で見てたけど、
岡田准一だけ1人、上半身の体格がおかしかったw
0337公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:53.90ID:rWibelUu
カリ、ジークンドー、修斗の師範
居合とブラジリアン柔術も習ってる
0339公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:55.91ID:z8sG3+K1
今の時代の武器はコードだけどな
0341公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:57.60ID:SI35BDGa
産む機械
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:46:58.23ID:84KOQi8q
メディチ家の次はハプスブルク家か
0347公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:00.55ID:A/zwZqI2
>>279
この番組の番宣でしょ
普段はBSでやってるんだし総合で特番やるってことは番宣
0348公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:02.61ID:WII9sbDE
>>296
ただ、イタリアのものづくりはピンとキリの差大きすぎるからなあ
0353公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:08.22ID:ri/pNzUc
昨日空挺団の格闘訓練展示見たけどあれはどの系統なんだろう
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:09.66ID:qH1Ul3VR
単純に両手持ちの力は、片手の倍だし、だから日本の武士は楯という選択肢も捨てたんだな
0355公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:11.71ID:RstkfW8q
刀も戦国時代までは、みんな二刀流で闘ってたんだよな
0358公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:15.28ID:3j1WN9lN
>>338
ウホッ!
0360公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:18.32ID:gyumpuIf
>>148
両方長剣を持って短刀並みに振り回せたらできると思うが、普通の人だと難しいだろうな。、
0364公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:22.86ID:84KOQi8q
白蓮は朝ドラのレン様か
0365公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:26.06ID:WII9sbDE
>>298
もう一度バイク番組やらんかねえ
0366公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:29.12ID:+uTRC5ih
>>283
実際の殺し合いでは武器落としたから待てがかかるなんてことないもんな

現代の警察剣道でも相手の竹刀跳ね飛ばして拾おうとするところを蹴って邪魔するみたいなことやるけど
0370公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:45.50ID:lQ0cvHyz
>>361
喋りの内容酷いな
アホなんか岡田
0371公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:47:55.47ID:6T7esjKL
岡田は大河で時代劇でやってけるという評価取ったし、事務所関係なしに俳優やってほしい
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:05.20ID:tQq1igTK
ぱくりやん
0376公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:05.88ID:SI35BDGa
着物で腕組みするんじゃねーよ
0378公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:17.57ID:19PBqeZW
新潮組
竜馬を暗殺した奴がいたんだっけ
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:24.80ID:84KOQi8q
そして吉岡
0383公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:35.80ID:84KOQi8q
グリーン・スリーブス
0384公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:40.51ID:MA/i16kV
暗殺教室では無いが、何かを一途に読み込めば、それは全てを読み解く力になる。を地で行く岡田くんだったね。
泳ぎ方を学べば遠くまで泳げる。みたいな。
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:48:57.50ID:2zElOsqf
おもしろかった
岡田の便利屋ってドラマ見るか
0388公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:49:01.83ID:0EhScvLZ
剣道の二刀流って普通にありなのか
ぐぐったら一刀流と二刀流で試合してるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況