埼玉県北部(武蔵国賀美(かみ)郡勅使河原村、現在の児玉郡上里町勅使河原)発祥の苗字で、
「勅使(ちょくし)により開墾された天領の田畑(=勅使田)のある神流川の流域」を意味する。
宣化天皇の曾孫である多治比彦王の後裔を自称し(ただし史実とは齟齬がある)、
武蔵七党や那須七党にも名を連ねる当地の有力武士団である丹党がルーツである。
また、清和源氏小笠原流の後裔というもう一つのルーツもある。関東全域を中心に甲信地方や中部地方一帯にも広く分布し、特に群馬県に多い。
(´・ω・`)