X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 138868 平成生まれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:25:04.82ID:8LCsdwSd
NHK番組表        http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
NHK教育実況      http://nhk2.2ch.net/liveetv/
NHK BS実況.      http://nhk2.2ch.net/livebs/
実況勢い観測       http://tv2ch.nukos.net/tvres.html (停止中)
              http://keisoku-ch.com/
NHK総合実況汎用スレッド part53 (自治・議論 他)
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1460046216/

前スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138867 秋雨前線
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1507886508/
0004公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:02:14.86ID:qg2IoL6y
9月29日の朝日新聞の朝刊で日産の件が報道されてから、
印鑑が用意されていた期間労働者が書類を作成していたなど小出しにしてNHKの2時のニュースなどで10月の第1週目は連日報道されていたのに、
トヨタの源泉徴収漏れのニュースは10月13日(金)の朝日新聞の朝刊と日経新聞の朝刊でしか報じず、日経CNBCでも株価は連日今日のトヨタの株価ですがとやるのですが、1%近く下がってますねとしか扱っていないなど、
今のところは、どこも、トヨタで検索したら神戸製鋼の件が出てきて、
2017/10月13日(金)の11時半やNHKのお昼のニュースでは、トヨタの源泉徴収漏れのニュースを扱っていなかったので、
トヨタの件をご報告させていただきます。
NHKのニュースては電通のニュースは報道しますがNHKの31才記者の過労死の件はあまり扱ませんね。
日本経済新聞も報道しますが朝日新聞は吉田調書&吉田証言など誤報問題があったので各社はTBSのお昼のニュースなどは、後追いできないのでしょうか。
たかじんのそこまで言って委員会 朝日新聞 大検証・大激論SP 2014年9月21日 たかじんのそこまで言って委員会 2013年9月15日放送 北方領土返還は4島一括返還?2島先行返 Steven Ide 視聴回数 161 回https://m.youtube.com/watch?v=xMlRGziX3pU
トヨタに源泉徴収漏れ指摘 海外取引の「知財使用料」花野雄太2017年10月13日7時46分http://www.asahi.com/sp/articles/ASKB54VT6KB5UTIL027.html
 世界ラリー選手権(WRC)に参戦するラリーカーの開発などをめぐり、トヨタ自動車が名古屋国税局の税務調査を受け、海外企業などに支払った計約26億円について所得税の源泉徴収漏れを指摘されていたことがわかった。
開発を依頼した企業への支払いの一部が、源泉徴収義務のある「知的財産の使用料」と認定された模様だ。追徴課税は加算税を合わせて約4億円とみられる。
0005公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:03:11.92ID:qg2IoL6y
「知的財産」難しい税務対応 トヨタに源泉徴収漏れ指摘
 知的財産の使用料をめぐっては、米アップルの子会社で日本法人の「iTunes」が、音楽・映像の配信サービスに関して所得税の源泉徴収漏れを指摘され、
東京国税局に約120億円を追徴課税されたことが2016年に明らかになっている。
国税当局は、日本から海外企業への支払いについて、日本での課税対象かどうか監視を強めている。
 トヨタは15年1月、WRCへの参戦を発表。
ラリーカーのエンジン開発をドイツの子会社に、車体開発をフィンランドの会社に依頼し、約2年にわたって開発費を支払った。
 関係者によると、トヨタは両社から、開発に関する技術やデータの提供を受けており、国税局は両社への支払いのうち、約9億円はこの提供料(対価)と認定。
知的財産の使用料にあたると判断したとみられる。
 ほかに、海外で定年を迎えた出向者らへの退職金の支払いや、中国の会社に支払った設備使用料などをめぐっても15〜16年に約17億円の徴収漏れを指摘されたという。
 トヨタは取材に「調査の有無や内容については答えられない」としている。
 WRCは自動車ラリーの最高峰で、トヨタはラリーカー「ヤリスWRC」(日本名ヴィッツ)で今年1月に参戦。欧州を中心に11月まで13戦があり、トヨタは2回優勝している。(花野雄太)
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:04:20.24ID:qg2IoL6y
自動車整備士技能検定の試験問題の事前漏洩について - 国土交通省http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html 平成15年12月2日
<問い合わせ先>自動車交通局技術安全部整備課(内線42424)TEL:03-5253-8111(代表)
 平成15年11月30日(日)に行われた一級小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題のうちの一部が、事前に漏洩していたことがわかりました。
 現在、事実関係を調査しており、必要に応じて、関係者に対して厳正な処分を行うとともに、早急に再発防止対策を講じる予定です。
不正事実の概要【詳細調査中】
