X



初音ミク×鼓童スペシャルライブ〜ジャパンコンテンツのミライ〜 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:58:55.67ID:5hz9X28F
毎晩夜中にやってるテレ東だかMXの天気予報かと思ったじゃねえか
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:58:56.57ID:MtZPv97T
前にニコニコで見た浜崎あゆみの曲歌うグミのやつが一番人間っぽかったな
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:58:57.73ID:qv4rfSR2
>>71
DOAX3とくらべれば髪がチープだよな
DIVAはいつになったらゴムの塊のような髪を辞めるのか
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:00.06ID:PjFLsmoq
五輪開会式には出てほしいとも出るなとも思わんな
そのくらい五輪への期待値は下がってる
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:01.16ID:68jW+GGj
>>69
実際卒業式で歌われてる
正真正銘卒業ソング
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:03.53ID:S0+GGpAn
ボカロはもはや文化よね、バカにしてきた人たちが先見の明が無かったと
0121公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:03.60ID:i/ozEqox
ああそうか、昔はアクリル板みたいなのに映してたよな
今は幕だから解像度悪いんか
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:12.26ID:9fjUONcE
昇天したwwwwww
0130公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:23.35ID:E7vYRZ8y
世界一のロボット学者が完璧な人間型ロボットを造った、と聞いて世界中の人々が期待するんだけど
そのロボットは完璧な人間型なので、体力も、スピードも、記憶力も、計算も、動作の精確さも平凡な人間ができることしかできないロボットだった。
という小説があったなあ。
0132公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:24.58ID:MkfSp18A
なんつーかすごいもん観たわ
0134公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:30.32ID:j3wLWq5E
>>68
正面のスクリーンにしか映さないのかね
デジタルなんだからあちこちの画面に登場させたりすればいいのに
0136 【中部電 71.7 %】
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:32.93ID:7j7QygvA
おわた、良番組だった。
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:40.13ID:JgR9QkSB
五輪ミクとか正気かよと思うが
おもっくそ機械音声に振り切ってナレに徹するなら許す
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:49.23ID:CenAeCrN
>>121
今回もアクリル版
単に調整が悪かっただけのような気もする。他のライブでもボケた時あった
0143公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:52.48ID:qv4rfSR2
関本と鈴木が如何にミクライブを壊したのがよく分かる番組だったな
0144公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:53.00ID:Igj/IPjz
>>90
初音ミクの曲を卒業式で歌うのか!?
蛍の光、仰げば尊し、贈る言葉とかじゃなく

リア充、DQN生徒が抗議しそうな…
0145公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:55.90ID:i/ozEqox
んじゃお前らまたねんノシ
0147公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:58.62ID:uDzAJo/j
ミクとコラボやって死んじゃった作曲家のおじいちゃんなんて名だっけ?
0148公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:00:00.09ID:nrsuGD4j
>>97
味はなくなるよな
だからライブアルバムが好き
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:00:19.33ID:h4DuOdlT
>>109
元々プロがこの曲作ったんだが
「ミクが歌えば売れるんじゃね」と金儲けが働いた曲
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:00:51.21ID:4+oJiska
こんなのやってたのかとおもたら\(^o^)/オワタ
0163公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:01:19.98ID:uvOFAiTS
>>144
まあ贈る言葉だってロン毛の俳優が歌うヒット曲だったわけだしミクが使われてもおかしくはない
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:02:06.47ID:ei5rBucU
>>134
ライヴでも昔はメドレーで早着替え(歌変わるたびにくるくる回って衣装チェンジ)とかやってたのにだんだんそういうのやらない方向にいってるね
0174公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:02:14.99ID:E7vYRZ8y
>>144
もとは初音ミクの曲だったけど、歌手がカバーしてヒットして
もうオリジナルがボカロだと知らない人のほうがはるかに多くなってるよ
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:02:19.82ID:Igj/IPjz
>>157
リア充「オタクきんもー☆」ってならんのか
時代は変わったな…(´・ω・)
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:03:01.71ID:jecCdJDH
>>160
クリスタルクォーツ買ってね!
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:03:39.44ID:D64Zi+qJ
2次元の女に逃避、4次元への招待
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:04:29.88ID:GzX48CBc
>>166
でもミクさん声優デビューするらしい
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:05:03.45ID:E7vYRZ8y
卒業式の歌といえば「「旅立ちの日に」が有名だけど
昭和生まれにとっては、まったく知らない曲なんだよなー
0194公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:05:53.87ID:qUu89zH9
10年前、誰が予想しただろうか
CMでは色んな時間で可愛いキャラのアニメが流れ 紅白ではアニソン歌手や深夜のアニメの曲が登場し
日本がアニメを文化として輸出し 誰もがアニメを気軽に見る時代になるとは

嬉しいんだか悲しいんだか 時代が俺らに追いついてきたのか
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:06:35.01ID:ld2aX1E4
>>175
高校生大学生くらいでアニメ見てるとオタクって言われるけど、小学生や中学生くらいでアニメ見ててもオタクって言われないからなあ。
小学生くらいからミクとか見てると別に嫌悪感無いんじゃない?
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:06:35.35ID:Igj/IPjz
>>188
曲の良し悪しはともかくとして

非オタからしたら
初音ミク→オタクコンテンツ→キモい→卒業式で使うな
ってならんのかなぁって思っただけ
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:07:02.08ID:GzX48CBc
>>193
MMDでやって、どうぞ
0201公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:07:10.89ID:z0AaAlHM
>>195
そうだったんだ
なんという偶然、存命だったらトリプルコラボ見れたかな
0203公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:07:23.48ID:E7vYRZ8y
>>190
アニメ映画「レゴバットマン」で、バットケイブのコンピューターの声を、Siriが声優やってたわ
0204公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:09:14.67ID:PCV/ZVwX
>>198
最近は学校でも流す所があるらしいがまあ、世間的には結構そういう反応も多いな
俺もそう思うし
0205公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:09:59.00ID:Igj/IPjz
>>197
アニメそのものというより、デザインの問題かな

キッズアニメとオタクアニメって
キャラクターデザイン違うじゃない?

初音ミクはオタクアニメ寄りのキャラデザだから
萌え絵に抵抗あるとキツいだろうなと思ってた
0206公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:10:22.15ID:QBXaYTON
初音ミクのライブって大した進化してないのが辛いな
5年くらい前に生バンドで裏表ラバーズやってたあたりがピークだろ
0208公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:13:21.44ID:E7vYRZ8y
>>205
でも近ごろの子供向け漫画やキッズアニメ、児童小説のイラストと、いわゆる萌え絵の差異がどんどんなくなりつつあるから
今の子供たちが大人になるころは、どうなるのかわからないわ
0209公共放送名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:13:44.34ID:ld2aX1E4
>>205
そのへんの区別がわかってくるのって結構年齢がいってからのように思う。
結局萌え絵がキモイのって、絵がキモイというよりその後ろにブヒ豚の顔がちらつくのがキモイって部分があると思うんだ。
だから、萌え絵と豚がリンクしないような年齢だと別に抵抗ないんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況