X



[再]おんな城主 直虎「蘇えりし者たち」©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001公共放送名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/09(土) 11:12:49.18ID:tuseQy2p
酒井忠次(みのすけ)は約束を破り、気賀の民を惨殺してしまう。
報せを受けた直虎(柴咲コウ)は気賀に駆けつけるが、
そこにはひん死の状態の龍雲丸(柳楽優弥)の姿が…
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:32:35.84ID:uV/T8ccG
氏真「ジュビロー」
0861公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:32:45.29ID:WNuGXof0
三河守殿
0864公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:32:47.19ID:t9ccJ048
>>772
それで良かったの・・・か?w
0867公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:32:50.65ID:iWeVw9hp
>>735
※昊天 宗建(こうてん そうけん)
戦国時代、江戸時代の僧侶。臨済宗龍潭寺五世住職。彦根の龍潭寺の創立者。
昊天は龍潭寺二世住職南渓瑞聞の弟子であり、井伊直虎の死後、井伊直政が小牧・長久手の戦いで先鋒として出陣する際に、
南渓瑞聞から傑山宗俊とともに遣わされた。
昊天は長刀の優れた人物であり、長久手にて池田恒興と森長可の両隊を討つことにより、直政は名をあげた。
1600年頃、龍潭寺四世・悦岫永怡より昊天の号を授かる。
直政の死後、遺命により佐和山に豪徳庵を建てた。
1611年、臨済宗本山妙心寺の九十七世住職となる。
1615年、彦根に弘徳山龍潭寺創建。開山として迎えられる。その後、井伊谷龍潭寺五世となる。
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:32:59.61ID:TIvFcw9/
ネイマール「…」
0876公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:09.99ID:WNuGXof0
そして氏真は後に勝ち組へと
0877公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:11.84ID:jv7Ye1gw
馬面坊主
0878公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:13.97ID:tVAqkt5P
嗅ぎ付けた
0879公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:16.26ID:co3hZyZq
製薬業に目覚める
0882公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:20.92ID:0yEgiXik
指導者同士が戦うとか
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのトゥー・トライブスのプロモみたい
0883公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:23.67ID:5vdIXyRY
移籍金で銭はかかるだろ
0890公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:28.92ID:AToRCPHc
ピコーン
0891公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:30.51ID:hBBzuT4G
カーン
0898公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:35.98ID:k4oSEZ4j
>>881
やげん
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:37.40ID:52k3h4lI
銭の匂い来たこれ
0901公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:40.26ID:jv7Ye1gw
かんかん かんかん
0903公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:43.26ID:2Dce6V6B
ガーン
0905公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:46.37ID:NCscYN1F
これは別な薬やってんだろ
0910公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:54.96ID:NBnd8ycO
今川と徳川の和睦がワールドカップの始まりと
民明書房に書いてあったから史実だよ
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:02.39ID:vfnQTF+U
もうやりまくってそうな二人
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:13.23ID:X3q3TF5v
>>807>>808>>809
だいぶ規模が違うww
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:13.75ID:QLU7y/Or
>>830
司馬遼は読んでて引き込まれるよね
まあ史実なんて調査とともに変わっていくからあまりに絶対視するのはちょっと違うな(´・ω・`)
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:14.95ID:J6anWScP
いまだに歴史がーって言ってる馬鹿が数人いるが
江戸東京博物館でやってた展示会で直平や今川や関口や徳川の大量の資料、史料、書状をみるかぎり、史実や通説を正しくこのドラマはやっているぞ。

直虎が男だという女を覆す史料は寧ろひとつも無い。だいたい直親って分家が宗家の跡を継いでいるわけだし。その時点で男説がきえる。
0929公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:31.60ID:t9ccJ048
でもサッカーの起源て、
討ち取った敵の王の首を蹴っ飛ばす遊びから始まったんだよね?
0933公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:40.58ID:tVAqkt5P
濡れ髪色っぽい
0942公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:57.50ID:tVAqkt5P
之の字かわいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況