 平成15年11月30日に行われた一級小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題の一部が、事前にトヨタ自動車から系列ディーラーに配られた練習問題に含まれていました。
 試験問題の調査審議に携わっていたトヨタ自動車所属の自動車整備士技能検定専門委員から、作成段階の問題が漏れたおそれがあります。
現在の対応
 トヨタ系以外についても情報漏洩がなかったかを含め、事実関係を詳細に調査しているところです。
今後の対応
 (1)不正が事実であった場合には、当該専門委員を解任し、また、事前に問題を入手した受験者に対しては、合格を無効とする等の処分も含めて検討することとしております。
 (2)専門委員による調査審議の手法を見直す等の再発防止対策について検討することとしております。
0007公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:04:58.85ID:qg2IoL6y
『整備士試験問題、50問中38問漏れる トヨタ課長から [朝日新聞]整備士試験:トヨタ自動車から昨年も問題漏えい  [毎日新聞]
 今年11月に行われた国家試験「1級小型自動車整備士技能検定」の筆記試験問題がトヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)の社員を通じてトヨタ関連の販売店に漏れていた問題で、
初めて実施された昨年の試験問題の一部も事前に漏れていたことが12日、国土交通省の調査で明らかになった。
同省はトヨタに検定の信頼回復と再発防止を求める警告書を渡した。
トヨタはこの日、関係した社員6人や担当役員3人の社内処分と、奥田碩会長ら代表取締役10人の役員報酬の自主返納措置を発表した。
0008公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:05:58.37ID:qg2IoL6y
同省の調査によると、国交相から技能検定専門委員に任命された同社のアフターマーケット本部サービス部の東京グループ長の社員が昨年9月、
同省から依頼されて作成した試験問題案8問を、愛知県の同本部の技術人材開発室の室員に電子メールで送信した。
室員は事前にトヨタ関連の販売店向けの練習問題集4000部とコンパクトディスク(CD)に掲載し、配布していた。CDは、この8問の番号が点滅し、「重要問題」を示す仕組みになっていた。
 また、今年7月にも、グループ長は同省の依頼を受けて作成した問題案6問について同じ室員に送信し、室員が販売店向け練習問題集5300部とCDに掲載し、配布していたことが新たに判明した。
 これまでは、このグループ長が今年10月ごろ、筆記試験38問のチェックを求められた際、同本部の技術人材開発室長に電子メールで送信し、
同じ室員が室長の同意を得たうえで11月7日、全国308社の販売店向けのホームページに問題を掲載していたことが分かっていた。
 同省や社内の聴取に室長らは「合格率を上げたいという気持ちで間違いを起こした」と説明した。漏えいを実行した室員は「昨年は初めての1級検定の実施で、手探りだった。
練習問題に掲載したものがそのまま出て驚いた。今年は合格率を上げたい一心で、とんでもないことをしてしまった」と語ったという。
試験問題の作成、確認とも同室に「丸投げ」の形で流していたグループ長は「漏えいするとは全く思わなかった」と話したという。
 トヨタとトヨタ関連会社約240社は、今年受検した3291人全員の受検辞退を申請した。
しかし、トヨタ関連で423人に上る昨年の筆記試験合格者について、同省は「物理的に調査が難しく、さかのぼっての合格取り消しなどの措置はしない」と決めた。【武田良敬】
0009公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:09.85ID:CSNsUTja
くこか
0010公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:27.28ID:feYxI//Z
電子書籍に移行してるだけだろ
アホか
0011公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:27.61ID:1TCthkQ3
学級文庫
0012公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:28.15ID:heTp18E4
2017年10月14日(土) 9時25分〜11時25分 日テレ ★SAPPOROスポーツスペシャル 第94回箱根駅伝 予選会
2017年10月14日(土) 19時00分〜20時54分 BS日テレ 第94回箱根駅伝予選会
2017年10月22日(日) 18時30分〜21時00分 日テレジータス 第94回箱根駅伝予選会 ジータス特別編
第94回箱根駅伝 http://www.ntv.co.jp/hakone/index.html
      ??   〆⌒ヽ
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ( ・ω・)
 (   ( ;・ω・)━━O━O
  しー し─J   し―-J
0014公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:32.48ID:OYh7uWYr
図書館のせいじゃないだろ
0015公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:38.28ID:xz1IOBVa
新刊をすぐ置く必要はないわな
0017公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:39.37ID:yiePVpCy
パンダのキーホルダー貰うために文庫本買ってたわ
0018公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:40.86ID:Aiz3Yqlj
書籍がオワコンなだけだろ
0020公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:41.81ID:CSNsUTja
時代小説の文庫本

