X



北斎インパクト★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:06:03.46ID:aS6C7ul5
葛飾北斎の浮世絵は、印象派のみならず、ファッションやアニメ、社会思想にまで影響を与えてきた。
なぜ世界にインパクトを与えたのか、8K超高精細カメラを用いて解明。
0004公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:14:50.44ID:FvahYuLj
これって去年BS-Pでやったのの再放送かな?
録画し損ねたから有り難いわ(´・ω・`)
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:17:12.03ID:up9Y1nia
>>3
フィギュアも作ったんだぜ
ttp://i.gzn.jp/img/2018/02/18/takotoama-wf2018w/G00_0822.jpg
0007公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:17:36.41ID:Te4rWyMt
>>4
bsでやったのは90分でこれは120分バージョンみたいだ
2017年10月7日(土) 午後9時00分(90分)
2018年2月25日(日) 午前0時10分(120分)

録画しておこう
0009公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:19:39.61ID:aS6C7ul5
あげ
0010公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:20:07.51ID:ODfaFBX5
オートクチュールのショーって意味わからんのよね。
売らないものを展示してなにしたいの?
そのオートクチュール私にも下さいって言う人の為に用意してたら、
それ、プレタポルテだよねってなるし
0011公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:20:51.29ID:qEbwTiG2
蛸と海女に衝撃を受けた画家もいるんだろうか
0012公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:21:09.88ID:15Kxvnqs
ダイエーすげえな
0015公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:21:52.54ID:jp1lu0BU
面白そう
0017公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:22:22.51ID:jp1lu0BU
雪舟もいいけどな
0018公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:22:25.64ID:qEbwTiG2
>>14
世界初の触手ものだとは言うなぁ
0021公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:22:52.88ID:FvahYuLj
>>7d
録画しといて良かった
笑う洋楽展終わったら実況参加します(´・ω・`)
0022公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:23:02.26ID:0h//C8py
>>10
こういう生地がありますよ。こういう技法は面白いでしょってのをマネキンに着せるようなもんでしょ
0023公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:23:30.99ID:qEbwTiG2
北斎は春画も新しかったんがなぁ
バックにオノマトペを描きまくる手法が漫画につながってったんだし
0025公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:23:56.58ID:ODfaFBX5
触手じゃないと思うけどなぁ。
タコの触手なんだよね、北斎は。
触手が触手として独立してない。
孔雀王の触手とかで、ようやく触手は成立したと思う
0027公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:24:48.69ID:qEbwTiG2
>>24
略奪のダイエーと言われている
世界中の美術がなんでも揃っている
0029公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:25:55.92ID:qEbwTiG2
ボストンが隠し持ってるという噂の春画コレクションは借りられなかったんだろうか
0031公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:26:05.22ID:ODfaFBX5
>>22
違うのよね、本当は。
今年のカラーはこれですよっていう商売上のカルテルなのよね。
流行色って、業界団体で決めて、その色の糸を多く生産して、生地を作る。
その流行色とか、こういう感じのプレタポルテを量販しますよっていう、
お披露目なのよ、あれってもともと、
でも、もうそういう意味がなくなってるのよね。
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:26:55.31ID:qEbwTiG2
もてあそばれてメンヘルになっちゃったカミーユさんか
0034公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:26:55.33ID:teDTniOy
ぱくりやんw
0036公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:27:32.66ID:teDTniOy
いい画だ
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:27:45.14ID:qEbwTiG2
似てるけど影響を受けたとまで言い切れるかなぁ
0039公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:27:47.19ID:15Kxvnqs
セザンヌに聞いたのかよ
0042公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:28:18.66ID:qEbwTiG2
これもちょっと無茶だろ(´・ω・`)
0047公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:28:52.21ID:RIuqu2bd
当時の西洋の人物画はポートレートだったらしいな。みんなポーズ取って。
一方日本の絵はスナップで日常生活をそのまま描いてる。それが新鮮だったらしい
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:29:29.21ID:ODfaFBX5
いや、北斎が一番、肉筆画をヨーロッパに流出したからじゃないかな。
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:29:44.72ID:qzMDJ1X6
>>1乙北斎さん
0051公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:30:01.71ID:ODfaFBX5
北斎はそれほど独創的じゃなくて、日本の浮世絵の伝統的な人なんだけどね。
0053公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:30:28.79ID:jp1lu0BU
シルクスクリーンの始まり
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:30:30.80ID:ztQI3lhQ
日本語理解できたかも危うい当時のフランス人の言ってる事をよくそんなに信用できるよな
日本人として批判的視点を持たないのはヤバイ
0056公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:30:34.89ID:fVqO5VB5
この花って

