>>820
昔のレコードは再生機も考えないとね
ラジオの音質で十分と考えたわけだから

>>832
歌唱印税と作詞・作曲・編曲の印税が違うからだよ。で、印税って売買できるから。
およげたいやきくんの子門真人が数万円のギャラもらってないことは有名。
作詞、作曲、編曲の印税は楽譜が刷られれば発生するけど、北島三郎が歌ってたかはどうでもいいこととも。
歌唱とか演奏の権利はやや軽視されてる向きがないでもない。