たしかに借りてる人多いもんね
0024公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:43.29ID:D9yhSltZ
図書館で借りてまで読む人なんて本好きだけだろ
そこを敵に回したら終わるぞ
0026公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:44.56ID:El4s7bOV
人気の本が何冊もあったりするのを止めさせるのが先だと思うよ
「一つの図書館に同じ本は1冊だけ」と規制すればいい
予約が多い本を寄贈募ったりするのは異常だし
0031公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:49.53ID:d136OCW+
図書館納入価格を数十倍にしようぜ
レンタルCDのように印もつけて
0032公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:49.77ID:TqVi0NeD
売り上げ減ったからやめろとか
あほか
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:49.80ID:Xt3rgN4W
小説はもう夢枕獏先生の「キマイラ」シリーズしか追いかけてないわ
0035公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:51.57ID:WcE+CoXV
音楽売れないから著作権使用料。
本が売れないから貸し出しやめろ。

こんなんだから日本は遅れていくんだよ。
新しい仕事見つけろよ。
0038公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:52.80ID:cie7OTBm
出版不況本が売れないのは図書館のせい


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0043 ◆RR..Ak2lSBKX
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:57.76ID:CAWVOHdJ
こんなの文庫に限ったことじゃないだろ(・я・`)
0046公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:59.10ID:SyV8P2m/
自ら本離れを助長する出版業界の鑑
0047公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:59.50ID:Ysxyi4KH
>>1 おつです
          _,,, - ─ ''' """ヽ        ,, ,,,,_
        f   _,,,, ,,,,,,,,,,,r-- 、 ',     f""'´ー-::;;`ヽ、
         ゙、と´,,, ,,,_ _( (北).))   /北 の   ヽ::ヽ
         /:::::::::\___ `゙゙"''‐"'   / _,,,,,,  富 ';:::',
        ,':::::;;;:::::::::::::::::::::`"'-`ュ   i/"   `_ヽ 士 iノ    
        ,':/ /`'''_ー::/i::::::::i:::i    i ´`   ´,,`' \  ,'
       ,ノ゙ ノ  7iiiゝ `,, ┤i.    l (lij  (liij  ',ゝK"7
     ,へ 、.-‐"○`´ 、ジ./::i     i´) ,   `´○ _6'゙ト7
    ,.へ 、/:::::i',   ヽ.__,′(7:::i      )、 ‐r-‐ッ  ノ::::::ノ>>
  /   /\:::::! ヽ、   ノ゙:::::::|    ノrへ _゙",, -/ノノ‐r.y'´ )
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:01.18ID:yTQAHICD
じゃあ再販制度なしね
0052公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:02.57ID:RxKPlt6T
不景気にしといてなに言ってんだ
言論活動で景気良くさせれば売れるわ
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:03.05ID:8KLrelYz
文庫高くなりすぎだよ
1500円とか3000円とかすんだもん。そりゃ売れねーよ
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:04.47ID:yiePVpCy
新刊で買ってね
0059欲しがるのう(´・ω・`)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:06.04ID:hP+4U+6X
「命がけで国民主権を貫いてきた【民主主義】の政党、日本共産党」…不破哲三