北斎の娘の作品じゃね?
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:30:57.02ID:qEbwTiG2
>>41
そうかなぁ
これがありなら静物画は
殆どセザンヌの林檎とオレンジの真似と言われてもしょうがない
0058公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:31:19.90ID:0h//C8py
>>47
ベラスケスとか日常に人物を描いた画家も多いけどね
もっと古くはフランドルの画家とか
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:31:33.77ID:lKYTWMsO
パリコレかなんかに北斎の絵を生地にしたドレス出てた
北斎ブームなの?
0060公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:31:46.53ID:ODfaFBX5
北斎はシーボルトが大量に収集したから、欧州の大家になってるけど、
そういうとこ抜きにすると北斎以外の浮世絵師の評価がなぁ
0062公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:31:57.60ID:qEbwTiG2
なんかドヤみたいなホテルだな
むっちゃ高いんだろうけど
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:32:26.01ID:K8N2N+nE
ルアーブルって聞いたことあるぞ…
母をたずねて三千里かなんかか…ちがうか
0065公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:32:47.01ID:qEbwTiG2
壁紙にしとる
本当に好きなんだな
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:32:55.70ID:0h//C8py
>>60
こちらの想像以上に日本の絵のこと知ってるから杞憂だと思うよ
0068公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:32:58.30ID:FduUzp+d
この絵、去年東京に来たから見たけど、
うおーほんとに光って見えるーと思ったら
無駄に技巧を凝らしたライティングのせいだった(´・ω・`)
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:33:31.77ID:1SnvAkC9
元を辿ればみんな壁画のパクリや
0071公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:33:31.89ID:qEbwTiG2
稀代の大泥棒ダイエー様
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:34:37.69ID:ODfaFBX5
全く違う色合いで擦られたものがありますって、
全く同じ色合いで擦ることなんかできないのであります!
0078公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:34:39.19ID:0h//C8py
>>72
モンドリアンは印象派じゃないじゃん
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:34:41.90ID:qEbwTiG2
後の版か
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:10.66ID:qEbwTiG2
機材自慢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:13.80ID:0h//C8py
機材自慢キタ
0084公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:19.46ID:lKYTWMsO
富嶽三十六景って一作品につきどれくらい残ってるんだろう
0086公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:30.15ID:ODfaFBX5
またNHKの機材自慢ですか、もうね、超スロー映像とかすればいいんじゃないか
0089公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:55.11ID:jp1lu0BU
皆さんの受信料が生きてます
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:36:07.30ID:RIuqu2bd
みんなの受信料があんな機材に化けるとは。俺は払ってないけど
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:36:10.72ID:qEbwTiG2
>>87
外国としては高価な機材貸してくれるから万々歳だろうなぁ
0095公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:36:41.28ID:n95FZ1Hq
こんなにライト当てていいのか
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:36:47.26ID:/V8m8OjE
絵画を動画で写す意味は?
1億画素のデジカメで撮影したほうがいいだろ
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:37:05.59ID:qEbwTiG2
でもご家庭のテレビが8Kに対応してないから結局ダウングレードするしかないのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況