共産党は言葉の定義が全く違うからのう(´・ω・`)
共産党の【民主主義】の定義は朝鮮【民主主義】人民共和国の【民主主義】。
すなわち共産党(あるいはスターリンあるいは金 正日あるいはポルポト)独裁で他は全員奴隷という制度のこと。
共産党幹部が王侯貴族で他は全員奴隷という地獄であるソ連をそういえば社会党も「【民主主義】の砦ニダ!」と言ってたなあ。基地外じゃなあ(´・ω・`)
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:06.22ID:Z5TIenAM
本を読む習慣を完全につぶせば
森林保護になるからどんどんやれ
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:07.26ID:8t1h+qHq
CDが売れない理論と同じだな、図書館が貸し出さなくなっても売り上げは増えないかもな
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:07.71ID:WrqZN5pw
文庫の定価高杉。
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:08.90ID:WR+Q4KOZ
今に始まったことじゃないし
0071公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:09.07ID:pH0pbP80
電子化の時代に取り残された文芸春秋
0072公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:09.90ID:TAGj6uQ4
確かに紙媒体としての文庫本販売は減少しとるやろけど

電子媒体含めたらどうなんですかね(´・ω・`)
まぁどっちにしても街の書店殺しにはなっとるやろけど
0074公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.19ID:V1cOk2S+
本を読まなくなった影響だろ。
せこいんだよ出版業界は。
0075公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.21ID:JVnOJdey
たいした影響ないやろ
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.23ID:XWO8SLX/
スマホがあるから文庫本なんか要らないよ。
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.40ID:SZrF0Kwv
貸し出し無くなったら買って読むどころか読みもされなくなるだけだのにねえ
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.57ID:cie7OTBm
いやぁ〜面白い冗句だねぇ
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:12.08ID:aucaoMic
そんなこと言う暇があったら、小学8年生の謝罪をしろ。
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:12.28ID:uaMTMmp+
超少子高齢化

文庫を読もうと思う人も

減ってるだろう
0082公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:12.42ID:GI5TnawD
発売から一年経ってから貸すとかにしたら(´・ω・`)
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:13.10ID:SukfzH+H
だろうなw 図書館のせいにしている段階で終わってるわw
0086公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:15.38ID:y5gwRJIB
図書館で本を読む奴はむしろ購買層側じゃね
図書館よりスマホに奪われてる
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:15.61ID:IuAbZYlg
商売人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学者
0089公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:16.55ID:srlkDzEx
ていうか図書館も買ってるわけで、数少ないお客さんが減るだけでは(´・ω・`)
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:16.64ID:4HQMQUgm
図書館は最近できたのかってのアホ社長
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:16.98ID:0DfjcSDo
オマイラ今すぐ口に指を入れて左右に広げながら
「新潮文庫」
って言ってみろ!
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:17.15ID:3iFlOdUM
文藝春秋関係の全ての雑誌書物、公共機関での買取止めろよ
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:19.43ID:DtGcyRyP
電子書籍も同価格とか殿様商売してるからだ
紙の本と違って所有権得られないのに同価格とかふざけんな
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:19.59ID:Uc1rBqsw
一冊気に入ってそっから買い出す人もいるだろうに
馬鹿か
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:21.76ID:7qNl45o+
金がないから図書館で借りるんだよ
もっと本を安くしろよ
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:21.78ID:4VKrLdnn
それよりブックオフ批判しなよ
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:21.82ID:mTPJIfRS
ブックオフが悪いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況